最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
魅力あるキャンピングカー増えてますねー
先日も空いているキャンプ場だったんですが、
夜になってから隣に、わざわざキャンピングカーが・・・
一応あいさつして、お互い夕食に。
まず、テレビが入り音声が響き渡る(おいおい)
食べ終わると、寒いのかエンジンが掛かり、
0時まで付けっ放し
深夜はスライドドアのガー、ガッチャンが何度も
キャンピングカーの方と帰りがけ、
ちょっと世間話して見ましたが
(クレーム言う勇気はないので 笑)
特になにもない普通の方で・・・多分自覚ないんだなぁ
九州は比較的キャンピングカー少ないと思いますが
関東あたりはどうなんだろう?
13/11/19
自覚がないって
一番厄介ですね。
私も注意しなければ^_^;
13/11/20
rx78-2さん!(^o^)/
気づかないか〜
キャンプしない人なのかな〜
話すと普通ってひと多いですよね
レイマーヤさん
こんばんは
家に居るような感覚なんですかね〜
確かに最近のキャンピングカー装備がすごそう
私も気づかないこともあるので気をつけねば。
koba*さん
こんばんは
車は遮音に優れている?ので
外に漏れる音に気づきにくいかも?
そういえば以前、道の駅で車内泊したときも
周りの車の騒音すごかった(笑
その感覚があるのかな?
13/11/21
んー・・・ 先日 小さい子連れのグループ隣のサイトがそんな感じでした。 挨拶しても知らんぷり、まわりが寝静まっているのに、0時頃まで談笑 23時過ぎてから 食器をじゃぶじゃぶ洗う、 子供が夜泣きしてるのに、馬鹿笑い・・・(夏は仕方ないと割り切ってますが、)
「自宅に仲間呼んでそこで馬鹿騒ぎせ〜い 」
寝たのにおこされてしまったので
・・・寝静まるまで本読んでました・・・
・・・「自分もそういう大人にならないように気を付けなくちゃ」・・・
と強く思いました。
みっさん
どうもです
そうですね。頭にきても仕方ないので、私も割切ってます。
本読んだり、今度はどこ行こうかとか
大物買いをいかにして嫁を説得するか妄想したり(笑
子供に手本となるように心掛けたいですね。