最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
我が家にランステを導入してから一気に増えてきたウィングポールの整理も兼ねて、60cmブランクと70cmブランクを識別する為の目印を付けました。
使うのはステッカー製作時に発生したカッティングシートの切れ端です。
帯状に切ってただ巻くだけで完了でした。
長さ違いの表示だけでなく、我が家のポールと判るように全てのブランクに色を分けて目印にしました。
これで撤収でポールケースへ片付ける時にいちいち揃えて長さを確認する手間が省けそうです。
12/9/24
おはようございます。☆
うちも識別テープ着けています。
結構便利ですよねぇー!♪
うちもネームランドの蛍光使ってやってますヽ(^o^)
>WhiteBirdさん
みなさんが施工されているので、ポールが増えてきた時のキャンプ時に作業するつもりでカッティングシートの切れ端をもっていたのですが、なかなか現地で作業することがありませんでした。
>ひぐまさん
カッティングシートの切れ端が役立ちました。
ご入用でしたら、今度のHQ雪峰祭の時に持参しましょうか?
>ガトさん
カッティングシートの切れ端。
捨てずに取っておいた物が役に立ちました。
因みに70cmブランクの鉢巻はブロンズです。