最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
涼しくなりました
せっかくの行楽日和でしたが
ぜんぜん外に出れないので
またまた他社品ですが・・・
寒くなるのを見越したわけではありませんが
去年3月キャンプで寒くて死にそうだったため
早めに購入しました
2℃まで対応で肌触りもコットン生地でなかなかいいです
(3シーズン仕様ですが、えらい安かったです)
まだ実践使用していませんが、
厚手で暖かそうです
(テントは暑いときと寒いとき急激に温度変化するので
秋からは厚手の寝袋がいいようです)
色もSPみたいでしょ?
10/9/23
rx78-2さん こんばんは。
ロ O スですか? (^^;
急に涼しくなりましたね。
今週から、僕も家でユニ社の800を掛けて寝てるんですけど
昨晩、子供に取られてしまいました。
その為、今晩からオフトン1200を掛けて寝ます。 (^_^;
こんばんは。
ボクもファミキャン始めてその年の11月に15℃対応シュラフで「家族全員凍死一歩手前」の経験有りです(^^)。寒いと寝れないですもんね〜。ナイスな選択かと。
ちじさん
こんばんは
正解!さすがですね
どこでもお父さんがなんとなく、おさがり使用?な
感じですよね
(でも寒いものは寒い!私は特に寒さに弱いので・・・)
家でオフトン1200?参りました。
ふるぴーさん
こんばんは
>寒いと寝れないですもんね〜。
その通り!あの長い長い時間は「たまりません」(笑
今年は秘密兵器も、ありますし・・・(ムフフ
こんばんは。
僕は、これが欲しいんですけど・・・ ↓
→ http://item.rakuten.co.jp/...
肌触りが良いみたいなんですけど・・・
SPの最近の物は、生地が硬い気がします。 (耐久性重視?)
ちじさん
こんばんは
この商品と同じかどうか分かりませんが
私もナイロン?系の肌触りがいいかなと思い
使ってますが、暑いときの熱のこもり?が
苦手でした、それであえて今回コットンにしました。
ちじさん
続きです
>SPの最近の物は、生地が硬い気がします。
買うときと、現地環境によって印象変わりますよね
いままで、私が使用した中でいいのはこれかな?
http://www.coleman.co.jp/...
こんばんは。
これですか・・・
うちのは、全部古い型なんでふるぴーさんも使ってますけど
肌触りが良いです。 (^^)
オフトン1200も今のよりもフカフカです。
ユニの800が、敷き側が良いんですけど掛け側が
イマイチなんです。 (^_^;
ちじさん
こんばんは
うちのもC社古い型や二流メーカーばかりで
唯一現行品として残っているのが上のヤツです
最近の寝袋はコストダウンの影響でしょうか?
機能性はよいようですが、造りこみが甘い?
コストと微妙な品質バランスって難しいですよね
10/9/24
rx78-2さん おはようございます。
前日まで30度越えだったのが、昨日急に10度以上も気温が下がり寒かったです。
しかし下がった温度が平年並みだとか・・・
寝袋、子供達の物は快適睡眠温度域7度〜ですが、親のは安物で何度か分かりませ〜ん (^_^;)
rx78−2さん こんばんは
うちも寝袋検討せねば・・・
最初にカッコだけと安物買ってしまい・・・
しかも6人家族でシュラフは5個しかありません(^^;
こんばんは。
寝袋って、難しいですよね!
安物でいいと思います。
そんなに使わないし、値段程の違いも少ないです。 (^^;
ダウンの山岳モデルは値段に比例するとは思いますけど・・・
たみーさん
こんばんは
うちも間に合わせで買った寝袋が
お父さん専用になってしまい・・・
山間部の冷え込みは、半端じゃないです(笑
ぺペロンさん
こんばんは
うちも毛布やら、タオルケット駆使して
昨年はしのぎました(笑
気づいたのですが、テントの内側周りに、荷物を置くと
暖かいですよ(狭くなりますが・・・)
ちじさん
こんばんは
>ダウンの山岳モデルは値段に比例するとは思いますけど・・・
分かっていますが、テントの中を想像すると・・・
高級ダウン軽くて暖かいだろうなー
いつも展示用山シュラフを「もみもみ」してしまいます(笑