最近の5件
2012年 11月 | 4月
2011年 8月 | 7月 | 5月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
先日購入した、ちびストーブに火を入れてみました。今度の3連休で使うためです。ピカピカのストーブがあっという間に真っ黒になりました。小さな小窓が心配で、真っ黒にならないように気をつけていました。だって、sーtomoさんが言っていたものですから。気をつけて、いました。大丈夫のようです。でもこの小窓はペラペラのプラスチックのようなものでできていて、これはどうにかならないかなあというのが本心です。もし、できればガラスにできないかなぁ。
そうそう、すのこを改良して、みなさんのまねをしてみました。でも、ストーブにくっついていると、小一時間でこげました。みなさんのはどうしていますか?またお知恵を拝借できればと思います。
さいごに、WhiteBirdさん火入れ式に参加していただき有り難うございます。
10/3/13
*世界一さん、こんばんは!
いよいよ、火入れ式をしましたか(^^)//
ガンガン使ってくださいね!
小窓のペラペラは、「雲母」ですから、このまま使ってください…交換するなら「耐熱ガラス」になりますが、そこまでやる価値があるのかな〜??
「すのこ」でも良いのですが、ストーブにくっつけちゃ焦げちゃいますよ〜
私の、09年1月頃の日記に、製作記事を載せてあります↓
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
世界一さん、こんばんは。☆
今日は火入れ式、お疲れ様でした。これで今度の3連休はバッチリですね!♪
自分も明日、荷物の最終チェックをします!
あ〜早くキャンプ行きたい〜っ!(^^)
10/3/14
s-tomoさん
おはようございます。
いつもいつもありがとうございます。勉強になります。実はいろいろなホームページを見てストーブとテントの接着?部分についてはみていたものの、ぐうたらな私にはみなさんのようなものはできないなと思っていました。でも、実際にやってみて、こんな荒削りではいけないとも思い始めました。みなさん試行錯誤の末に改良ものを作っていらっしゃるのですね
今のを少し改良して、また次回には、改良ものをここに乗せたいと思います。
Whitebirdさん
おはようございます。
キャンプ楽しみましょう。改良するのに、いろいろご意見聞かせてください。
どーもです!
昨日“火入れ式”に参加したら、自分に火が着いちゃったみたいで・・・。(^^);
3時間程かけて、キャンプの準備が終了しました。
準備OKですよ〜!(^^)v