最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
今日も暑いです
似たような写真が続きますが
すずしくなりますように
蒸し暑い日が続きます
昨年、渓流での1コマです
分かりにくいですが、涼しくなれば幸いです
(梅雨明けの願いを込めて)
昨日から雨で、子供達が部屋でストレス溜まりっぱなし!
どこか遊びに連れて行こうにも、雨はひどいし・・・
庭でもいいので、遊ぼうということで
どうせ濡れるのなら「水遊び」ということで
ずぶぬれで、大はしゃぎ
SPストアに通い始めて、初めての感謝祭行きました
駐車場からいきなり多い・・・
多いとは予想してましたが、すごい人出でした
明日はもっと混みそう?
抽選応募しようか最後まで悩みましたが
雨の日の撤収が以前から気になっており
釣り用のレインウエアもいい加減くたびれてきたので
思い切ってスプラッシュジャケットというらしい
物に逝きました(その他ウエア類購入)
ローテーブル竹なんかもやはり悩みました・・・笑
SPでいつも服を買おうかどうしょうか躊躇してましたが
やはり物がいいので・・・半額にやられました(笑
昨年、ヒヨドリが庭に巣を作って
驚きました
卵も孵って、雛も確認できたのですが、
大雨で巣が壊れてしまいました
去年はだめだったので、もう巣は作らないだろうと
思ってましたが・・・
なんと巣作りしてます!
まだ作り始めたばかりなので、卵はまだですが
何事もないよう見守りたいです
(写真は昨年のです)
地元の一番高いといわれるビルの最上階に
はじめて登りました
工場地帯が広がってます
近くで見ると雑然として綺麗ではありませんが
高いところから見ると、なかなか眺めよいです
近頃工場景色?のマニアの方がいるらしいのですが
なんとなく分かるかなー
ちょっと前になりますが
竹馬教室で作成
昔の作り方と違って戸惑いましたが
完成。
上のお姉ちゃんは上手です
下の子は・・・うーんやっぱりダメか
GWに釣りに行きましたが
やってしまった・・・坊主
写真は友人から頂いたチヌです
(37CMあり)
その友人、念願の「年無し」も釣上げ
37,47,51CM おみそれしました
GWから撮り貯めた事をちょっとづつ。
毎年恒例の親子キャッチボール教室です
ホークスのOBの方から指導してもらいます
なかなか、ルール覚えてくれません(汗
ナイターゲーム見に行こうと誘ってもルール分からないので
ノッテコナイ・・・今年も観戦ビールだめかな?
先日、地元の博物館に顕微鏡の使い方を
教えてもらう機会があり
鉱石を見てみました
いやー面白い!
子供も興奮してましたが、
私もワクワクでした
デジカメで手持ちですが、なんとか撮ってみました
鉱石名は「青鉛鉱」です、きれいですねー
従妹のYOKOちゃん結婚おめでとう!
すごい気が利くやさしい子でしたので
親戚一同待ちに待ってました
いい旦那さんのようでよかったよかった
早く一緒にキャンプ行こうね
10/6/29
rx78-2さん こんばんは。
これまた、神秘的な写真ですけど?
名所ですか?
10/6/30
ちじさん
こんばんは
サッカーで起きてました(残念でした)
前の写真と同じですが
阿蘇の白川水源です
ものすごい湧水です
おはようございます。
サッカー、残念でしたね。
最後は、知りませんが・・・。 (^^;
阿蘇の白川って聞いたことがあるような〜?
海だけじゃなくて、渓流も行かれるんですね。 (^^)