最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
夜の炭を燃え尽きるまでほったらかしや
撤収するまで炭の残りが燃えるまで待ってから片付けるなど「もったいない」
「燃え尽きても、熱いし待っているのも面倒」
と思ってましたが
なるほどと思える商品があったので
衝動買いです
コンパクトな暖房にもなりそう?
10/4/20
rx78-2さん こんばんは。
これは、ホントの「火消し壷」ですか?
僕はほとんど灰まで燃やしますが、慌ててる時は
水です。 (^^;
焚き火台はステンレスでしょうか?錆びません。(爆)
焼け焼けだと曲がる可能性がありますが。 (^^;
こんばんわ(^∀^*)
火消壷私も欲しいなぁとチェックしてたんですが
これは今年モデルですか?カッコいいですね。
衝動買いしそう〜だけどもう予算ないっす(TOT)
ちじさん
こんばんは
ほんとうに火消し壷です(笑
素材はアルミニウムみたいです
かなり厚みがあり、丈夫そうです
Wishさん
こんばんは
今年モデルらしいです
うといので良く分かりません(笑
うちも大蔵大臣(古!)が最近厳しいですが
エコをうたっているので、嫁さんも納得してくれました