最近の5件
2013年 7月
2012年 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
皆様、ご無沙汰しております。
昨年より人事異動に伴い、1年間激務をこなしておりました。
そのため、SPCもおろそか状態・・・。
キャンプに限っては、全然いけなかったです(涙)
今年に入って、だいぶ仕事も落ち着きなんとか余裕も生まれ始めてきたので、キャンプに行こうと計画していたところ・・・
今度は去る7月14日にアキレス腱断裂という怪我をおってしまい、通常に歩けるまで2か月という日々をすごさなくてはならなくなってしまいました。
キャンプ本番のこの時期に2か月・・・(大涙)
これから8月7日に足に装備するアキレス腱が伸びないようにする装具を着用すれば松葉杖生活は脱出できるのですが・・・。
テントを張ったりする動作が可能になるかどうか・・・。
それでもキャンプに行きたい病は治りません。
皆様、足に装具をつけたキャンパーを見かけたら、
いろいろとお手伝いしてくださ〜い!!!!!
お願いしまぁ〜す!!!!
ランステM Proの大きさを図面上で作成すると・・・
なぜか、カタログやHPに掲載している図にはならないんです。
なんででしょうか・・・?
確かに中心部のひし形の横幅が350cm、縦幅が460cmでは、図面の通りにはならないですよね・・・。
ちなみにLの場合は横幅が500cm、縦幅が510cmであることから、差が10cmですので、カタログやHP掲載の略図とほぼ同等の形になります。
略図の形からすると、恐らくLを縮小してMにしたような感じなんですかね。
Lは差が10cm
Mは差が110cm
1mの差ですから、結構な形の変化があります。
う〜ん。。。図面上だけで3又ポールを作ろうとしている私が悪いのか・・・
このままだと、対応のアジャスターの計画図が作成できません(涙)
久々の更新です。
ランステのジョイントを作成しながら、年末は激務により進捗が遅れていますが・・・
新しい商品が出てからの物欲が抑えられません(汗)
とりあえず、トルテュProが気になります。
ランドロックとトルテュPro・・・
インナーマット、グランドシート、シールドルーフ等の必要部材を込み込みにした場合は、
ランドロックが176、200円
トルテュProが177,800円
その差が1,600円・・・
ほぼ同等の金額です。
それぞれメリット、デメリットはありますので、悩みはつきません。
ロックより一回り小さいですが、ロックを持っていない人は選択肢が増えたと思います。
しかし、その分、悩みも・・・(滝汗)
とりあえず、悩んでいるうちが一番楽しいのでゆっくり考えていきたいと思います。
ランドステーション専用ポールDIYを考える�D
これも修正版の全体図です。
左側が90°、右側が計算図で出た数値である83°のモデルです。
地表面から2100mmの数値は基本の高さなので、あくまでもこれを基準に作成しました。
これでOKなら、詳細部品の図面作成に移ろうと思います。
ランドステーション専用ポールDIYを考える�C
昨日、ゆうかなぱぱさんからご指摘を賜り、図面を修正しました。
浅はかな考えで、とんでも無い間抜けな設計をしていました。
角度を出してみたところ、83°と言う微妙な角度。
とりあえず、90°〜80°まで可変できる作りをして設計していきたいと思います。
画像は計算図の修正版です。
13/7/23
ご無沙汰しております
大丈夫ですか?
早くよくなるといいですね。
秋、みンきゃンで御一緒できることを楽しみにしております
13/7/26
ぱぱさん、ご無沙汰です!
一応、全治は3か月になるみたいです。
今は松葉杖で不便でキャンプは無理ですが、装具を付ければある程度の行動はできるようになるみたいなので、それまでは我慢します(涙)
またお会いできるの楽しみにしています。
Cheffさん!
ご無沙汰です!
秋までには、ある程度よくなると思います。
その前にご一緒した時はテントの張り込みを協力してください(笑)
この足じゃ、1張立てるのも無理です(汗)