最近の5件
2015年 1月
2014年 12月 | 8月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 9月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 8月 | 1月
本当はGサイト(フリーサイト)まであって、その辺りもソリ遊びで散々行きましたが、写真はEまで…(^^;)
さすがにEとなると、身体で表現することも出来ず、全員バラバラですな…(笑)
しかしこの各サイトの撮影会も毎年やってるんですけどね〜(*_*;
s-tomoさん、Dサイトです(^^)/‾‾‾
本来は閉鎖されてますから、ここまで入って来ちゃいけないはずなんですが…(笑)
除雪もされてないから結構積もってましたよ〜(^^;)
自分達が宿泊したCサイト!
今回もたくさん思い出をもらいました(笑)
その次はBサイト!
長期滞在だったのですが、病み上がりの長男(青)が突如参加(^^;)
だるそうです…。
Aサイトで撮影!
Aを身体で表現しております…(^^;)
姉弟3人で雪の上に仰向けになって、空を見上げながら何か話してます。
3人いると毎日誰かが喧嘩してるんですけどね〜(笑)
珍しく仲良く語り合ってました。
「今日の晩飯何だろうね〜?」
「唐揚げだといいなぁ…。」
「あ、あの雲唐揚げみたい!」
多分こんな会話だと思いますが…(笑)
冬キャンではDS等のゲーム機は持参禁止!
基本外遊びなんですが、ロックの中で遊ぶ時はちょっとしたボードゲームがあれば十分ということで、トランプやらオセロやらやりました。
今回息子達がちょっと熱くなったのは将棋…。
(ちょっとじゃないか…、かなり熱くなってたかな?)
負けたらちゃんと「参りました!」と言うことも覚えました(笑)
(そんなゲームないと思うんだよなぁ…)
DSやTVゲームよりよっぽど頭使ってると思うし、何よりも人間味があって良いと思うのですが…。
最近将棋なんてやってる子供っているのかなぁ…(*_*;
道路を渡ってその下にあるサテライトハウスへの斜面を更に滑ります。
その先にはサテライトハウスの壁が…(*_*;
上手に止まれるわけないんですけどね〜。
この冬このサテライトハウスの壁にうちの息子2人は何回もぶち当たりました。
しかも女子トイレの入口なんですが…ミニスキーとソリで合わせて100回じゃきかないな…(笑)
サイトの斜面を滑り降りると、前の道路を横切って…。
いつもこのサイト(C-10)の斜面から滑ってます(笑)
テントの前から滑り降りて…。
小1の次男が挑戦(^^;)
山のすぐ上に雲がありましたが…。
今年も家族元気で過ごせますように!
と拝んでおきました。
本当は「また直ぐにキャンプに来れますように!」だったかも…(笑)
FPAフリーサイトの上からですが、ちょっと引いてみて…。
来た〜!
おおお〜(^^)/‾‾‾
お!?
出たか〜?
初日の出を拝みに行った時の画像。
日の出直前です。
お山の上にあるのは風力発電の風車でしょうか?
画像で見ると12基もありますね〜。
宿題を頑張りました!(^^)!
マジで疲れました〜…。
翌日彼は熱を出してしまい、ロックの中で半日寝込んでしまいました…。
でも午後になると熱も下がり復活!
また外に突撃!
ちょっと勉強しただけで熱が出ちゃうタイプなんですね〜(*_*;
楽しいキャンプも10泊もするとなると、楽しいことばかりじゃありません(笑)
ロックの中でお勉強も条件の一つです!
勉強嫌いな長男がはりきっておりますが…(*_*;
ロックの中は毎日こんな状態…。
子供達のスキーウェアを筆頭に家族5人分の服がぶら下がってて、ジャングルを掻き分けるように移動してました。
この手前にはこれまた濡れた手袋やら帽子やら…。
我が家のロックが一番広く感じるのは、子供3人が外に遊びに行ってる昼間だけでした…(^^;)
ここはフリーサイトの下の斜面です。
この下にちょっとした池があります。
本当は冬場は入っちゃいけないエリアかな…(笑)
つららゲット!
まだ何本か残ってますが、こいつらにかかるとつららは全部無くなります…(*_*;
お、何本かつららがあるぞ…。
ここは夏場は子供達が水遊びをしてる川…。
小さな滝があって修行の場にもなってるんですが…(笑)
冬場は滝も凍るので、いつもつららを取りにいってます。
やっぱ練習すると上手くなりますわな…。
黙々と飛び続けてたら、一緒に遊んでた子供達はどっかへ行っちゃいました(笑)
フォレストパークあだたらのマグカップ。
家でコーヒーを飲む時に使ってるんですが、今回の冬キャンでまた1個もらいました。
会員になってスタンプカードに宿泊毎にスタンプ1個押してもらうんですが、10個でマグカップorちょっとした小物(?)がもらえます!
20個で一杯になると宿泊割引券(50%off)がもらえます。
ただこの割引は7泊8日までしか使えないんですね〜(笑)
たまたま他の方がソリ遊びの為に作ってた雪の滑り台。
小3の息子に滑るだけじゃつまんないからジャンプしてみれば?って言うと、果敢に挑戦!
