lebron*6*の日記

lebron*6*の空間へ »

最近の5件
2013年 7月
2012年 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月

明日から首都圏のSPS主催のHQツアーに参加してきます。

そこで問題となったきているのが・・・表題の通り「ブヨ」です。

HQは自然豊かな場所だけあって、ブヨがかなり発生していると聞きました。
昨年、朝霧にキャンプに行ったところ、うちの妻と下のチビがブヨにやられ、妻は病院通いを余儀なくされてしまっておりましたので、この対策は必須条件となっています。

私の考える対策は・・・
1.ムシペールなどの虫除けスプレーをかける
2.ハッカ油で自作ハッカ水を作成、散布
3.長袖、長ズボンを朝夕は着用する
4.虫除けベープを炊く
5.刺されたらポイズンリムーバーで対応する
6.止まらずに動きまくる

以上の3点でブヨ対策を考えています。

長袖、長ズボンであっても、ブヨは服の上からでも刺すようなことを聞きましたし、まだまだ不安が残るトコです。

何か外に手立てがあればご教示願えれば幸いです。

宜しくお願いいたします。

コメント ▽全8件

11/7/29

ラニー

初めまして、ブヨ対策

ハッカ油の原液を、綿に染ませてぶら下げると匂いがキツイので効果的と聞きましたが、実践あるのみです。

九龍茶

こんにちは
家族のムシ対策は今後に影響するので気を使いますね!

虫よけスプレーは医薬品カテゴリのものを使用しています。ディートの成分が濃いです。
私は金鳥の蚊取り線香を愛用してます。他社は臭いが残るのと電気はなぜか効かないので。
あとステロイド塗り薬を用意しています。
持っているのは皮膚科の処方薬ですが市販薬でもワーボンとか持っていると安心です。刺されたらディスポの針なし注射筒で吸ってますが、顔は跡が残りやすいです。
車の車内に潜んでいることがあるので
帰宅前に車内をキンチョールをシュッと
昭和の時代からの臭い奴ほど効くと信じてますw
サロンパススプレーもいいそうですが、お値段が意外と高く試してません。

この間、三条地域でヤマビル(HQにはいません)に刺されたときザワッとしました。

しらなみ

はじめまして、しらなみです。
週末のお天気が心配ですね。

ブヨは太陽が昇ればあまり動きませんので、基本的には朝夕を気を付ければ大丈夫ですが、曇っている時や日陰になる場所では日中でも注意が必要です。

前回HQに行った時には、水場の周りにも多く居た気がしますので、皿洗い等の時も油断できません。
トイレの中は大丈夫でした。

家では肌水の容器にハッカ水を入れて、頭から浴びるようにして全身に噴霧しています。
何度かやられると気にならなくなりますけどね。(^^;;

* Cheff *

最近知ったのですが、虫除けジェルの中にも、ブヨ避けになるものもあるみたいですね?
先日多摩センターのW*LD−1で見かけまして、この週末からキャンプに行くと言う姪っ子のために1本買いました。
実際に効くかは判りませんが・・・

lebron*6*

ラニーさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

ハッカ油の原液をにおいが出るケースのようなものに入れておけるように工夫すると良さそうですね。

アドバイスありがとうございます。

lebron*6*

九龍茶様、はじめまして。コメントありがとうございます。

ディート成分が多いスプレーはなかなか売ってませんので、探すのに苦労します。
蚊取り線香。。。やっぱり「きんちょーのなつ、にっぽんのなつ」と言ったCMが一時期あったように(古っ)蚊取り線香が長時間虫除け状態がたもてる手立てかもしれませんね。

ステロイド系の塗り薬ですね!
用意しておりませんでしたので、早速用意しておきたいと思います。

ポイズンリムーバーもそうですが、結局は毒素を体内から吸いだすようにすることが初期治療として一番だと思いますので、やっぱり内出欠のような跡がついてしまうことは避けられないでしょうね。

エアサロンパスも効果的と聞きましたが、長時間は難しいらしいですね。
あ!居る!と言ったときにシュッっと一吹きすると一時的にはブヨは退散するらしいです。

ヤマビル・・・想像しただけで、ザワっとしました(笑)
アドバイスありがとうございます。

lebron*6*

しらなみ様、はじめまして。コメントありがとうございます。

週末の天気・・・ピンポイントでダメみたいですね(汗)
HQは周囲との道路を遮断されてしまっているみたいなので心配です。

皿洗い・・・ちょうど、ブヨたちの活動時間と重なる時間帯ですものね。
注意して、洗いモノの前にはかならず虫除けですね。

やっぱりハッカ水が効き目が強いみたいですね。
私たち家族も浴びるように噴霧したいと思います。

ブヨに刺された場合の症状は、酷くなる一方の人とそれに対して抗体が体内で構築されて、大丈夫になってくる人・・・それぞれみたいですね。

私は・・・なぜか、刺されません(汗)
妻、下の子は刺された場所に同じ時間だけ一緒に居たのに。。。刺されません。
ちなみに、上の娘も平気です。
妻、息子はO型、私、娘はA型・・・
血液型も関係あるんでしょうか?

アドバイスいろいろとありがとうございます。

lebron*6*

cheffさん、どもです。

やっぱり、薬局じゃなくてアウトドアショップに行った方が、その手の道具はたくさんありそうですね。

ただ・・・あの場所に行くと、他のものにいろいろと被爆するので・・・(汗)

試せるものはいろいろと試してみたいですね!
ありがとうございます。