最近の5件
2010年 5月 | 4月
5/1〜3に、信州伊那谷キャンパーズヴィレッジに行ってきました。今シーズン初めてのキャンプ、初めてのキャンプ地でした。
段々畑になっていたところを、そのままサイトにしたところで、管理人さんの「キャンプが好きで始めた」っていう雰囲気がめいっぱい伝わってくる、いいキャンプ場でした。
辺りには民家もなく、夜は星空がすごく、幸い星空観望会があって、土星を大型望遠鏡で見ることができ、感動でした。
また、昼間は、散歩中、山の上の広場で、なんと鹿の角が1本落ちているのを発見!管理人さんも、滅多に見つけることはないとか、鹿はとれた自分の角をカルシウム補給のために食べてしまうので、一対そろって手に入れることはまずない、とかいう話を聞いて、またまた感動。宝物ができました。
朝晩の寒さが結構しみた(湯たんぽ持って行って正解でした)今回のキャンプ、風邪気味の父さん、母さんでしたが、子供たちは満足だったようです。帰ってから、父さんは風邪が治らず、これから熱が出そうなくらいです。あとの休みで治るといいけど。
注文していたオフトン600が届きました。
小さいと聞いていたので、早速入ってみました。
確かに小さい感はありますが、シュラフだからこんなもんかな、
というのと、ぴったりしてればかえって冷えなくていいかな、
なんて思っています。
最近出てきたストレッチ素材なんてどうなのかな。
それと、カタログには載っていないけれど、感心したのが、
敷きの頭が当たる部分が袋状になっていて、横からモノが入るので、
バスタオルとか、衣類を入れておけば、枕になるんですね。
これ、いい!
今までシュラフ収納袋にタオルなどを入れて枕代わりにしていましたが、
朝見ると袋は頭の上の方に飛んでいて、結局フラット状態ってことが多かったです。
このように袋状になっていれば、中のモノがシュラフの範囲よりも
出て行ってしまうってことはないでしょう。
GWキャンプのために、セパレートオフトン600を注文しました。
GWの頃は、日によってはまだ寒いときもあり、標高の高いところでのキャンプと思うと、よけいに夜心配。
我が家が持っているシュラフは、3シーズン用の封筒型が2つ(これが大きくてかさばる)と、夏用の封筒型が4つ。
温かくなってきたとはいえ、夏用じゃ寒いと思うし。
今後、オフトンで4人分買いそろえていけば、今ある3シーズン用のシュラフに代わって、コンパクトになるだろうし。
ダウンなら適正温度までなら暑くても寒くても使えるだろうし。
SPの製品は、価格は高めだけど、モノがいいと思うし、キャンプで快適に眠れるのって大事だよね。
…なーんて自分を正当化してる。
届いたら家の中でも試してみるかな。
今日は本当に温かかった。
GWあたりの気温だったらしい。
GWといえば、今年最初のキャンプを予約してある。
初めて行く「信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ」という所だ。
どんなところだろう。
雑誌やHPなどで調べ、MTBができたり、クラフトができたりして、子供連れのファミリーキャンプとしては、おもしろそうだと思って。
整備しつくされていないというのも、そそられるところ。
今は、そこでそんなものを料理しようか、ということを考えている。
実は我が家は昨年テントを買って、これまで3回キャンプをしてきた。
でも、食べるとなると、朝はパンかラーメン程度で、夜は入浴がてら食べに出かけていたため、ろくなものを作っていません。
今年はグレードアップして、食事を少しキャンプ地で作るぞ!と思っています。
バーナーは、シングルバーナーひとつと、カセットコンロ。
つい最近、ご飯を炊こうと思い、ライスクッカーを買いました。
おかずとしては、まず初めだから、焼き肉をカセットコンロで焼いたり、レトルトカレーぐらいにしようかな。
初めから意気込むとしんどくなってもいけないから。
10/4/10
やっぱり口でふくらませるんですね。
それが4人分だったら、さぞ肺活量を増やす練習になりそうですね。
しかし、厚さ5センチっていったら、我が家の子供がダイニングで座っている椅子に乗せてあるウレタンの厚さと同じでした。
さぞ寝心地がいいんでしょうね。
いつかは!
10/4/13
こんばんは。
今、また6750円に戻ってますよ! (^^;
僕、2個買いましたがいいですよ! (^^)
膨らますのは至難の技ですが。 (爆)
10/4/14
そうですか〜。迷いますぅ。
安いのはいいけどふくらますのが大変と聞くとね。
やはりGWには買えずじまいかな。
夏のボーナス出たら考えよう。
情報、ありがと。