最近の5件
2015年 1月
2014年 12月 | 8月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 9月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 8月 | 1月
冬キャンではDS等のゲーム機は持参禁止!
基本外遊びなんですが、ロックの中で遊ぶ時はちょっとしたボードゲームがあれば十分ということで、トランプやらオセロやらやりました。
今回息子達がちょっと熱くなったのは将棋…。
(ちょっとじゃないか…、かなり熱くなってたかな?)
負けたらちゃんと「参りました!」と言うことも覚えました(笑)
(そんなゲームないと思うんだよなぁ…)
DSやTVゲームよりよっぽど頭使ってると思うし、何よりも人間味があって良いと思うのですが…。
最近将棋なんてやってる子供っているのかなぁ…(*_*;
14/1/20
来年は我が家の棋士を二人送りこみます。 負けると泣きますが…。
関東野営会の子供たちも、ゲーム機は持って来ない様です!!
きっと私は..この子達に負けて泣くんだろうなぁ(笑)
shigeru01さん こんばんは。
イイですね〜!
私は息子と将棋をやるのが夢です!
負けず嫌いなので「参りました!」は覚えてくれなそうですが・・・
今、モノポリーは娘息子がハマッテます。
テントの中が札束だらけ!
14/1/21
みっさん
おおお、みっさんとこも将棋やるんですね?
薪を賭けて勝負!?(笑)
s-tomoさん
やっぱキャンプにゲーム持ち込んじゃいかんですよね?
子供は風の子!
外で遊んで、中ではアナログでレトロなゲームで頭使えばいいんです!(笑)
Beetle1975さん
近々息子さんと将棋してあげて下さい!
僕はまだ「歩」三つで息子とやってますが、たま〜に負けてますよ(笑)
モノポリーですか…、うちは一度人生ゲームを持ち込んで、やっぱり足の踏み場もなくなりましたので、今はコンパクトなボードゲームになっちゃいました…(^^;)
14/1/22
>僕はまだ「歩」三つで息子とやってます
そこまで差をつけてみてやっても面白そうですね!
>子供は風の子!
そうなんですよ!キャンプなのにインドアな遊びになってしまうのが悩みです(笑)
14/1/23
子供が小さい頃のキャンプでは人生ゲームをやってましたが、風で時々金券が舞ってしまうのが(その頃はシェル持ってなかったので)大騒ぎでした(笑)
naiさん
お外で人生ゲームですか〜?(笑)
風に舞うお金を誰がキャッチするのか…?
また趣の違ったゲームになったのでは(^^;)