最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
久しぶりにカーゴトレーラーを牽引してキャンプに向かいました。
樽見より先は未知の区間だったので、道路状況がどうなっているのか?心配でしたが、途中のトンネルも普通に対面通行が可能で隘路区間は無く、全く心配ありませんでした。
雨が上がった昼近くにキャンプ場に到着しましたが、辺りは紅葉も始ってサイト脇にある木から落ち葉が舞っており、サイトは落ち葉のマットが敷いてありました。
初めて向かったNEOキャンピングパークはお気に入りに登録されそうです。
次に行く時は雪中キャンプか?
ただトレーラーにスタッドレス履いておらず、雪道走るのが心配なのでトレーラーを牽いていくのは難しそうです。
12/11/27
落葉のマットでしたか、羨ましい〜
初めてお会いした雪中が懐かしいですが、我が家は今冬は“??”な感じです。
ストキャンでは、はじめてご挨拶でき有難うございます。
落ち葉はいろんな種類があって気持ちよく感じました。
焚火の焚き付けにも丁度良かったですね。
我が家も荷物が増え、冬季キャンプもするようになれば
カーゴトレーラーもいいなと秘かに狙っています。
いろいろお世話いただきありがとうございましたヽ(^o^)
子供たちも喜んでました
またよろしくです(笑)
これは帰り際の写真ですか?
今回は本当にお世話になりっぱなしで・・・
明日ディーラーに行ってきま〜す。(笑)
こんばんは。
実物見たい!!!
>NCYYさん
マキノの雪中キャンプがお初でしたね。
懐かしいです。
ご家庭の事情で今シーズンの雪中キャンプは難しいと思いますが、よくお子様連れで強襲?されているので、再開そんなに先ではないですよね。
宜しくお願い致します。
>Kcapさん
今回はお座敷スタイルにするのと、事前の準備は主にカーゴトレーラーに6割くらい道具の積載をするつもりだったので、トレーラー側が荷物満載となりました。
結局使わなかった道具もあったので、道具を選択するともっとヘッド車の積載に余裕が出ると思いました。
>ガトさん
現地に到着して受付する為に駐車場に車を留めると、ガトさんの車発見。
サイトに着くなり、子供はずっと見掛けませんでした。
今回は僅かな時間でしたが、お子様と一緒遊ぶことが出来てとても喜んでいました。
>ジャムおじさんさん
前回の"みんきゃん3"に続いてブースターケーブルが活躍しました。
載せていて良かったのですが、今回使用に際してブースターケーブルの被覆が経年で割れて芯線が見えていたのと、自車のバッテリに取付けたインジケータの充電不足ランプが点灯しているのに気付くことが出来ました。
何れトラブルにならないよう処置をしたいと思います。
>ミヤッチーさん
某公園でのキャンプ程度でしたらトレーラーを牽いて行く必要が全くありませんが、いつご覧頂きましょうか?
どうしてもでしたら、時間を見つけて某所を強襲?
でも夜見ても良く判りませんね・・・。