最近の5件
2012年 1月
2011年 12月
土日、庭先キャンプを予定していたのですが、都合で中止となり、なんとなくパーコレーターで作ってみました。
家でやると、香りの具合で判断できるので、まあまあ飲める物はできるんですけど、外でやると、炭焼きは遙か彼方に消え、酸っぱい酸っぱいコーヒーになってしまします。
去年焚き火台に乗せてやってみたんですけど、パーコレーターを一気に炎が包み、取り上げられない状況に(爆笑)
お味は、もう、そりゃもうです。
ストーブで作ってみましたが、時間がかかってしょうがない。
乗せっぱなしにしていると、酸っぱくなる。
結論、パーコレーダーは、キャンプキターッ!という雰囲気を味わう物であり、味は我慢するべし。
私事、来週から職場復帰です。こんな風に、日がなじっくりコーヒーをたてる暇はなくなっちゃいますね。キャンプ場で酸っぱいコーヒーを堪能しようと思ってます。
宝くじ当てたら、仕事なんて辞めてやるぜ、ついでに、SPで大人買いしてやるぜ!(今回もはずれました。トホホ)
12/1/16
パーコレータ...難しいよね、やっぱり。お店で何度かみたんだけど「うちらにはムリよね」ってことで、ドリップにしました(軟弱www
美味しいコーヒー出来たら、飲ませてね(´∀`*)ウフフ
宝くじキタ━(゚∀゚)━!...うちも外れたwww
>あこさん
了解です。その日まで、日々精進です。
こんにちは。
パーコレーター・ドリップ・プレス。
何がどう変わる?
ドリップ以外未経験なので違いを教えて?
酸味の強いコーヒ好きです。
見よう見まねで、作っているので上手く説明できないんですけど、豆のひき方ですかね。パーコレーターは、粗く引かないと粉コーヒーになってしまい、飲むと口の中に粉がドバーッと入ってきます。味は、ドリップほどおいしく出せません。
長く火にかけると酸味が増すというか、酸味しかありません。
トライしてみられては!結構楽しいです。
>トライしてみられては!結構楽しいです。
無理です(笑)
ドリッパーしかもU社の物しか有りません。
こんばんは。初めまして(^^)。
パーコレータで美味しいコーヒーですか。
我が家はパーコレータ派なんで、ウチ流の入れ方を・・
・豆はおっしゃる通り粗挽き
・上の透明な部分にお湯湧き出して色変わったら40秒煮出す
・1分放置して、豆の粉が落ち付いたらカップへ
・パーコレータの底に残った粉入れないため最後までカップに
注がない
お暇あったら試してみて下さいね♪。
ふるぴーさん
はじめましてこんばんは。
パーコレータの美味しい入れ方ありがとうございます。
チョッと火にかけすぎたようなので、ふるぴーさんの手順でやってみますね。
12/1/17
はじめまして、しらなみです。
火にかける時間が長すぎるのと、火が強すぎるように思います。
SP製も含めて、キャンプ用のバーナーは弱火が苦手なので、これが一番難しいのですが、お湯が沸騰してからは、極々弱火で抽出してみて下さい。
それから、完成品のイメージですが、深煎りの荒挽きの豆から想像する濃い感じのコーヒーではなく、所謂アメリカンコーヒーです。
ご家庭で何度か実験すると、感じがつかみやすいかもしれませんね。
しらなみさんありがとうございます(*^^*)
頑張って見ますね。キャンプで美味しいコーヒーを!