最近の5件
2013年 12月 | 9月 | 5月 | 2月
2012年 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
津南町は見るところが
たくさんありました。
清津峡から戻り、新潟県の橋50選にも
選ばれている見倉橋へ。
みんなは怖がっていましたが、私は楽勝です♪
最後に竜ヶ窪へ。水がきれいでした。
夕方でしたのでもやがかかっていました〜
津南町内の温泉もとても気持ちがよく、
お肌すべすべでした!
一日目と二日目はリニューアルされた
ばかりで素敵な旅館へお邪魔しました♪
http://www.tsunan-kanko.co.jp/
三日目は竜ヶ窪の近くにあった竜ヶ窪温泉へ♪
http://www.ryugakubo.com/
3日ともひまわり広場クーポンで
温泉の割引をして頂けました!ありがたかった\(^o^)/
あっという間の3泊4日、楽しかった!!
今度はアクティビティを楽しみに
行きたいと思います〜
11/8/22
おはようございます。
見倉橋、しなの荘、良さそうですね。クーポンと覚えておきます^^
清津峡と竜ヶ窪温泉は僕も行きましたね。
嫁さんとの笑い話ですが、名水100選があるはずなのに取水場所がわからず、竜ヶ窪の沼から直接ポリタンクに水汲んで、
さすがに飲めなかったような覚えがあります。
NCYさま
おはようございます♪
水は汲み放題だよ!と駐車場の
おじさんに教えてもらいましたが・・・
入れるものはスタバのマグ1つで(^_^;)
皆さんがタンクで汲みに来ている中、違和感
ありありでした〜
こんばんは。☆
自分はまだ新潟県でキャンプした事がありません。
津南、メモっておきます!(笑)
HQも行きたいし・・・。(><)
WhiteBirdさま
こんばんは★
津南は長野県との県境で、あんまり新潟県という気がしませんでした。
ナビが長野県に入りました。と国道からキャンプ場へ行く道を曲がると
言うもので・・・
私もHQ行ってみたい!