最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
今年度、うちのパパさんは勤続何年?!かのリフレッシュ休暇があり
すばくんの卒業式が入るように、お休みを取得してくれました
前々からすばくんの卒業旅行も兼ねて?どこかへ行こうかと検討してましたが(九州が有力候補)
諸事情により断念
代わりに、白骨温泉へのんびりしに行ってきました
温泉からの帰り道、高山でパンを買って家へ戻る途中
車にトラブル発生!
結果、車は高山のディーラーに入院させ
私たちは電車で帰宅する羽目に。。。orz
とまぁ、大変なことになりましたが
すばくんのアマチュア無線の講習会があるため
帰宅してからドタバタとディーラー手配のレンタカー@代車で一路大阪へ向かいました
今回の大阪滞在は、2車中泊+1泊でした
土日で10時間の講習を受講しての試験でしたが
よく頑張った模様。。。先ほど、HPで確認したら合格していました
コールサインの申請やらなにやらはパパにお任せします♪
大阪で暇な時間、私とパパは初日。。。梅田店&阪急店へお邪魔して、二日目は難波や心斎橋あたりをうろうろ。。。歩きすぎて足が棒のようになりましたorz
日曜に試験が終わった後のすばくんの希望で、再度梅田店と阪急店へお邪魔しましたけど(^_^;
日曜夜は車中泊して。。。
月曜は箕面の自然館へお邪魔したあと、京都店へ
そんなわけで、なにやらSPSのはしごをした週末でしたが
ソリステ増えました。。。orz
もうさ、ソリステそんなに買ってどうするの?!(-_-;
我が家の愛車、アルファードくんは水曜にこちらのディーラーへ転院予定です
週末、朝霧(柵外ですけど)予約してるんです
パパは仕事も忙しいみたいだし
どうするんだろう?!
行けるのか?朝霧
今日、学校支援ボランティア活動で学校に行き
帰りに自転車に乗って、ふと校門の上を見上げたら
桜の花がちらほら。。。
ここ最近、暖かい日がたくさんありましたもんね
あ〜春だなぁ〜〜〜〜なんて思いました
この調子だと、すばくんの卒業式にはまだちらほらかな?!
青空の元で記念写真撮りたかったけど
今日の時点での天気予報は曇り。。。
雨じゃなければいいかぁ〜♪
すばくんが帰って、明日、学校で必要なものを買いに出かけたとき
「あと4日だね〜ランドセル背負うの」とすばくんがポツリ
ハンドベルの練習も含め
最近、涙もろいのであんまりしんみりすること言わないでよ(笑)
私が高校生の頃に、4級の免許を取ってるので
夫婦2人ともアマチュア無線の免許を持ってたりします
そんなわけで
我が家はあらゆるところで無線機を(パパが)活用してるんですが(というか、持たされますが。。。(ーー;)
まぁ、便利といえば便利です
最近では、スキーの時とか
パパとすばくんがもって滑ってれば、ちょっと離れてもパパからの指示が出せるので便利なのかな?!
先日、円周率大好きなすばくんの為に買ってあげた雑誌
「子供の科学3月号 円周率πをめぐる大冒険」でしたが
その中に
「中学生向け、アマチュア無線4級講座開催」なんて広告発見
開催が大阪と東京。。。
大阪の開催の日が、ちょっとどうなるかわからなくてどうしたもんかと思ってましたが
諸事情により、遠出予定が変更になったので
大阪での開催も申込みできそうな雰囲気に
今日、すばくんに「どうする?」って聞いてみたら
「受けてみたい」とのこと
中学にはいったら、いろいろと忙しいだろうから
無線の講座に2日間も裂けるかどうかも現状わからないので
できればこの3月開催のは参加できるといいんだけどなぁ〜
けど、すばくんが講座受けてる2日間
私とパパは、迎えに行くまで暇になるやん。。。(ーー;
そういえば、普段、無口でとっつきにくそうなうちのパパですが
無線を持たせると(とお酒が入ると)饒舌になります(笑)
普段の生活でも、無線機持たせたら我が家の会話も増えるかしら?と
いつも思っていたりします(笑)
今どきの卒業式では、「蛍の光」って歌わないらしいですね
再来週には小学校を卒業するすばくんですが
卒業式で蛍の光を歌わないというのでビックリ
蛍の光は「スーパーの終わりの音楽でしょ?」だそうです(笑)
