最近の5件
2013年 7月
2012年 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
皆さん、今回の日記は・・・
日記と言うより呼びかけです。
今回の東北関東大震災があり、皆さん既に承知の通り、被災地に限る事無く輪番停電等、多種な問題が発生しております。
今回は皆さんにお願いがあります。
本当に本当にお願いします。
被災地、原発のある福島県等は物流安定・・・と言うより、道が隆起しており、一時的に麻痺していますので、ガソリンや燃料類、食料が不足しています。
被害の少ない関東の東京や神奈川、埼玉に長蛇の列をなし、食料やガソリン、紙類を買い占める方々がたくさん出ており、本当に必要な場所に届いていない実情があります。
どうか皆さん、落ち着いて考えてください。
花粉の季節とは言え、ティッシュペーパーを1人で2ケースも3ケースも必要ですか?
トイレットペーパー12ロールで1ヶ月以上はもちませんか?
輪番停電と言っても3時間です。
3時間の間、そんなに懐中電灯は必要ですか?
電池はそんなに必要ですか?
マンションなどで加圧ポンプが停止して、一時的に断水になる方もいらっしゃいますが、ペットボトルに水を溜めて対応できませんか?
大量の飲料水を買い占める必要がありますか?
カップラーメン等の食べ物を1人で10個も20個も購入して、賞味期限切れになることはありませんか?
菓子パン等を大量に購入して賞味期限切れになることはありませんか?
今、被災しているのは東北地方で、昨日から寒気が押し寄せています。
車で行かなければならない場所ですか?
車を普段使用しないのに、満タンにする必要はありますか?
関東で3時間、暖房無しでは凍えますか?
皆さん、色々と考えてください。
被災地になっていない場所では一時的に流通が
麻痺しているだけの話です。
工場生産ラインが輪番停電の影響で生産ラインがストップしているものを除き、1週間・・・長くても10日の我慢で、恐らく被害地以外の方々は通常の物流が戻ってくるものと思います。
こんなことを私がこの場所で書いたとしても、何も変わることは無いかもしれません。
むしろSPCの皆さんはアウトドアグッズをたくさん持たれている方々ですので、こう言った事態でも冷静に対応されていると思いますので、何ら変わらないかもしれません。
ただ、1人でも多くの方々がこう言った意識をもってもらえれば・・・と甘い気持ちで書かせていただきました。
そんな事を言われなくても解ってる!とお気を悪くなされた方、大変申し訳ありません。
この日記は将来的には消してしまうと思いますが、皆様のご理解、また周囲への啓発で、被災地以外の買占め行為を無くせればと思います。
追伸・
現在、全てのアウトドアメーカーのランタン、燃料をが無くなっています。
ちなみに・・・C社のいつも高額で最後まで残っているシーズンランタンも全て売り切れ状態でした(汗)すごいことになっています。
ホワイトガソリンも全て売り切れです。
皆様、こんばんわ。
3月11日に起きました地震。
数多くの方々に影響が出ているものと思います。
私も11日の発生以来、仕事の関係で復旧作業に追われ、自宅に帰宅できていません。
これで3日連続で宿泊し、仮眠のみで全力で復旧の作業にあたっています。
ただ、私の行っている作業は被災地である、宮城県、福島県、岩手県、茨城県等に比べたら被害はまだ少ない状況であり、その方々の苦労に比べたら失礼に当たるかもしれませんが、頑張っています。
被災地の方、またこのたびの地震で被害に合われた方・・・
簡単な言葉しか浮かびませんが、お互いに頑張りましょう。
・・・っと、自分にも言い聞かせて頑張っています。
まだまだ余震が続き、安心して眠れる方も少ないかとも思いますが、また落ち着いてフィールドで皆様とお会いできることを楽しみにして仕事に励みます。
本日、先ほど帰宅してメールを開くと・・・
厳正なる抽選を行わせていただいた結果、お客様におきましては、残念ながらキャンセル待ちでの参加受付となりました。
との悲しいお知らせが舞い込んでいました(涙)
昨年は参加させてもらえたので、今回は厳しいかな・・・と思っていましたが、やっぱり・・・
参加される皆様、楽しんできて下さいね!!!
みなさん、こんにちわ。
ストキャンの余韻が未だに残り、業務に少なからず影響が出ているかもしれないlebronです。
今回のストキャンで色々なサイトを見させていただいて、欲しいモノリストがまたまた変化していき・・・大変に困っています(笑)
前回の欲しいモノリスト作成から約1ヶ月・・・
少し変化?購入済み?のモノができたので、その辺りを考慮して再度作成してみました。
ホントはロックやランステ等の幕が欲しいは欲しいんですけどねー(汗)
ただ、やっぱり・・・現実を見つめますと。。。私にはまだまだ厳しい時代でございます(滝汗)
3月1日付けの欲しいモノリスト
1.ローチェア30
皆さん見てたら、やっぱり欲しいな・・・
2.IGTフレーム
キッチン用に欲しいな・・・
3.ツーバーナー液だし
ケースも込みで欲しいな・・・
4.テーブルロング竹
食卓が手狭なんで欲しいな・・・
5.ソリッドステークほおずき
リビング用として欲しいな・・・
6.コンボダッヂデュオ
一目ぼれで欲しいな・・・
7.和鉄ダッヂオーブン22
サイズの小さいダッヂが欲しいな・・・
8.トラメジーノ
レパートリー拡大のために欲しいな・・・
9.タープスクリーン
夏の日除けで欲しいな・・・
以上、3月時点の欲しいものリストでした。
まぁ・・・実際に購入できそうなモノがいくつか・・・また、購入するために困難がありそうなモノがいくつか・・・
欲しいモノは欲しいモノ・・・
買えないモノは買えないモノ・・・
現実・・・見つめたくないモノですね(涙)
11/3/19
manatakaさん、はじめまして。
こんばんわ。
実際に188円ってすごい数字ですね(汗)
それだけGSが余剰利益を乗っけても、背に腹は変えられない状態の業種の方だと入れてしまいますよね。
なんだか、悲しい現実です。
ウチの車内の方も普段はレギュラーしか入れない人が、レギュラーガソリンが売り切れていたためハイオクをやむを得ず給油していました。
それにしても、こう言った状態の中で便乗値上げを行う人が居るというのには驚きですね。
私も本日、仕事の関係でガソリンスタンドを10数件回りましたが、確保できたガソリンは40Lだけで、明日の建設機械の稼動は50%以下になりそうです(涙)
昨日久しぶりに某オクのサイトで、C社の純正の4LWGが
約、倍の価格まで跳ね上がり、いわゆる白ガス18L(一斗缶)が私が買っている金額の3倍以上でした。
ただ、本日、某SPSに行きましたが、C社のガスカートリッジは
沢山出ていました。
WGランタンは、まだシーズン含めて沢山ありました。
11/3/20
cheffさん、こんばんわ。
C社のランタンはある程度、補填されてきましたね。
私の良く行くアウトドアショップでも、1マントル、2マントルとノーススターの3種類はありました。
ホワイトガソリンもC社じゃないものについては、ある程度ありましたし、別のお店ではC社のホワイトガソリンもある程度ですが、店頭に並んできていますね。
3倍の値段・・・被災地ならいざしらず・・・(汗)
そこまでして。。。必要なんでしょうかね(滝汗)
ちなみに。。。アウトドアショップの紹介で某ガソリンスタンドでは18Lを給油してくれるお店を発見しました(笑)