最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
今どきの卒業式では、「蛍の光」って歌わないらしいですね
再来週には小学校を卒業するすばくんですが
卒業式で蛍の光を歌わないというのでビックリ
蛍の光は「スーパーの終わりの音楽でしょ?」だそうです(笑)
卒業式の数日前に、卒業生記念品授与式というのが開催されますが
その際に、保護者有志によるメッセージの朗読会とハンドベルの演奏があります
メッセージは、卒業生の保護者だけじゃなく全校児童の保護者向けにメッセージの募集がかけられているので
卒業生の親御さんからも、わが子に向けて書かれたメッセージもあるわけですが
在校生児童の親御さんからも、卒業生児童にむけて感謝や中学でも頑張って下さい等のメッセージが寄せられたりします
私はここ2年、ハンドベルの演奏をほかのお母さん方としてるんですが
寄せられたメッセージを聞いていたり
ところどころ、ぐすぐす泣いてる子供たちを見てると
自分の子供が卒業生でもないのに、泣けて来たりします(^_^;
今年はメッセージももちろん書いたし(だから読まれる)
ハンドベルも、すばくんが「ハンドベルやってよ」って言うので練習中ですが。。。
練習もあと2回で本番です
大丈夫かなぁ。。。。
写真は本文とは全く関係ありませんが(笑)
今月はじめに作った雛ケーキです♪
雛ケーキっていうか「大福ケーキ」ですけどね
焼いたスポンジや、生クリームやあんこ。フルーツなど入ってます
あんこも生クリームのケーキも好きなすばくんには
大好評でした♪
簡単に作れたから、またつくってあげよう(*^_^*)
13/3/9
遠〜い昔を思い出しました・・
きっとすばくんも思い出深い卒業式になるんでしょうね〜!
今は卒業式で歌われる桜系の歌が沢山出て来ましたからねぇ…
すば君も中学生になるんですね!
キャンプ場の入場料なんかも大人料金になったりするんでしょうね。子供から大人に変わる瞬間…っていつなんでしょ…?(笑)
卒業式も、変わってきているんですね!!
「君が代」は、歌うのかな?
時代の流れと言えばそれまでですが
日本の文化 日本人らしさは大事にしたいですね(*^^)v
「仰げば尊し」は歌うみたいですね!
「蛍の光」はうちも娘も知らないそうです!
コッチはちゃんとした食べ物ですね(笑)
13/3/10
NCYYさん
わたしも、すばくんの卒業式の話を聞きながら
はるか昔のわたしのときの卒業式を思い出したりしてました
思い出深い卒業式になるように、私たち保護者有志のボランティアでもいろいろ活動中です♪
ふぁいんずさん
そうですよね〜今はステキな歌たくさんありますもんね
昔は、卒業式といえば
蛍の光
仰げば尊し
贈る言葉
でしょうか。。。(笑)
あ〜〜〜キャンプ場の入場料もそうだけど旅行代金が変わってくるなぁ〜〜〜とある意味ブルーな気分です(笑)
子供から大人に変わる瞬間。。。いつでしょうね
中学にはいっても、しばらくは子供だとおもうんですけどね♪
ふぁいんずさん
そうですよね〜今はステキな歌たくさんありますもんね
昔は、卒業式といえば
蛍の光
仰げば尊し
贈る言葉
でしょうか。。。(笑)
あ〜〜〜キャンプ場の入場料もそうだけど旅行代金が変わってくるなぁ〜〜〜とある意味ブルーな気分です(笑)
子供から大人に変わる瞬間。。。いつでしょうね
中学にはいっても、しばらくは子供だとおもうんですけどね♪
s-tomoさん
あっ、君が代ね〜〜〜
入学式では歌った気がするなぁ〜すばくんが1年の時
どうなんだろう。。。?!
今はいろいろありますもんね
わたしはいい曲だと思うんですけどね〜君が代♪
もんどさん
そうなんですよね
時代の流れもあるでしょうし、今は今でいい曲がたくさんありますし
すばくんたちが歌う曲の中にある「旅立ちの日に」はどこかの校長先生が作られた歌だそうで
とってもいい歌なんですよね
とりあえず、仰げば尊しまでもがなくならなくてよかったです(^_^;
ミヤッチーさん
あ、やっぱり!娘さんも蛍の光はご存じないですか〜
今どきは歌わないもんなんですねぇ
こっちは食べ物です(笑)
美味しそうに出来てるでしょ?(*^_^*)