最近の5件
2012年 11月 | 4月
2011年 8月 | 7月 | 5月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2、3日と群馬のカンパーニャ無印キャンプ場にいってきました。
(久々の更新です)
このキャンプ場、サイト数はたくさんあります。若干斜めっているサイトが多かったですが、私はそんなに気になりません。
何よりも気に入ったのが空が広いこと。
自分のサイトから見る景色は最高でした。眼下に見える真っ青なバラキ湖。
その向こうにそびえ立つ山々が折り重なってきれいなグリーンのバックになっていました。そして、霧がかかって、幻想的な雰囲気に。耳には、鳥のさえずりが響くように聞こえてきて、自然と一体になっているような気もしてきます。
このロケーションは、絶対外国の、どこかの景色。そう、スゥエーデンの景色です。じゃ行ったことあるの?いえ、そんな気がするだけです。スゥエーデンぽいのです。
一度行ってみてね。サイトは広く、15m×15mぐらいありそうでした。
11/7/4
こんばんは。☆
カンパーニャ、良かったみたいですねぇー!
ラングレも雨漏りせず良かったですね!
>このロケーションは、絶対外国の、どこかの景色。そう、スゥエーデンの景色です。じゃ行ったことあるの?いえ、そんな気がするだけです。スゥエーデンぽいのです。
さすが!行った事が無いのに語れる世界一さんはすごい!(笑)
今度一緒に、スェーデンりましょう。
バラギ湖キャンプ場見ましたか?
大人千円ですって。多分フリーかしら?
こんばんは。
スカンジナビア半島ですね!?
暑さも凌げました? (^_^;
それってどこ?
チグリスユーフラティス川のそばですか?きゃー
地理苦手です。
でも知識も地理だけに、
ちりも積もればなんてことありますか?
暑さは、どうにもなりませんでした。
だって群馬ですよ。
11/7/5
こんばんは〜〜 ぷちご無沙汰です。
>サイトは広く、15m×15mぐらいありそうでした。
十分な広さですね〜ラングレーものびのびと広げられそうですね+ポンタも!
周辺には温泉ありましたか?
ご無沙汰しておりました。
私達家族もしっかりキャンプしております。
さて、
サイト内に、ラングレーもポンタも張れたのですから、しっかりとした広さだと感じます。まあもちろん、空いていたせいもあったので、
のびのび使ったこともありますが。
5分ぐらいのところに、温泉もありました。
私たちは行きませんでした。
キャンプ場内にはシャワーもなかったようです。
薪は、一束500円
杉でした。途中に安い薪はうっていたようです。
私は、もう車にのらなかったので現地で調達しました。
ここ僕も気になっていたキャンプ場です(^-^)
参考にさせて頂きます!!
>サイトは広く、15m×15mぐらいありそうでした。
魅力的ですね♪ (∩_∩)
管理人さんは日本人ですよね? ^^;
11/7/6
おはようございます!
先日は、お世話になりましたm(_ _)m
カンパーニャ良かったみたいですね!我が家も気になってるキャンプ場ですが、最初の手続きがね・・・・・(>_<)
ラングレーは楽しめましたか!?週末はポールの買い足しかな(瀑
11/7/7
ねおさん ご無沙汰しています。
結構サイト内では、広さがまちまちです。というのも、杉林の中は、結構狭いのです。私は始め杉林内の予約だったのですが、リビシェルも満足に張れそうもなかったので、変更してもらったのです。
ラングレーであれば、草原の方をお勧めします。
張り方によっては、結構楽しめますよ。
是非あまり混んでない時に一回行って、お気に入りをつかむのもいいと思います。私のお気に入りは、F5です。
現実回避さんこんばんは。
サイトは広かったですよ。
もちろん管理人さんは、日本人でした。
それと男の方でした。(うーん残念?)
本部の受付には、スノーピークのグッズも結構売ってありましたし、
細かいところに手が届くキャンプ場だなと思いました。
ふ〜ふぁみり〜さんこんばんは。
最初の手続きは、確かに、面倒ですね。
でも、ずっと楽しめるのですから、いいかもしれませんよ。
ラングレーは楽しめました。ただしペグの打つのがおおいいこと。
テントについている、プラスチックの黄色いペグが、重宝しました。
したは芝で、短いソリットでは、駄目だと思いました。
風が吹いていなかったから良かったものの、
(雨は降りましたが、お決まりの。)
下は、水はけがよく、ビチャビチャなんかにはなりませんでした。
以前のキャンプ場では、大洪水というのがありましたので、
これはいいなと思いました。
うちの奥さんは、少しの傾斜が、気に入らなかったようですが、
私は何とも思いませんでした。