最近の5件
2014年 3月
2013年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月
2012年 5月 | 1月
2011年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月
生ハム原木からの削ぎ切りでおいしくいただきました。
白神フーズ株式会社のURLです。
http://www.shirakami-foods.co.jp/
snow peak way 2013 in東北に前日から行くことにしました。
でも、犬にはあまり関係ないようです。
手作りLEDランタンを持っていきますね。
左は、ぐっさんの昨年吹上で預かったもののVer.upです。
右は、ねこぼさんへの引渡し品になります。7年前からお待ちいただいてますね。・・・遅くなりました。orz
午前中まで雨だったんですよね。
やっとカヤックで漕ぎ出せました。
我が家以外は誰も湖にはいません。
雨、しかもかなりの豪雨でした。
焚き火するしかありません。
13/9/12
NCYYさん、こんばんは。
保古の湖キャンプ場は、今回初めて利用しました。
カヤックはアリュート430を持ち込みました。
受付でカヤックを漕ぎ出す旨を伝えると、湖に面しているC15、16、17、18の4区画しかないところでキャンプをするように教えられました。
車の入口も湖に面した道路を使用するとのことでした。
当然ですが、この4区画は他にだれもいませんでしたので貸切状態でした。
ただ、キャンプ場のWebサイトのどこを見ても載っていない料金(税込1,650円)を支払いました。
特典は、mont−bellカード提示で大きな薪を1束いただきました。・・・豪快な焚火をやりましたよ。
キャンプ場内を歩けば、焚き木は調達できますが、いただいた薪は良く燃えました。
秋の紅葉時期がおすすめとのことでした。
13/9/13
電気屋モモさん、こんばんは。
カヤックサイトは湖の脇2サイトのみかと思っていました。
やっぱり!? 有料だったんですね。
薪の件、先日僕も利用し優待していただきました♪
以前は薪が無料だったようです、
5年程前には既に有料となっていましたが、ここでの体験がきっかけで鉈を購入したクチで、その頃は今よりも場内に薪代わりになる木々が豊富だったように思います。
また再訪の際にはホッシー捜しに漕ぎ出してみたいと思います(笑)
ご丁寧に貴重な情報提供をありがとうございました!
NCYYさん、こんばんは。
湖はわりとコンパクトですので、それほど時間をかけず軽く一周できます。