最近の5件
2013年 12月 | 9月 | 5月 | 2月
2012年 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
今週はすごい雪でした。
今日で峠を越えたようですが・・・
皆さんのところはもっとすごいかもしれませんが、
我が家は娘の背を越えました(^_^;)
120センチくらい?
福井との県境の方はもっとすごい。。。
雪下ろし大変だと思います。
昨年、小谷城を歩いた時に初めて鯖そうめん
を食べました。
滋賀県の湖北地方は当たり前の郷土料理
なんですが、私は岐阜県の出身。
こちらのお母さんも岐阜県の出身なので
今まであたりませんでした。
長浜市の黒壁にある「よかろう」さんで
頂きました(店の名前は本当は漢字です)
なかなかおいしかったです☆
その後は長浜駅〜米原駅まで徒歩で
湖岸を歩き、走破しました〜
琵琶湖岸は気持ちよかったです。
疲れましたが。。。
我が家の冬はスキーです。
子供が3人とも滑れるようになり
楽しくなってきました!
今日は仕事をさぼり、一番下の娘も
保育園をさぼり、二人で奥伊吹スキー場へ
スキーに行ってきました♪
http://www.okuibuki.co.jp/
我が家から車で30分ほど。
今年は雪質もいいです♪
ウェア着たまま行って帰ってこれる
スキー場。本当にありがたいです。
小学生の上の二人は今日、小学校の
スキー教室でした。場所は奥伊吹。
向こうで合流予定で、上二人は7時10分に家を出ました。
私と一番下の娘は8時に家を出発。
雪道なので8時40分頃到着しました。
今日はレディースデー(*^^)vリフト券は無料です。
その為に仕事さぼりました。。。
朝から娘と滑っていると小学生もバスで到着。
遠くから子供たちを確認し、二人でダイナミックコースへ。
まだ、一番下の娘はスキー歴2年目ですが、
さすが上達が早い。スピードも出ます。
ついて行く私が必死です。。。
午前中は11時まで滑り、車に一度戻りました。
お昼御飯のカップラーメンを食べ、
横になって休憩し、午後からまた滑りました。
夕方3時過ぎまでびっしり滑って4時過ぎに家に
戻りました。
吹雪だったり晴れたりでしたが、楽しかった。疲れた〜
ボードが主流の中、我が家はみんなスキーです。
これからもスキー頑張ります♪
今、新しい大河ドラマ「江 〜姫たちの戦国〜」が
始まっていますが、その前に小谷城のあった
滋賀県長浜市の小谷山へ職場の方と私の子供と一緒に
登ってきました。
今日から大河の関係で自分の車では登れなくなるとの
事で、昨年12月23日に行ってきました。
昨年には撮影で鈴木保奈美さん、時任三郎さんも
来たそうな。
ちなみに今日のオープニングイベントにも
時任三郎さんが湖北に来られたようです。
今年は大河ドラマが楽しみ♪
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
今日はSPS熱田店へオーソリティーセールなので
行ってきました。
今日の戦利品は、ガス4本、パイルドライバー(2本目)
ガビングスタンド、ほおずき(2個目)、トラメ、
焚火台用袋など購入いたしました。
なかなかキャンプに行けないのに物だけ増えます。
今年は春から行きます♪
11/2/1
おはようございます
今年は凄いことになってますね!
昔?北陸道の余呉あたりがゲリラ雪で通行止めになり
下道で彦根まで来て数回宿泊しました。
今は中央道から長野道なんで数年通ってません。 (^^;
鯖そうめん?
11/2/2
WhiteBirdさま
おはようございます!
我が家は国道沿いなのでまだいいんですが、
入り組んだお家は大変です。
雪の壁の間を通ってる感じです。
新幹線に常に水が出てますよー。
鯖そうめんやってましたか(^^)自分で作れるように
教えてもらってきますー
ちじさま
おはようございます!
我が家はこんなんなので、部屋は1度、干してあるタオルは凍るし、
コンタクトレンズケースの中も凍ってコンタクトレンズが氷づけになってました。。。
寒すぎて最近頭が痛くなります。。。
職場の方も隣の家が雪で倒れてきたようです。