2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
shigeru01の空間へ »
最近の5件2015年 1月 2014年 12月 | 8月 | 4月 | 3月 | 1月 2013年 12月 | 9月 | 2月 | 1月 2012年 12月 | 2月 | 1月 2011年 11月 | 8月 | 1月
次は右側。 基本コーナンラック2個置いて、食材やら食器やら置いてます。 床に転がってるセラミックヒーターはドックドームのインナーテント用。 サーキュレーターは武井くんで温めた空気の撹拌、夜はテントの結露用…と大活躍(*^^)v
コメント ▽全4件
15/1/13
rx78-2
こんばんは〜 サーキュレーター、導入検討してます あると無しでは、全然違います?
shigeru01
rx78-2さん こんばんは! このサーキュレーターは当りでした!(^^)! 全然違いますよ。 左右自動首振、上下は75°、105°まで上を向いてくれるので、ストーブで暖まって上に溜まった空気を撹拌して、室温が安定します。 あとシールドルーフが無い部分の結露対策にも活躍しました。 うちの場合は今回連結部分の結露が凄かったので、夜寝る時はずっとその部分に風を当てて、結露を防いでくれました。 昨年はC社の充電式扇風機みたいなのを使ってたんですが、風量・機能共に比じゃないですね(笑) 今回の年越し9泊10日…、フル稼働で止めたのはほんの数時間程度でした(*^^)v 電源サイトに行かれるのであれば、夏冬共に大活躍すると思いますよ!(^^)! http://www.yamazen.co.jp/...
そうですか〜 室温が安定して、結露防止になれば一石二鳥ですね♪ 我が家も簡易連結、将来はトンネルも導入したいので サーキュレーターあれば、シェル側からテント側に 温風を送れて、温度が一定に出来そうです。 ありがとうございます。参考になりました。
ども。 一石二鳥なんですが…、2台欲しくなっちゃうかもです(笑)
15/1/13
こんばんは〜
サーキュレーター、導入検討してます
あると無しでは、全然違います?
rx78-2さん
こんばんは!
このサーキュレーターは当りでした!(^^)!
全然違いますよ。
左右自動首振、上下は75°、105°まで上を向いてくれるので、ストーブで暖まって上に溜まった空気を撹拌して、室温が安定します。
あとシールドルーフが無い部分の結露対策にも活躍しました。
うちの場合は今回連結部分の結露が凄かったので、夜寝る時はずっとその部分に風を当てて、結露を防いでくれました。
昨年はC社の充電式扇風機みたいなのを使ってたんですが、風量・機能共に比じゃないですね(笑)
今回の年越し9泊10日…、フル稼働で止めたのはほんの数時間程度でした(*^^)v
電源サイトに行かれるのであれば、夏冬共に大活躍すると思いますよ!(^^)!
http://www.yamazen.co.jp/...
そうですか〜
室温が安定して、結露防止になれば一石二鳥ですね♪
我が家も簡易連結、将来はトンネルも導入したいので
サーキュレーターあれば、シェル側からテント側に
温風を送れて、温度が一定に出来そうです。
ありがとうございます。参考になりました。
ども。
一石二鳥なんですが…、2台欲しくなっちゃうかもです(笑)