最近の5件
2013年 7月
2012年 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
先日のブログでの相談で、タープをレクタLにしようと決めたlebronです。
しかし・・・
やってしまいました・・・。
その昔、私は「レクタLは大きすぎるからMがいいな!」と決めていたんですね。
その時「一度に買うと出費が嵩むので、とりあえずポールだけでも・・・」と安易に思って購入してしまっていました(汗)
「ウイングポール240」
レクタLには摘要されているポールは「ウイングポール280」完全に40cmの誤差が・・・。
困った・・・。
ウイングポールを買いなおすか・・・
レクタMにするか・・・
後者は、とりあえず今のところ考えられないので。。。やっぱり買いなおし・・・
購入は計画的に。。。って事を身をもって知りました(涙)
11/6/9
自分もウイングポール240持ってますよ!
きっと今後、ヘキサとかランステとかで使用することありますよ♪
それにサイドポールなしでセンター240でヘキサLを張ってLOスタイルも有りかと思いますよ(笑)
持っていても何かと使えろウイングポールではないでしょうか(^^)
おはようございます。☆
ドンマイデース!(^^)
自分もしょっちゅうやらかします。
買っただけで、数回しか使った事が無いヤツもたくさんありますよー!(笑)
ゆうかなぱぱさん、おはようございます。
ランステ!ヘキサ!
いつになってしまうのでしょう(汗)
ロースタイルって事は考えていませんでした。
ロースタイルで、片側の再度ポールを140とかにしても良い感じにできそうですね。
ああああああ・・・追加購入・・・決定ですね(汗)
whiteBirdさん、おはようございます。
ウイングポール。。。SP商品を購入し始めたときに140ポールを購入してしまって、未だに1,2回しか使用していません(汗)
ドンマイ気分で、新たに280ポールを購入するようにします(汗)
こんにちはぁ
何かしら使えるとは思うので大丈夫ですよ(^-^)
沼になっていないだけ、問題ないです!
結構ポールって増えるんですよね?
うちも、既に数本あります。
240もあえて購入しました。
それは1本60cmX4という部分が実はミソなんです。
ランステを10cm落として張る(シャコタン張りというそうな)事により、スカート部の隙間を詰めるというものだそうです。
その際、10cm詰めるのに、1本づつ、280,210の70cmと入れ替えてやるのに使います。
まだ、ランステデビューしていませんが・・・・
ta-kaさん、こんにちわ。
何かしらに使える⇒それに対する幕体が増える
って事ですよね(笑)
完全に沼に片足が飛び込んでいます(汗)
cheffさん、こんにちわ。
ランステ?あれ?・・・
おかしいなぁ・・・ランステ・・・う〜ん。。。
持ってましたっけ?(爆)
ランステ。。。買う前にウチはたぶん、ロックが先になりそうですね。
でも、継手で色々な高さを調整できるパーツとして持っている分には無駄にならないことが解りました!
70cmと60cm・・・その差10cmですが、幕体を張ったときの10cmはでかそうですね。
シャコタン張り・・・その言葉自体、初めて知りました(汗)
いえいえ
レクタの変態張り!いや、変体張り!
ん?どっちが合ってるのかわかりませんが、何かしら出来ますよ(^-^)
うちは幕に付属するナイロンのポール袋が3つになりました。
すでに何本のポールを買ったかは覚えてません。
これで思い付くバリエーションがいろいろ出来ればいいんですが…。
11/6/10
ta-kaさん、こんにちわ。
そうですね。
色々な張り方がありますもんね。
ナイロンのケースが3つ・・・
ランステを持っていると、色々なバリエーションを試せるので、そうやって増えていってしまうんでしょうね。
私はランステ・・・いつになるんでしょう(笑)
ランステの前にロック。。。って考えですが、それすら、まだまだ。。。って感じです。
とりあえず、私の所有しているポールは140、240の2種類だけって事ですので、お話をお聞きしたところ、まだまだ増えそうです。