最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
週末のストキャンに行った時の出来事です。
日曜日の午後に撤収あと少しの所で帰り際に集合写真を撮ることになりました。
カメラを三脚にセットして、今回の為に用意したカメラのリモコンが"無い!"
本当はカメラのリモコンを使って、セルフタイマーのような煩わしさ無しでの集合写真撮影をする予定だったのですが、残念です。
でも、サイトで撮影器具の準備をして、リモコンの動作状況を確認した後、リモコンをポケットに入れたのは覚えていたのですが、いざ使おうとした時にポケットに入っていませんでした。
何処かに置いた記憶も無く、サイトのどこかに落ちていないか確認しましたが見当たらず、結局集写真は普通にセルフタイマーを使っての撮影となりました。
サイトの撤収をしてから辺りを見渡しても、リモコンの姿は無く、実使用しないまま紛失の事態と思っていました。
予定よりも1時間遅れでチェックアウトでセンターハウスの受付に寄り、ダメ元でスタッフの方に落し物の件を確認してみした。
すばパパ:あのー、落し物をしたのですが、届けられていますでしょうか?
スタッフ:何を落とされましたか?
すばパパ:リモコンです。
カメラ用の・・・。
スタッフ:ひょっとして・・・。
出てきたのは、ポケットから落ちて無くなったと思われたカメラのリモコンでした。
リモコンをケースに入れた単体では目立たないので、携帯用のストラップを付けていたりのも幸いしたのでしょか?
見つかって良かったです。
落としたリモコンを落し物としてセンターハウスまでわざわざ届けて頂てくれた方に感謝致します。
ありがとうございました。
GW最終日。きょうは子供の誕生日でした。
朝、子供に何処に行きたい?と聞くとヒマラヤ(本館 SPS岐阜)との答えが返ってきました。
早速自宅を出発して向かいます。
途中、ショッピンモール付近で渋滞が発生していたので、裏道で迂回し、ヒマラヤ本館に10時過ぎに到着しました。
早速入店し、SPS岐阜のスタッフ O宮さんに挨拶し、キャンプの出来事等を報告します。
その後、今日購入予定の品を暫く物色した後、本題へ・・・。
ソロorデュオのテントで良いのは無いか?
我が家には縁のない買い物を思っていましたが、子供が誕生日プレゼント何が良い?に対してテントとの回答があったこともあり、どんな物か?も知りたかったのでした。
O宮さんが相談に対して提案をしてくれたのがランドブリーズ デュオでしたが、試しにストアの中で実際にデュオの設営もしてもらうことになりました。
当然軽量でコンパクト。今回は子供がO宮さんと一緒に設営してみましたが、何とか子供1人でも設営できそうなのが判ったので、ご購入となりました。
デュオテントの他、今日まで10%分の割引券が発行される感謝祭をしていたので、一緒にアイテムを購入することになりました。
良い買い物ができました。
GWにエバーグレイズでキャンプした時に導入した物です。
電球色のLED電球を購入し、配線等を準備してロック内とクリークにそれぞれ設置しました。
どちらも30W電球相当の明るさのため、ほおずきより明るくて使い勝手が良かったです。
今回は電源付きサイトでしたが、LED電球は消費電力が少ないので、いつものように電源なしサイトでバッテリー+インバーターの状況でも全く問題なく使えると思います。
購入した電球は1つはパナソニック製390lm,もう1つはオーム電機製の330lmでしたが、パナソニックはオームの約倍の値段でしたが、普通の電球とほぼ同じ全方向の配光になるパナソニックの方が好みな感じでした。
GW明けの土日に開催されるストキャンに向けて?いつものように作業をしました。
車に貼っているステッカーの補修用と妻からアイテムに貼るため用に依頼があったので、一緒に作業をしました。
作品はこちら。
トレーラーのサイドに貼った物は×no× ×ea×の4文字しか残っておらず、何だか判らなくなってしまったので、貼り替え用に大型サイズです。
車に貼ったステッカーのoutdoor→natural 変換用も同時に製作しました。
先日エバーグレイズでロックを設営した時に判ったことです。
シールドルーフのフックが3箇所破損していました。
エバーグレイズでも風雨が強かったのですが、破損したのはその前の週に行ったSPW 箕面1st1日目の強風によるものです。
設営した後かなりの強風に遭い、一度シールドルーフの一部が外れて飛んでいました。
風が強かったので、その後はシールドルーフを外してしまってしまいましたが、まさかフックが折れているとは思いませんでした。
修理に出すか、この前C社のある部品のフックがそのまま使えそうだったので、自分で直すかどうしようか?
12/5/15
見つかってよかったですね(>_<)
そんな気が気じゃないときにうちの小僧がカメラをカチャカチャいじってすいませんでした。
ストキャン本当にお世話になりありがとうございました(笑)良い時間を共有できたと思ってます(^^♪
おはようございます。
ストキャンの話だと思い読んだら、一応ストキャンの話でしたね。
持ち物に名前書きましょう。
>ガトさん
集合写真で使えなかったのが残念でしたが、余分な出費にならずに済んだので、良しとしましよう。
お子さまがシャッターを切った写真が189枚ありました。
8GBのSDを装着率していたので、トータル撮影枚数はjpgラージの設定で1000枚以上になるので、全く問題ありませんでした。
ウェブアルバムにアップしましょうか?
>ミヤッチーさん
ストキャンの出来事は、また別で投稿します。
名前はカッティングシートの切り文字で"すばパパ"でしょうか?