最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
毎年恒例の、パパ実家田んぼ作業が終わった翌日
パパの妹家族を誘ってBBQに出かけてきました
行き先は、自宅から40分ほどの川沿いにある広大な広場
無料で利用できるので、シーズン中のお休みはいつも混んでます(^_^;
が。。。
GWに行ったのは初めて
「こんな混んでるの?」っていうくらい混んでてびっくり(笑)
BBQでもいつも荷物の多い我が家でしたが
事前準備から「軽装で」という合言葉の下(笑)
かなり荷物を減らしたパパ。。。でした
備え付けのテーブルもゲットできたので、その上にタープを張って
義妹家族用に、BBQボックスを設置
我が家はテーブル横に焚火台とベンチを置いて、焚火台でBBQ
準備と後片付けの楽さに、焚火台をもっと活用しようよ
と思いました
そして、毎年8月に行く鈴鹿サーキットでのキャンプ時
仲間とのBBQにも焚火台使ったらいいんじゃない?
ってことで、「ジカロやっぱり買っちゃう?」という話題に
結局買うんじゃん。。。w
朝一番の場所取りからはじまって、17時の閉園まで
荷物が少なかったので、準備も片づけもいつもより早かった気がする
そして、いつものBBQよりのんびりできた気がするw
また連れてってね♪
14/6/5
NCYYさん
あ〜なるほど、ファルですかぁ
我が家は新しい幕は買ってないので。。。(今ある幕を使って下さいとお願いしてあります)
最近はランステが使える時期は、ランステメインかな
「ランステいらない」って言ってたパパが、ランステLOVEになってる気がします
中にインナーテントを張るか張らないか、張らない場合はコット置いてコット寝とか。マットひいてその上にそのまま寝てもいいかな?って思ってます(^_^;
で、刺すような虫の多い時期はやっぱりランステに蚊帳
ランステ+インナーテントでも、きっとロックやリビシェル張るよりは楽だからだと思います
冬は。。。リビシェルにワンルームがお気に入りだったりします
最近は、どのシーズンだろうが「インナーなしでいけない?」っていうのを考えるようになってます
畳むものは少ないほうがいいような気もするので(^_^;
春秋での季節商品というよりも
幕内で使えるな、これ。。。って思ってます
中に剛炎入れて使えるなら
ストーブ入れてもいいんじゃない?とか
まぁ、まだ先日買ったばかりなので(まだ箱に入ってますw)
これから、色々と考えたいなぁと思ってます(あ、パパがw)
また何か工夫したらこちらでご報告させていただきます♪
>季節商品
無茶振り(?)に、ありがとうございました。
最近僕の方は「焚き火調理LOVE」(笑)だったので、ストーブ等での幕内使用が浮かびませんでした。
「インナーなし」 それも良いかもと、また参考にさせていただきます(^^)
追:鈴鹿、チェックしてみて高いと思ったら、温泉・入園料込みで良さそうですね 。
NCYYさん
いえいえw
無茶ぶりじゃないですよw
買ったばかりのお道具なので、どう使おうか想像が膨らんでます♪
焚火調理はわたししてないので。。。ジカロを機に
焚火調理にもトライしてみたいです(*^_^*)
インナーなしもね、いいですよ
どうせ幕内でストーブたくのに、インナーいれたらインナーの中は寒いやん!!
ってところから始まったんですけど
「もうね、飲んだらそのままごろ〜んと寝たい(*^_^*)」
って常日頃から思ってた私にはインナーなしもとっても便利
片づけ物も減るから便利
まぁ。。。シュラフやらマットやらバッグやらが見え見えになってしまうので
お友達とご一緒のときはご愛嬌ですがw
鈴鹿のキャンプ場、私たちが行くのはイベント時なので
お高い鈴鹿のキャンプでも更にお高いです
温泉、入園料込はいまになってです
一昨年までは、温泉も自腹(一人800円子供もね)で
超お高いキャンプでしたよ(>_<)
(しかも3〜4人宿泊でフリーサイト電源無し11000円)
いまは温泉(中に室内プールもあるので遊べますよ)も入園料も入ってるので
お子さん連れの方にはホテル泊まるより安いかも?です
でも、もし行かれるなら秋冬など虫の出ない季節をオススメします(^_^;