*yuu*の日記

*yuu*の空間へ »

最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月

私が高校生の頃に、4級の免許を取ってるので
夫婦2人ともアマチュア無線の免許を持ってたりします
そんなわけで
我が家はあらゆるところで無線機を(パパが)活用してるんですが(というか、持たされますが。。。(ーー;)

まぁ、便利といえば便利です
最近では、スキーの時とか
パパとすばくんがもって滑ってれば、ちょっと離れてもパパからの指示が出せるので便利なのかな?!

先日、円周率大好きなすばくんの為に買ってあげた雑誌
「子供の科学3月号 円周率πをめぐる大冒険」でしたが
その中に
「中学生向け、アマチュア無線4級講座開催」なんて広告発見

開催が大阪と東京。。。
大阪の開催の日が、ちょっとどうなるかわからなくてどうしたもんかと思ってましたが
諸事情により、遠出予定が変更になったので
大阪での開催も申込みできそうな雰囲気に

今日、すばくんに「どうする?」って聞いてみたら
「受けてみたい」とのこと
中学にはいったら、いろいろと忙しいだろうから
無線の講座に2日間も裂けるかどうかも現状わからないので

できればこの3月開催のは参加できるといいんだけどなぁ〜

けど、すばくんが講座受けてる2日間
私とパパは、迎えに行くまで暇になるやん。。。(ーー;


そういえば、普段、無口でとっつきにくそうなうちのパパですが
無線を持たせると(とお酒が入ると)饒舌になります(笑)

普段の生活でも、無線機持たせたら我が家の会話も増えるかしら?と
いつも思っていたりします(笑)

コメント ▽全10件

13/3/10

しらなみ

家の中で、家族全員がインカムつけて会話してる姿は、それはそれでカッコいいと思いますよ。(^^;;

s-tomo

私もはまっていた時期がありましたよ↓
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

シマウマ

すばくん!応援してますよ!!

我が家は小学生のうちに全員取らせ(?)ました。スキーでも活用しましたよ。

下の子の方が上の子の方よりも早く講習会を終えていたのですが,二人一緒に局面を申請したところ,上の子が先のコールサインを割り振られ,下の子はふくれていました。上の子は喜んでましたが…。

電監の方が二人の年齢を見て判断されたのでしょうが,困ったもんだ…。

ちなみに,私のサフィックスと上の二文字が同じくなるように局免を申請し,見事にねらい通りに取得できました。もう,二十年以上昔のことになってしまいましたけどね。

*yuu*

しらなみさん
いやいや、持たせるのはパパだけで(笑)
わたしとすばくんは会話ありますから♪

*yuu*

s-tomoさん
すごい!!
アンテナ立ってますね(@@)

*yuu*

シマウマさん
やっぱりスキーで活用できるものですね♪
小学生のうちにっていうのも考えてはいたんですけど
講習会のスケジュールを見るに、1日じっくりを2日間もすばくんが耐えられるだろうか?!
と悩んでいたところ、中学生向けの講座を発見したわけです

同じくなるように申請できたんですか〜?昔は
今はダメなんですよねぇ〜?!

幸いにも?!
パパのも私のも覚えやすいので、助かってます♪

13/3/11

びぃちゃん

おはようございます(笑)
無線の事は良く分かりませんが、スパ君にとっては
パパとママが楽しんでるから興味津々なのでしょうね〜

そろばんに続き、バッチリ合格ですね!(^o^)

しらなみ

*yuu*さん
家の中でパパ一人がインカムで話してたら、アブナイですよ。(^^;;

13/3/12

*yuu*

びぃちゃんさん
おはようございます♪
わたしも無線のことはよくわかりません?!(笑)
パパとママが別に楽しんでいるわけではないのですが。。。
無免許の交信はやっぱりよくないだろうな〜と思い
私が勧めてみたわけです♪

講習会なんで、「ここでますから」っていうところを
ちゃんと覚えててくれれば絶対受かるハズなんです(^_^;

*yuu*

しらなみさん
あ〜〜〜、それは確かにアブナイです(笑)