最近の5件
2012年 11月 | 4月
2011年 8月 | 7月 | 5月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
成田ゆめ牧場に、二泊三日で行ってきました。
久しぶりのキャンプ。
WhiteBirdさんの家族とワクワクで行って来ました。
もうほんとに楽しかったのですが、寒かった。
本当に寒かったんです。
今回の幕たいと装備ですが、
リビシェルにトンネルで、ランブリと連結し、
リビシェルの中でコットで寝ました。
リビシェルの中は、ちびストーブで暖をとりました。
たくさん薪を燃やし、温かくしようとしたのですが、
薪をいれる度ごとにススが舞い、あっという間に、
ホウズキが黒ホウズキに変身。
もう、鼻の中は真っ黒になるし、
目は痛くなるし、まいりました。
でも外に出ると、きれいな景色。
キャンプは止められないでのすが、
寒いのはやだなぁ。
先日ゆずった帰り道のこと。
近くに菜の花が満開。
どうしてこんな素敵なことするんでしょう。
思わずぱちりとしました。
自然の黄色って鮮やかです。
もっと天気だったら良かったのに。
キャンプに行けなかった腹いせに、
近くの原っぱでつくしを取って料理してみました。
春を食べてやりました。
でもなかなか胞子が開いていないのが見つからず
数本でした。
今度はのびるの料理を投稿します。
ここ、ならまた湖には13日から17日まで行ってきました。天気はよく、サイト内はいっぱいですよと言われていましたが、サイトの間は、隙間がちらほら、電源サイトには、確かに良く混みあっていたようでしたが、フリーサイトにはそんなこともなく、充分に、思う存分、自由に張れました。
先日の新潟豪雨により、よく言えば、コーヒー色、悪く言えば濁っている湖をカヌーでゆったりと遊んできました。流木が浮かんでいる中のカヌーでしたが、それがどんな流木だか見るのも楽しみで、面白い探検カヌーとなりました。
豪雨が残してくれたのは、イヤなことばかりではなく、湖奥に、ちょっとした秘境も残してくれ、そこにこっそり上陸して、お菓子も食べました。
上陸No.一桁台かもしれません。
カヌーの面白さも体験しましたが、次の日は、肩が痛くなり、自分の体の悲鳴を聞くことになりました。何回も探検は出来ない年になってきたようです。(きゃー)
もうそろそろ皆さんの頭を悩ます宿題の嵐。
うちの愚息も、一年生ながら早くに宿題を済まそうと絵を描きました。
でもその絵は、しぼんだアサガオの絵らしいのです。
ところが、今その朝顔が満開。「今、描けばいいじゃん。」
でも、もうやり直したりしないだろうなぁ。
兄弟に、これ朝顔じゃないじゃん。変だよと言わせながら、
もう一回させるか!
でもまだ見てないのです。その絵!
どんな絵でしょうねぇ?
12/11/26
おはようございます。☆
“快適空間”のWhiteBird家です。(笑)
三連休はお疲れ様でした。
超久しぶりの二家族だけのキャンプでしたね。(^^)
楽しかったです!♪
でも日曜の朝は寒かったですねぇー。
でも、薪ストには丁度良いかも?!
また懲りずに行きましょう!☆