何回もチャレンジし画像ぐらい飛べました(笑)
…約10�pは宙を飛んでいます!
彼にとっては初めてのスキージャンプ(^^)/‾‾‾
颯爽と空を飛んでおります。
おかけでミニスキーが2個割れました…(*_*;
Eサイトの方へ散策に行き、小6の娘が「E」の文字の上からジャンプ!
小3、小1の息子もチャレンジしようとしましたが、この上に登ることが出来ず断念…(笑)
子供達とあちこち散策に行った時に撮影。
確かEサイト辺り…、この辺で40�p以上の積雪でした。
左から小6、小3、小1…ってわかるわけないか(笑)
子供達と一緒に作ったかまくらです。
中にほおずき1個ぶら下げてます。
サイト内に作って、撤収時にそのままにして帰ったんだけど、もう壊れて無くなってるんだろうなぁ…(笑)
因みに画像はかまくらの中に子供達5人入ってトランプをしてるところです。
…何でトランプだったんだろう…?(^^;)
自宅を出る時と毎回違う積み込み方になるのはなんでだろう…?
で、毎回帰り道の車内での夫婦の会話は、
「何か無駄な物があるんじゃないか?」
「何を削ればもっと楽になるか?」
になります(笑)
で、結論…。
快適さを求め過ぎてるんじゃないか?
キャンプってもっとシンプルにせにゃあかんな!
となりました(笑)
撤収時ペグを探そうとしたら氷の下に…。
4〜5�pの氷を持参したシャベルでは砕けず、ざっくりとハンマーで叩いて割って、幕を破らない様に焚火ツールセットのショベルを使ってコツコツと…(笑)
このショベルが無かったら撤収にもっと時間掛かってたかも(*_*;
雪遊び、かまくら、焚火…。
子供達は昼前からずっと外で遊んでました。
約9時間も(*_*; 寒くないってんだから不思議です。
画像のかまくらにはほおずきを1個入れてます。
どんだけ薄いかまくらかお判りでしょうか?
これで結構凍ってて硬いんですよ(^^)/‾‾‾
さぁ、明日は撤収!寝るぞー!
こちらからお届けしておりました。
IGTの上はグチャグチャです(笑)
我が家の表札代わりです…!(^^)!
結局自分の燃料は…10泊でバーボン4本になりそうです。
内1本はうっちぃ〜さんからいただいた差し入れでやんす(笑)
お、また風が吹いてきたぞ〜!
この冬キャンでデビュー!
とっ散らかってますけど…(*_*;
2台の間にはネットを付けて更に棚を増やしてます。
SPのフィールドキッチンテーブルやネットラックスタンド、マルチスタンドも使ってましたが、組立・分解等の手間から嫁さんには好評でした(笑)
9日目にしてやっと焚火台に火が入りました!(^^)!
たっぷり濡れた薪…。
よく燃えてるのは着火剤だけっす…(*_*;
昨日のあの雪テンコ盛りの焚火台が、今日の昼の時点でこんな感じです。
積もってた雪は風で飛ばされ、朝からのお天気で雪も融けちゃいました…。
これは焚火台が「せっかく来たんだから使ってくれよ!」と言ってるんでしょうか…(笑)
大晦日に作ったかまくら。
下から積み上げていったので天井部分は薄々です(笑)
今では1/1〜1/2の雪と寒さで結構固まったはず…。
子供5人は入れます(笑)
子供達はここで晩御飯を食べたいと言っておりますが…(*_*;
朝起きてテントの外に出たらこの状態でした(笑)
12/26の設営と同時に設置。
BBQYAや焼きリンゴ、焚火等を計画してましたが、未だ使用せず…。
今じゃ雪中の目印になっとります(*_*;
昨夜だけで30�p強の積雪…朝はとても穏やかな快晴でしたが、昼頃からFPA独特の強風が吹き始めました(*_*;
午後からずっと吹いてて今はかなりの風になってます。
(風速10m以上はあると思います。)
我が家も先程ロックのセーフティクロスベルトを貼りました。
ロックの中での会話も自然と声が大きくなってます。
テント内で結露した水が部分的に凍り始めました。
(外気-2℃、テント内16.5℃)
毎年のことではありますが、やっぱこの風は凄いです…。
負けてたまるか〜!(*_*;
でも早く静まれば良いのですが…(*_*;
テントが飛ばされて撤収した方もいたようです…。
画像は買い出し行って帰り道、山を登ってる途中ですが風で雪が舞い上がり、まるで地吹雪…時々前が見え辛くなりました(-_-;)
14/1/29
s-tomoさん
毎回全部制覇してるんですが…。
次は雪がある時になるか、虫がたくさんいる時になるか…?
14/1/30
ここまで来てやっと
各サイトのアルファベットか〜って理解しました(爆)
レイマーヤさん
冗談でしょ〜?(笑)
多分僕よりこの3人とあちこち遊んでもらってたと思うのですが…(^^;)