最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
2月は3週連続で日曜にすばくんのそろばん検定です
どこのそろばん検定なのか、3つも受けるなんて。。。
って、前回3級の時も思ったんですけどね
もともとすばくんにも「卒業前に受けてみる?」という安易な声掛けだったらしいですが(笑)
さて、すばくん
試験を受けることが決まったのは、昨年11月だったか12月だったかでしたが
その頃は、教室で検定の問題をしても合格点に達することがほとんどなく
内心、「ほんとに大丈夫?」な状態でした(^_^;
1月に入っても、合格点に達したのは2回ほど
毎日のように
「合格点に達してることがあるんだったら、すばくんならやればできる。がんばれ!!!」
と励ましてはいました
そして、あとひと踏ん張りがんばってほしいな〜という思いも込めて
「2級受かったら、パパがカニ食べに連れてってくれるんだって〜♪」
とすばくんに話をしたのは1月27日
その後、どうやらかなりがんばったらしく。。。
「2級合格おめでとう」と記されたそろばん教室のお知らせを持って帰ってきました
もちろん、帰宅したパパに
「パパ ♪カニ〜たべいこう〜〜〜♪だよ(^ー^)v」
としっかりアピールしてました(笑)
そろばんは、2級以上でないと履歴書なんかの特技の欄に書けないという話を以前から聞いていて
なんとか小学校卒業までに、2級とってくれないかな〜と思っていました
小さいころからずっと通ってても、小学校卒業までに2級取れないお子さんもいると聞きます
すばくんは4年生の10月からとそろばんを習った期間は短いですが
毎日のようにそろばんに通い、本当によく頑張ったと思います
イヤぁ〜カニの威力ってすごいなwwwww
13/2/27
おめでとうございます!! カニの後はまた次のステップへ!?
2級から急に難しくなりますよね。・・ウン十年前の記憶ですが。
そろばんイメージなしの見取り算が限界となり、この手前で挫折したクチです〜(^^ゞ
合格おめでとうございます!
お子様の努力の賜物ですね(^-^)
美味しい「カニお祝い」して上げて下さい〜!!
すばくん おめでと!
カニ食って 横這いで行きましょうか(笑)
おら 暗算が苦手だった。。。
オトコは暗算つよくないとね〜 (本当?
おめでとうございます!!
自分も習っていましたが、
最終、「準」2級だったような・・・。
計算に強いと、何かと良いですよね♪
あれ買って、これ買って、ふむふむ、
まだお小遣いのこるなぁ・・・。とかとか♪
カニ、楽しみですね!!
おめでとうございます!
30年以上前に3級で諦めました〜
祝・合格^^
お祝いのカニレポにも期待!(笑)
なるほど、ではあまり大きなカニカゴで漁をすると、すばくんが入っているかもしれない!(爆)
・・・しかし暗算能力の高い子供が将来どんな仕事をするのか!楽しみですね〜!あ、SPで求人出てましたよ?(早すぎる)
おめでとうございます\(^-^)/
男は計算力があった方が良いですよね!
売上管理してるときにもっと勉強しとけばなぁ〜と
思う自分がいます…(^-^;
13/2/28
NCYYさん
ありがとうございます
今日、1級の練習問題集を買ってやったみたいですけど
「すっごく難しかった」と言ってました
1年は勉強も塾へいれずに様子を見るつもりっていうのもあるので
「もう1年そろばん通って、1級目指してみる?」って聞いてみたんですけどね〜
「う〜ん。。。」と悩んでました(^_^;
ねおさん
ありがとうございます
ほんとに、よくがんばったと思います
カニ。。。そうですねぇ
いろいろ探してるんですけど、すばくんの思うようなのがなくて(^_^;
もんどさん
ありがとうございます
もんどさんのコメントをすばくんが読んで笑ってましたw
横歩きはできないそうです♪
わたしは暗算どころか算数・数学すべて苦手でしたから。。。orz
*現実回避*さん
え〜〜〜っ
女子は暗算強くなくてもいいんですか?w
計算高い女子は多いような気がしますが。。。
すばくんにはそういう女子につかまらないようになってもらいたいです♪
taka_maeさん
ありがとうございます
その「準」っていうのがなくて、3級とか2級とかだけなんですよねぇ。。。
3つ受けるのも、日商と全商とあとなにか。。。
すばくん、計算早いので
SPS店舗で「すばくん、これって何割引き?」とか聞くと
ささっと計算してくれます♪
「これとこれとこれかったらいくらになる?」とかね
それ聞いて、「これ、やめとこう」とかのいい判断になりますw
taka_maeさん
ありがとうございます
その「準」っていうのがなくて、3級とか2級とかだけなんですよねぇ。。。
3つ受けるのも、日商と全商とあとなにか。。。
すばくん、計算早いので
SPS店舗で「すばくん、これって何割引き?」とか聞くと
ささっと計算してくれます♪
「これとこれとこれかったらいくらになる?」とかね
それ聞いて、「これ、やめとこう」とかのいい判断になりますw
ミヤッチーさん
ありがとうございます
わたしは3級どころかもっと下であきらめたような。。。w
まごしちさん
ありがとうございます
カニねぇ。。。
どこに食べにいこうかなぁ(*^_^*)
A/Jさん
今のところ、将来はSPに就職したいらしいですよ〜?
「給料安いよ〜」って皆さんに言われますけどwwwww
びいちゃんさん
ありがとうございます
算数とか数学って勉強してても
「これ、何に役立つんだよぉ」って思うことはたくさんありますけど
そろばんとか暗算とかって何をするにも必要ですから
やっぱりできたほうがいいですもんねぇ
計算苦手で全然ダメダメだった私からしたら
すばくんみたいに計算早いといいなぁって思いますよ。ホント
こんばんは。☆
すばくん、おめでとうございます。(^^)
カニの力と自分の力が融合しての合格でしたね!(笑)
わぁ〜〜〜合格すごい!おめでとうっ♪
2級かぁうちのpapaはそこでやめたとかなんとか(笑)
カニは週末かなぁ〜〜^^
13/3/4
WhiteBirdさん
おはようございます♪
ありがとございます
そうですね、なんとしてもカニ食べたいというすばくんの信念の賜物かと(笑)
というか、毎日そろばん教室通って頑張ってたのは
私が一番知ってるので
ほんとによくがんばったと思います(*^_^*)
kimimamaさん
おはよう♪
ありがとうね。ほんとよく頑張ったよ。すばくん♪
で、papaさんは2級持ってるんだねぇ
ワタシなんて、8級だか9級だか。。。(笑)
商業高校出身なのに(^_^;
カニは週末に食べてきました〜♪
おいしかったデス(*^_^*)