最近の5件
2012年 10月 | 4月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月
これは、今年度の新茶で農林水産大臣最優秀賞(日本一)に輝いた「極上玉露」です。福岡県八女郡星野村の老夫婦が365日間、一日も休まずに丹精を込めて、昔ながらの製法を守りながら作り上げた有難いお茶です。また、このお茶の焙煎をしている製茶園さんも、老夫婦さんの身体を労い、365日休まずに茶園の気温管理(ファンを毎日調整)しているとの事でした。そんな苦労の賜物である玉露茶…一晩冷やして、冷茶にして頂けば、香り甘みとほろ苦さ…全て最高の状態で頂けます。但し…驚くほど高価なお茶ですよ〜(^^;)!
それでは…至高の一杯まで、暫くおやすみなさい…Zzz。
他社製でゴメンナサイ(^^;)。我が家の経済的なケロシンランタン「ペトロマックス」です!プレヒートから点火…ボ〜ッツといい感じの光を放ちますよ〜!しばらくキャンプに行けませんが、庭でペトロを見ながら、キャンプ気分を味わいたいと思います〜(^^)/
今週末に予定していたファミキャンは、嫁さまのお腹の張りが強くなっているため、中止となりました(涙)…。
嫁さまも非常に残念がっておりますが、こればかりは…仕方ありませんねえ〜(>_<;)。嫁さまと初姫さまが最優先です!
今回、歌瀬で新たな出会いを楽しみにしておりましたが…次の楽しみに取っておきたいと思います。こうなりゃ…今週末は自宅でプチ焚火&BBQでもしちゃおうかなあ〜(^^)/
明日からお仕事…何となく気が重〜いです…。こりゃ5月病かな…?いやいや…「キャンプ行きたい病」なのです(爆)。今から来週末のキャンプ計画を考えております!最初は食事のこと…ダッチオーブンで鶏・豚・牛ミックスの”山賊オーブン”です!上のキャベツが焦げちゃいますが、最高に美味ですねえ〜(^^)。次は、ランタンのこと…ペトロマックスの調子をチェック!次は幕…次は…家族の笑顔…想像するだけでウキウキで…仕事に影響しちゃいますなあ〜(爆)。この病気…私だけかなあ〜?
やっぱり、暑い時期にはタープは便利でとても重宝しますね(^^)。我が家のヘキサは”シールド”ではないので、”暑い”というデメリットはありますが、日中は明るいメリットがありますね!我が家で一番のお気に入りタープです!
10/5/23
WhiteBirdさん おはようございます。
>極上玉露ですか?かなり高価ですよねぇー?
>100グラム、高級和牛ぐらいですか?
そうですねえ…50グラムで高級和牛ぐらいですよ〜(^^;)。今回ばかりは…10グラム×2袋と30グラム1袋を買いました!毎日、お茶を飲む手が震えております!
>自分も良く八女のお茶屋さんへ行きます
WhiteBirdさん…お越しの際には、是非お声をかけて下さいね!一緒に「星野村」のお茶屋さん巡りをしましょう!きっと…お茶でタプンタプンになりますね(爆)
ちじさん おはようございます。
>お茶のことはわかりませんが、この器械?容器?が気に >なります。「きゅうす」じゃないんですね。
そうなんです…お茶は「きゅうす」でいれるのが普通ですが、我が家の場合は、この写真の道具「メリオール」で煎れています。これは元々、エスプレッソコーヒーを淹れる道具なんですが、これで水茶を出すことも可能です。但し、えぐみも出ちゃいますので、要注意ですね〜!でも、玉露は低温でいれた方が、甘みが出るので、本当の味が分かりやすいとも言われています。今朝飲みましたが、甘みがつよく、トロ〜リとしたお茶で最高でしたよ〜!幸せです…ちじさん、我が家へお茶飲みに来ませんか(^^)/。
こんばんは。
やっぱり、コーヒー用でしたか!
似てると思ってました。
お茶って、いれたてを飲むんじゃないんですね。 (^^;
そのうち、お茶でもよばれに?(いただきに)寄らさして
いただきたいですね。 (^^)
話し出したら長いですけど・・・。 (爆)