最近の5件
2010年 3月
はじめてスノピークに手を出します。
なかなか私の安給では手がでなかったのですが・・・WILD-1で18日から20%金券還元とあったもので、これは買わなきゃいけない!と思い注文してしまいました(笑)
手はじめにアイアングリルテーブルロングの400脚とリフトアップバーベキューBOX・ローチェア30を購入しようと思ってます。
ロースタイルに憧れてましてバーベキューしてみたいのですが実際ロースタイルは快適なのでしょうか?
ご意見ください。
以前はコールマンばかりだったのですが・・・すぐガタがくるものですから(汗)
みなさんはいきなりスノーピークなんでしょうか?
はずかしながらキャンプ場でのキャンプも未経験で河原や公園でのバーベキューしか経験ありません。
みなさん色々教えてください。
10/3/2
こんばんは、始めまして!
私(我家)は2001年からキャンプを楽しんでる家族です。
最初は河原や公園でのバーベキューを楽しんでました。
でも泊まったら、もっと楽しいのではと思いドームテント&七輪から始めました。
それでもお外で食べるご飯は最高でした。(笑)
毎年回数も増え、C社の製品を購入して色んな場所でキャンプ、楽しかったです。
強風雨など色々経験しました。
2007年5月に2泊で秋田県の「なまはげオートCP」に行きましたが、凄い強風で倒壊したテントや設営不可で帰宅した方々をみました。(我家は大丈夫)・・C社でしたが(笑)
そのときSP製品を見てからの今日です。
今では色々揃いましたが、道具は使って「なんぼ」の世界でしょうか!?
道具は人それぞれでしょうね!(アハハハ)
お互いキャンプを楽しみましょう!
10/3/3
テツワンさん、はじめまして。☆
初めてのスノーピークですかぁ。いよいよ仲間入りですね。(^^)
自分はキャンプを始めて約15年になります。ちょうどその頃買ったキャンプ用品が更新時期にきたため、スノーピーク製品を買うようになりました。
しかし、自分は、すべてスノーピーク製品だとは考えていません。小○キャンパル、ユニフ○ーム、コール○ン等、カタログや現物を見て、自分(あるいは家族)に合った物を揃えていますよ。例えば、ダッチは手入れが大変だからユニ製だとか。
スノピ製品は、よく考えて作ってあるので、使い易く、長持ちするのが多いのは確かです。
それと、最初から物を買い過ぎないようにした方が良いですよ。車への積載条件もありますし。(^^);
一度、現在の道具と必要最低限の道具をレンタルして、高規格のキャンプ場でも行って、キャンパーさんの道具を見たり、使った感想とか聞きながら、揃えていった方が良いと思います。(ここのプロダクツレビューも非常に参考になりますよ!)頑張って下さいね。☆
PS.IGTは使い勝手最高です!!(ただ重い。。。)
iyo-boyaさん、whiteBirdさん、はじめまして!!!
はじめての投稿でレスがくるとは思いませんでした(泣)
ご意見とても参考になります。
どうしてでしょう・・・自分は見栄っ張りの30代で、どうしても形から入ってしまいます(汗)
でも確かにSPだけではなく、それぞれのメーカーで色々気に入ったものを揃えていくのもいいですよね☆あとはまさに使って『なんぼ』ですかね(笑)
IGTは一目惚れでした!!でもリフトアップBBQBOXだけで9キロありますので、IGTにセットすると・・・いい運動になりそうです(汗)
今回の購入は実はヘソクリからの購入で、妻には小遣いで購入したことになってます。たぶん・・絶対ばれてます(怖)
かみさん、ごめんねごめんねーーーーーー!!(自分、栃木県民です)
あとキャンプしたくても、どうしても妻が乗り気じゃないんです(泣)子供はめちゃくちゃ行きたがってるんですけどねー!どうしたら妻をその気にできますか??諸先輩方ご指導のほど宜しくお願いします。
テツワンさん、こんにちは。☆
うちも最初、嫁さんはキャンプ乗り気じゃなかったですよ。
攻め方は・・・
1.まず、キャンプの良さを見せる。
嫁さん、キャンプ場に行った事はありますか?キャンプ場って、初めは敷居が高いんですよね。(^^);行った事が無かったら、コテージか、きれいなバンガローでも予約して、大自然やキャンプ場の雰囲気、外メシを楽しむ。もちろん食事当番等は全部テツワンさんと子供たち。(極力嫁さんには何もさせない。)そして、仲良しのキャンパー家族と一緒で、虫がいなくて、あまり寒くもない5月や10月の天気が良い日。(雨降りは絶対に避ける。)あと、温泉とかが近くにある。これが1番の理想の初キャンプかな。(^^)これを経験させたらまず大丈夫!♪
2.カタログやアウトドア雑誌を見せる。
一度キャンプ行って、少しでも反応があれば、スノーピーク等のカタログ(特にキャンプ等の写真の部分)やアウトドア雑誌(ガルヴィ等)を見せて煽る。ここまでで意外と嫁さんの方が積極的になるかも?!(ちなみにうちはそうでした。)
3.アウトドアショップで実物を体験
これも反応があれば、WI○D−1等で、テント、イス、テーブル、ランタン等、実物を見て煽る。
1〜3を実行すれば、多分大丈夫だと思いますよー!
ただし、極端な虫嫌いの人はムリみたいですが・・・。
10/3/4
WhiteBirdさんこんにちは!
ご意見ありがたいです!
早速実行してみたいと思います!!
どこに行くか考えるのもめちゃくちゃ楽しいですね☆
後ほど結果ご報告します!
成功を祈っていまーす!(^^)