最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
GW連休前半でHQキャンプフィールドに行ってきました。
今回のグループキャンプではバームクーヘン作りを予定していたので、その為の道具の準備をしていましたが、現地に向かう時に思いついたのがコレです。
φ25、910mmのSUSパイプをホームセンターで購入の杭に取り付けて、パイルドライバーの1段目を外してから杭を入れて蝶ネジを締めたら・・・。
あら不思議、ピッタリサイズで高さ調整が自由自在にできるようになりました。
実使用すると色々と改良点が見つかましたので、GW中に改良する予定です。
同様の使用に際しては自己責任でお願いします。
13/4/30
丸鳥ならぬ丸ブタ、期待してます(笑)
バームクーヘンレポもワクワク待ってます(笑)
すごーい!?「いいね」ですよ〜(^O^)/
私は、子牛の丸焼きに期待してます(笑)
>A/Jさん
パイプをエクステンションして焚火台を連結すれば可能かも・・・。
材料の入手と運搬が問題か?
>ねおさん
バームクーヘンレポートに繋がりありがとうございました。
今回使ってみたら、変な事を思いついてしまいました。
[その1]
パイルドライバーを更に2本追加してパイプ2本仕様とし、ベルトで動力伝達すれば、一度に2本焼けないかな?
[その2]
電動化して回転数を無段変速仕様にすれば、ハンドルを回す労力が低減できないかな?
マブチモーターの工作キットとかで使える物無いかな?→模型店の物色するか、ホームセンターで物色?
>mitsu.310さん
バームクーヘンは今後のキャンプで何度焼くことになるのでしょうか・・・。
昔、スモークで失敗したら暫くお蔵入りになった事があるので、そうならないようにしたいと思います。
それにしても子牛ですか・・・。
パイルドライバー仕様では難ありでは?
13/5/8
キャンプ場の企画などでは時々見ますが、自分でやってしまうところがすごいですね。
今度ご一緒するときはお願いします(笑
>Takkyさん
今度のストキャンに向けて改良します。
部品は揃えましたが時間がないので、現地で改良予定です。
今後も活躍することを願っています。