最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
梅雨のじめじめで嫁がちょっと参っているのかな?
と、いうことで気分転換に久し振り、
嫁と天神(博多の中心街)に映画を観に。
オタクではないのですが、このアニメが
昔から好きなので、最終日になんとか観れた
(九州では、ここでしか上映されておらず
先日気づき焦ったー 笑)
大都会は凄い熱気ですねー(若い人がすんごく多い!)
嫁さんもちょっと元気になったかな?
13/7/6
むしろAPPLESEEDがなぜもっと評価されないのか問いたい問い詰めたい小一時間(略)
ところでこちらはまさか・・・押井守監督ですか?
1995年最初のゴーストインザスチールは押井監督ですが
(当時、アキラも好きだったので昔はアニメを良く
観てましたね、ある意味オタクかな?笑)
作画監督だった黄瀬という方みたいです
押井色が強い作品ですね
押井監督といえば劇場版パトレイバーが好きですね
かなり暗いですが(笑
アップルシードも懐かしいですねー
世界観は似ていますよね?
アップルシードも同じ原作者の士郎正宗ですね
似ていて当然でしょうか
>押井
うる★やつらなんかも撮ってますが、攻殻に至っても凄く哲学的趣向が強くて好みですね。パトレイバーも当然押さえました。特に商売柄、人狼はかなりキます。最強に暗いですが。
>士郎
単にブリアレオスよりギュゲスのほうがバリエーションがあって見ごたえがある、というだけなんですけど、当時の精緻な兵器描写は他にありませんでしたからね・・・偉大だと思います。
やっぱりでましたね。劇場版うる星やつらも好きでした
TVシリーズと全然違う脚本に戸惑いましたが(笑
今回の格闘シーンも見ごたえありましたよ♪
押井守作品のほとんどが、苦手です(;^_^A
うる星に至っても同様で、あれは当時の最高のスタッフが集結して作られたクオリティーが高い作品。
押井監督無しには生まれ無かったのでしょうけど・・・
独自の世界観にはちょっと・・・
そうですね
私も最初は「これはうる星やつらか?」と
戸惑い、友人も賛否両論でした
ただ、段々じわじわと言いましょうか
台詞や場面の意味・繋がりを考えるようになって
面白くなりましたね
でも、ほんと暗いです(笑
13/7/7
rx78-2さん!(^o^)/
全然しらなくて、ちょっと気になっていて
色々調べていたところです
何から見る?読む?したらいいんでしょ?
うる星やつら劇場版は大好きでしたよ〜
オンリーユーとか…(^^ゞ
13/7/8
koba*さん
こんばんは
攻殻は実をいうと時系列、私もよく分かりません(汗
今回、公開のARISEは全体の初期にあたる?ため
ARISE観てからゴースト観ても面白いかも
(ARISE続編が11月公開しますが・・・)
ちなみに「攻殻機動隊 順番」でクグッても出てきます
参考までに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...
私もOVAシリーズ全部みてない、忘れてるので
ゴースト含め見直そうと思ってます。ワクワク♪