2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
はやせいなの空間へ »
最近の5件2012年 10月 | 4月 | 2月 | 1月 2011年 12月 | 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2009年 12月 | 11月
福岡県柳川市を中心に筑後地域では「ひな飾り」とともに、”さげもん”という、51個の縁起物を吊り下げてお飾りする風習があるようですね。 伝統的で華やかですね…。
コメント ▽全6件
11/2/22
WhiteBird
おぉ〜、なつかしい!(^^) まさに筑後のお雛祭りですね。♪ “お雛様を片付けるのが遅いとお嫁にいくのが遅くなる”と言われていますが、筑後のお雛祭りは旧暦ですので4月3日までなんです。 でも、みなさんちゃんと普通にお嫁にいっていますので。(笑)
はやせいな
WhiteBirdさん おはようございます! 見て頂いて良かったで〜す(^^) 筑後の人達は皆、人情味があって良いですね…! 町をぶらぶらしていると、日向ぼっこしている【おばあちゃん】達に話しかけられて、しかも、折り紙細工まで頂き、とっても暖かい気分になって帰りました。 その時に「筑後は旧暦だけん、お雛さんは4月までよかばい」って聞きましたよ〜! >みなさんちゃんと普通にお嫁にいっていますので。(笑) そうですね…普通に嫁にいってくれれば安心ですね! 但し、その前に、テント設営+薪への火入れ試験、そして、最後の超難関の「焚火トーク面接」をクリアしないと許しませんが(笑)
ちじ
こんにちは。 御自宅ですか!? (@@) スゴイ状態ですね。 (^^; これ全部、家で一年間保存してるんでしょうか?
ちじさん こんばんは☆ >御自宅ですか!? (@@) いえいえ〜八女市の「ぼんぼりまつり」実施地域のとあるお宅です。このお家では、この”さげもん”作りの講習会や作成指導などもされているようです。 恐らく、年中、こんな感じでしょうね…(^^) 年中メデタイお家ですね…(笑)
こんばんは。☆ >但し、その前に、テント設営+薪への火入れ試験、そして、最後の超難関の「焚火トーク面接」をクリアしないと許しませんが(笑) 全部相手が自分より上手だったらショックですよ。(^^);
WhiteBirdさん こんばんは☆ >全部相手が自分より上手だったらショックですよ。(^^); 確かにショックですね(>_<;)…残念ながら見事合格です!(笑) でも、老後が楽しくなりそうで〜す(爆)
11/2/22
おぉ〜、なつかしい!(^^)
まさに筑後のお雛祭りですね。♪
“お雛様を片付けるのが遅いとお嫁にいくのが遅くなる”と言われていますが、筑後のお雛祭りは旧暦ですので4月3日までなんです。
でも、みなさんちゃんと普通にお嫁にいっていますので。(笑)
WhiteBirdさん おはようございます!
見て頂いて良かったで〜す(^^)
筑後の人達は皆、人情味があって良いですね…!
町をぶらぶらしていると、日向ぼっこしている【おばあちゃん】達に話しかけられて、しかも、折り紙細工まで頂き、とっても暖かい気分になって帰りました。
その時に「筑後は旧暦だけん、お雛さんは4月までよかばい」って聞きましたよ〜!
>みなさんちゃんと普通にお嫁にいっていますので。(笑)
そうですね…普通に嫁にいってくれれば安心ですね!
但し、その前に、テント設営+薪への火入れ試験、そして、最後の超難関の「焚火トーク面接」をクリアしないと許しませんが(笑)
こんにちは。
御自宅ですか!? (@@)
スゴイ状態ですね。 (^^;
これ全部、家で一年間保存してるんでしょうか?
ちじさん こんばんは☆
>御自宅ですか!? (@@)
いえいえ〜八女市の「ぼんぼりまつり」実施地域のとあるお宅です。このお家では、この”さげもん”作りの講習会や作成指導などもされているようです。
恐らく、年中、こんな感じでしょうね…(^^)
年中メデタイお家ですね…(笑)
こんばんは。☆
>但し、その前に、テント設営+薪への火入れ試験、そして、最後の超難関の「焚火トーク面接」をクリアしないと許しませんが(笑)
全部相手が自分より上手だったらショックですよ。(^^);
WhiteBirdさん こんばんは☆
>全部相手が自分より上手だったらショックですよ。(^^);
確かにショックですね(>_<;)…残念ながら見事合格です!(笑)
でも、老後が楽しくなりそうで〜す(爆)