最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
我が家は賃貸ですが、テラスハウスなので
1Fと2Fがあります
で。。。
先日のストキャンで濡れたモノを一部干してみた
リビングシート1枚は、1Fの柵前にでろ〜〜〜〜〜んとのばして置いてみた
一応、我が家の柵にはひっかけてありますけどね
幸い、我が家の前には車1台の駐車スペースくらいアパートの作業用地として空いているので
伸ばしておいても邪魔にはならない(ハズ)wwwww
そして
インナーテントフルフライとシールドルーフは2Fのベランダに
物干し竿にひっかけてはいるものの
垂れ下がった幕は
玄関の真ん中くらいまで届いてます(・_・;)
もう1枚のリビングシートとリビシェル本体。3m四方?のブルーシートはどうやって干そうかなぁ(^_^;)
11/12/21
干すのは大変ですよね。。我が家も2階ベランダから、下の駐車場に向けて干すのですが でろ〜〜〜ん(笑)になります。
そして、それによって幕が車に当たり、車のイモビライザーが大音量で鳴ります(> <) !! ご近所迷惑なので、もちろんセキュリティを下げました^^; 今現在も、あまり意味のないイモビになってます(笑)
河原で張る。
共感!
こないだラングレーを干そうと2Fのベランダに掛けたら、地面に届いてしまいwww
何とか乾かした後は、そのまま庭に落として、家の前の道路で畳みました。
エッグなんかもキャンプ場だと大きく感じないのに、家で干すと大きくなったのでは?と錯覚します(笑)
やっぱり大変ですよね。うちは、さらに平日は誰もいないので干しようがないです(´Д`)カビないでー!
kimipapa&mamaさん
ほんと、大変です(・_・;)
今日は1人で干して、ぐるぐると適当に取り込んだあとは
ムスコくんが帰ってからあぁでもないこうでもないと
2人で畳みましたw
リビシェルとブルーシートはまだまだです♪
車にあたっちゃうのですかぁ〜
あたっちゃうついでに、車に洗濯ばさみで停めちゃうとか♪
車のセキュリティも大事ですから☆
ミヤッチーさん
パパとはちがって
1人で張れません〜♪
誰か手伝ってくれないかな〜(*^^)
carvemanさん
あ〜〜〜っ
ラングレーだと余計大変そうですね
そういう意味でも我が家には必要ないなwww
ただでさえ、ロックも濡れそうなキャンプはお役ごめんになっちゃうのに(^_^;)
あ、家に帰ってきて干す時は
膨張してるのかもしれませんよ?wwwww
あこ*さん
私も今は家にいるので干せるんですけどねぇ
以前はフルタイムで働いてたので、そういうときだったら
無理でしょうねぇ
干すためにお休みとるのもね(^_^;)
願わくば、乾燥撤収のできるキャンプ日和ですね♪
頑張っていますね〜
我が家は、翌週晴れていれば…
近所の公園で、「乾燥ディキャン」です(^^)
s-tomoさん
翌週になる今週末もキャンプなのですが
ログハウスなのです
早く干さないとカビが生えると困るし。。。ってことで
がんばりましたw
でも、肝心の本体がまだ。。。orz
ええー今週末もですか!!
いいなぁ〜
青川で干したらどうですか?
ログハウスの中でロフトから吊るすとか(笑)
>、ロックも濡れそうなキャンプはお役ごめんになっちゃうのに(^_^;)
何の為にロックしかもProを購入されたのですか、
雨の日のロックは快適です。さらにProならフロントパネルに例の物が付いていて、オープンしても雨が入らない。
ノーマルロックはそこの隙間から雨がかなり入って困ってるのに・・・
ぜひ雨で使って下さい(笑)
乾かすの非常に手間ですが。
11/12/22
kimipapa&mamaさん
はい、今週末もですw
が。。。
今週末はログハウス〜♪
ミヤッチーさん
実はそれをパパに提案してありますw
「濡れたリビシェルが荷物だ」って言ってましたけどね
もうこのまま乗せてくしかないと思います
ロックを買ったのは
雨の日の為に買ったわけではありません!www
だって、乾かす場所ないんだも〜んorz
おはようございます。
あと本体だけですか。おつかれさまです!
シェルだとひきこもり感があり、ロックなら前室で(それも狭いでしょうね〜)、やはりストキャン時のようにがラングレーあれば天候の悪い際に遊ぶにも良いかと思いました。
シェルはセンターポールを入れる真ん中の袋に物干し竿を入れれば、2階からちょうど吊下げて干せました♪
NCYさん
いやいや
3m四方のブルーシートもあるんですが、ブルーシートについては最悪「(かびが生えたら?)処分してもいい」とはパパが言ってるので。。。
そういう意味ではあと本体だけかな
あ〜物干し竿をいれるってすごい賢い!!!!!
けどさ、幕が重いから私一人じゃ無理ですw
天候の悪いときに遊ぶのに良い。。。
なるほど。。。
でもね?
あれだけ大きいと、やっぱり干す場所がねぇ。。。orz
天気が悪ければ悪いで、それなりに遊べると思うんですよね
体を動かすのは無理だけどw
それに家族だけだから、悪天候の日はシェルでいいかなぁ〜と思いました
干すのは大変ですよー^^;
1人で2階からランステを干すと下まで届くので
駐車場の車のキャリアに乗って、キャリアにも広げて固定してたんです。
今週車を運転してふと見ますと・・・
フロントガラスにキズ!!
金具が風で揺らされてキズが入ったらしく。
さすがにpapaも「私が1人で干したから〜」なので怒りはしませんでしたが、 我が家の車のボディは、幕体干し置き場にしている為小キズいっぱいですー(笑)
で、道路で畳んでいるので大雑把です^^;
家の中で畳めるのって、アメドとペンタしかないですよ。
もう他は 外!
kimipapa&mamaさん
あ〜なるほど
金具でガラスやらボディに傷ついたりしますもんねぇ(^_^;)
あ、我が家は家の中でたためるものはありませんw
全部外でたたみますw
ほんと干すのは大変ですよねぇ。。。
HQもそうだけど、ぬれた幕を乾燥させてたたんで送ってくれるサービスのあるキャンプ場だったら
「乾燥してもらおうよ」ってパパに進めることもあるかもしれませんw