最近の5件
2013年 12月 | 9月 | 5月 | 2月
2012年 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
8/28・29に平湯キャンプ場へ
行ってきました!
前日は大雨?だったみたいでしたが、
ずっと晴れて助かりました。
今回、初アメドとレクタでしたが
ランドロックは早く立てれるようになりましたが、
アメドはわからない(>_<)
自在も普通のと違って困りました・・・
平湯キャンプ場は朝8時から入場できるので、
ゆっくり立てて昼も食べられてありがたい!
充実した1泊2日となりました♪
津南町は見るところが
たくさんありました。
清津峡から戻り、新潟県の橋50選にも
選ばれている見倉橋へ。
みんなは怖がっていましたが、私は楽勝です♪
最後に竜ヶ窪へ。水がきれいでした。
夕方でしたのでもやがかかっていました〜
津南町内の温泉もとても気持ちがよく、
お肌すべすべでした!
一日目と二日目はリニューアルされた
ばかりで素敵な旅館へお邪魔しました♪
http://www.tsunan-kanko.co.jp/
三日目は竜ヶ窪の近くにあった竜ヶ窪温泉へ♪
http://www.ryugakubo.com/
3日ともひまわり広場クーポンで
温泉の割引をして頂けました!ありがたかった\(^o^)/
あっという間の3泊4日、楽しかった!!
今度はアクティビティを楽しみに
行きたいと思います〜
”道の駅さかえ”にて頂いたパンフレット
で気になった清津峡へ行ってみました。
トンネルを通って所々ポイントで
清津峡が見られます。
最後は感動でした☆
津南では一日目と二日目は
場内散策したり、のんびりと
すごしました。
震度6の地震の爪痕だと
思いますが、所々地割れが起きていました。
津南町内の国道も段差がたくさんでした。
二日目の晩御飯はビーフシチュー。
ダッチオーブンで作りました。
(左下写真です)味はもう一つかな(^_^;)
三日目は津南町へ観光に行きました〜
津南駅内のかねさま蕎麦にて昼食です。
(右下写真)おいしかった♪
昨日は仕事をお休みし
滋賀県をドライブしてきました。
と言うのも、研修中に
一番下の娘が遠足に
胃腸風邪で行けなかったのです。
なので連れて行きました〜
最初はひばり公園、
次に滋賀県畜産センター
最後に琵琶湖博物館です。
暑かったけど楽しかった♪
立秋なのにほとんどキャンプに
行けてません。。。
お盆が待ち遠しい!!
急に暑くなった我が家の温度は29.9度
でも、普通のお宅よりは涼しいはず〜
エアコンなしで頑張ってます♪
もうすぐ全国大会に行った娘が帰ってきます。
3泊4日、お疲れ様★
成長した!?姿がたのしみ〜
今日から娘が全国大会で富山県まで行きます。
ホッケーの全国大会です!
試合には出られないようです。
応援も行かないことになりましたが(^_^;)
3泊4日楽しんできてほしいです!
大きくなって帰ってきてほしいな★
11/8/31
Jun&S.M.Kさま
おはようございます!
自在のロープの通し方・・・なるほどです!
銀のしか使ったことがなかったもので、通し方を
何回も悩みました(>_<)
スターターウェイ行けばよかったですね^_^;
ありがとうございます♪
WhiteBirdさま
おはようございます!
温泉は、ひらゆの森と、温泉街にある
足湯しか行きませんでした〜
ひらゆの森は平湯キャンプ場でチケットを
買うと安いもので^_^;
次は神の湯行きたいと思います♪
クローズまでに、もう一度平湯・・・と思ってます〜
NCYさま
おはようございます!
次のSPW中部はまだ決めていませんが・・・
収納の速さではレクタとアメドですね!
我が家も、娘がまた試合が入ってくるので、
行くなら9月中かな?確かに外ご飯はすでに寒いですね^_^;