大将パパの日記

大将パパの空間へ »

最近の5件
2012年 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2011年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

今日は東京都練馬区のスポーツ少年団剣道大会でした。小学校4年生の長男が出場し、トーナメント二回戦敗退・・・。

でも、いいんです。道場内大会では優勝するのに、区民大会に出ると必ず一回戦敗退という内弁慶を繰り返していましたが、ここ2大会連続して一回戦は突破。本日は鮮やかな胴が決まりました。

運動会では応援団、クラスでは学級委員と、剣道を頑張っている成果かどうかは分かりませんが、日々逞しく成長する我が子を見ていると楽しくて仕方ありません!

後は・・・、キャンプの時にテント設営も手伝ってくれれば100点なのですが。

コメント ▽全6件

10/11/7

s-tomo

おや?どちらで「大会」でしたか?
そう言えば、ご近所だったんですよね(^^)

月末の「オフ会」は、予定が入っているのかな〜?
お会い出来るのを、楽しみにしていたのですが…

大将パパ

s-tomoさん、こんばんは。

今日は『光が丘体育館』での開催でした。練馬区全体の剣道少年達が大集合しているので、大変な騒ぎでした!

オフ会は都合が合わないので、残念ながら不参加です。またの機会に是非宜しくお願いします。

10/11/8

炊っきー

大将パパさん
実は父が剣道をやっていた影響で
私も小学校では豆剣士でした。
立会いの経験が現在の仕事にも活きているかも…(大爆)

*maiko

はじめまして☆

頑張っている姿が伺えて、いいですね〜(*^^*)

子供が自分の世界で成長していく様を見るのは嬉しいものですよね。

>テント設営…
大丈夫!
お父さんがギックリ腰にでもなったら手伝ってくれるかも知れません(笑)



10/11/9

大将パパ

炊っきーさん、こんばんは。

いや〜、あの間合いの取り方はタダモノではないと思っていましたが、剣道仕込みでしたか。
実は私も小学生の頃は豆剣士だったんですが、中学生なって色気付き、サッカー少年になった軟弱者です・・・。剣道部って、もてなそうだったんですもん・・・。

大将パパ

*maikoさん、こんばんは。

小学校に入学した頃は、近所の幼稚園児に泣かされて帰ってくるひ弱い子供で心配しましたが、いつの間にか逞しく成長しているんですよね。運動会で全校生徒を前に立派に応援団を務めているいるのを見たら、人知れず泣きそうになっちゃいました。

ギックリ腰ですか・・・。テント設営以前に、キャンプに行くのも辛そうですね(笑)