最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
ヒマラヤ アウトドア館の閉店セールに大晦日に行ってきました。
スタッフのO宮さんと暫くお話をして、福袋の内容も少し情報を得ることができました。
セールで10%OFFになっているので、いつか購入したいアイテムも少し気掛かりでしたが、その商品の福袋は準備されないようなので、思い切ってセールに便乗して購入を決意しました。
年末のお買い物はこちらの品でした。
2011年に購入した金額をマイページの購入履歴から積算してみると、大晦日の買い物により"大台"を超えていたようです。
(実際の支払い金額はこの金額とは異なりますが・・・。)
2日目の夕食用にダッチオーブンでローストチキンを作りました。
使用するのはU社の12インチです。
我が家にはコロダッチ,コンボダッチDOU等は所有していますが、SPの”普通”のダッチはありません。因みにLODGEの12インチも所有しているので、SPのダッチを買うには、今のダッチを活躍しないと購入することを認めてもらえません・・・。
今回で○回目のローストチキンは鶏の入手に関して色々と問題が発生しましたが、なんとかキャンプのクリマスパーティーに間に合わせることができました。
急いだのでいつもより火力を強くしたためか、焼け具合はいつもより焦げが多かったようでした。
12/17,18の土日で行って来ました。
土曜日の朝に実家に行ってトレーラーの牽引及び残りの荷物の積み込みをして現地に向かいました。
天気予報では雪の予報もあったので、それなりの雪装備を追加しました。
スコップ,滑り止め用の砂など。
さすがにチェーンまでは必要ないと思い持って行きませんでしたが、現地に向かう道中では近付くに従って本格的な雪道になっていました。
スタッドレスタイヤを履いているので、走行に問題ないものの、マキノ高原に着いていざ林間サイトの道路を登っていると除雪されていない道路の斜度のきつい場所ではスタッドレスタイヤが滑っていました。
チェーンまで装備として持ってこなかったので、坂を登れなかったらどうしよう・・・。
トレーラーを牽引しているためか、雪道の登りでは少し心配する場面もありましたが、何とか目的のサイトに到着できました。
今年1月の雪中キャンプと同じ所に雪降る中11:30頃から設営を開始しました。
時折降雪の激しいこともあり、土曜日の夕方頃までは降雪のあり、今回のストアキャンプは予期しない雪中キャンプとなりました。
こちらの物が本日届きました。
早速、中を確認すると・・・。気になるアイテムは何個がありましたが、若干値上げされた金額を目にしたり、新アイテムの中で、これがこの値段?といったもの気になりました。
でも、良い物なら高くても何れ購入することになるのでょう。
週末のストアキャンプに向けて小物の準備をしました。
元はとある用途に使っていた物ですが、そちらでの用が済んだため、ハンドル名をそのままにして不要な部分の切り文字剥がしから作業を始めました。
その後、空いたスペースに合わせて切り文字のデータを作成し、カッティングマシンにカッティングシートをセットして切り出し完了。
あとは地道に切り文字だけを残して不要な部分を剥がして、リタックシートを貼って、板に貼り付けたら完成です。
トータルの作業時間は約1時間くらいでしょうか?
良い感じに仕上がりました。
さて、何でしょうか?
今度の土日はキャンプに出掛けるので、その準備を実家に向かって行いました。
いつもなら前日の夜に準備するところですが
、金曜日に会社の飲み会が入ってしまったので、それができません。
土曜日の朝の準備が簡単に出来るように車とトレーラーへの荷物積載をしました。
これで出発前にトレーラーを実家で牽引すれば完了です。
今回はテント泊の1泊2日となるので、今のところランドロックを使用する予定ですが、天候次第ではリビングシェルへの変更になるかも?
寒さ対策も万全として準備ができました。
手元に届いた順でポイントカードを並べて写真撮影してみました。
撮影に使うカメラは先週購入したEOS 7Dに24-105 F4L ISを取り付けて・・・。
(SP沼の次はレンズ沼にハマっている?かも。Lのレンズが現在3本になりました。)
ボケを生かして良い感じに撮れました。
我が家では、とある理由でR→S→P→B→Gとなってしまいましたが、これでめだたく5枚が揃いました。
11/12/27
すばパパさん
こんばんわ。先日は青側峡でお邪魔させていただきありがとうございました。
いや〜パパさんの懲りようすごいですね〜
ナンバーカバーもいいね!です。
ログハウス内の数々のグッズもどれもいいな〜と思うものばかりでした。私はまだまだプラチナなので早く追いつきたいです。
私もパパさんに見習ってダッチ担当ができるように時間をうまく使ってみます。どうしても設営に時間が取られるので料理までは・・・(いいわかですが)
2/4お会いできることを楽しみしてます。
うちの子らもムスコさんに会えるのを楽しみしてます。
kotoshinパパより
11/12/28
〉kotoshinさん
こちらこそ青川峡ではありがとうございました。
よろしければ、ナンバーカバーの作成も相談に乗りますよ。
ビジネスではないので、材料費+α位で承ります。
SPCの部分は今のをデフォルトにして、HN名の部分をカッティングシート色や使用するフォントを変えたりすると、変化もできて面白いかも。
今からなら箕面受け渡しも可能ですね。
12/1/3
すばパパさん
ご好意ありがとうございます。
お願いしたいのですが・・・初売りで山グッズを買い込みたいのでお小遣いがなくなりそうなので・・・(月末のお小遣い日までヤバイ!?)今回はすいません。