卒業式の数日前に、卒業生記念品授与式というのが開催されますが
その際に、保護者有志によるメッセージの朗読会とハンドベルの演奏があります
メッセージは、卒業生の保護者だけじゃなく全校児童の保護者向けにメッセージの募集がかけられているので
卒業生の親御さんからも、わが子に向けて書かれたメッセージもあるわけですが
在校生児童の親御さんからも、卒業生児童にむけて感謝や中学でも頑張って下さい等のメッセージが寄せられたりします
私はここ2年、ハンドベルの演奏をほかのお母さん方としてるんですが
寄せられたメッセージを聞いていたり
ところどころ、ぐすぐす泣いてる子供たちを見てると
自分の子供が卒業生でもないのに、泣けて来たりします(^_^;
今年はメッセージももちろん書いたし(だから読まれる)
ハンドベルも、すばくんが「ハンドベルやってよ」って言うので練習中ですが。。。
練習もあと2回で本番です
大丈夫かなぁ。。。。
写真は本文とは全く関係ありませんが(笑)
今月はじめに作った雛ケーキです♪
雛ケーキっていうか「大福ケーキ」ですけどね
焼いたスポンジや、生クリームやあんこ。フルーツなど入ってます
あんこも生クリームのケーキも好きなすばくんには
大好評でした♪
簡単に作れたから、またつくってあげよう(*^_^*)
今シーズン3回目で、今シーズンもう最後?のスキーへ
野沢温泉スキー場の駐車場が開くちょうどいい時間に現着
トイレ間近に停められたので良かったデス
早々に準備してパパとすばくんは出発
今回の野沢、とにかく寒くて、眠くて
シュラフ広げて潜り込みました(笑)
ほんとはお昼ご飯も作ろうと思って、材料とか持って行ってたけど
それどころじゃないくらい、雪が降ってたので(-_-;)
「おなか空いたら、残ってるおにぎり食べればいいや」
位に思ってましたが、シュラフの中が暖かくて
パパたちが車に戻ってきた物音で目が覚めました(笑)
どうやら山も寒かったようで
14時過ぎには撤収?14時半頃スキー場を後にしました
いつも車中泊する道の駅で、私はお昼ごはんを食べ
「この後どうするんだろう?」
と思っていたら、そのまま新潟方面へ
今年に入ってから3回目?のWEST上越店へ(笑)
欲しいものないのに、アウトドアショップ寄るのやめようよ(^_^;
パパと車内で相談し、すばくんとの約束のためにカニを食べることに決定
というわけで、前回と同じホテルを予約
徒歩にて上越のお気に入りのお店へ
カニは、値段を聞いてちょっと引きましたが。。。(笑)
パパから「いいんじゃないの?」と許可が出たので
カニを注文
他のものを食べながら待つ待つ。。。
で、やっと出てきたカニさんでしたが
お店の方が
「焼こうと思ったら、あんまりいいカニじゃなかったから」
ってことで、サービスで出してくれました(笑)
「いま、いいのを焼いてるから。まぁ、それも一応カニだし。食べてください」とのこと
え、どこが悪いの?って思いつつ
「おいし〜〜〜♪」って大満足顔のすばくん
黙々と身を取り出して食べてました(*^_^*)
その1杯を食べ終わる頃、お店の人いわく「いいの」のカニ登場
そのカニは、素人な私たちが見ても「あ、これは違うわ」
という立派なカニさんでした
身もぎっしり詰まってたし味もその前に食べてたのと全然違う!!
カニみそも美味しかったぁ(*^_^*)
すばくんは、一生懸命取り出した大量の身でしたが
先の1杯でおなかいっぱいになりつつあったのか
半分くらいは私とパパに食べさせてくれました(笑)
なんだかんだいいつつ、美味しいお酒も飲めたし
美味しいお料理やカニも食べられたので
私も「すばくんありがとう」な気分です♪
で、もう3月だし。。。
パパの出勤やら子供会行事やらあるから
今シーズンはもうスキー行かないよね?!
13/3/26
A/Jさん
あ〜やっぱりみなさんMサイトなんですね〜
今回、車の諸事情によりかなり荷物は減らす予定なので
サイト設営は余裕あるはずなので、お邪魔したいです
すばくんね、すごく軟弱なので(笑)
ぜひワイルドにしてやってください♪
13/3/27
あ、関西という事情がわかりました・・
なにかあった方が思い出に残るなんてことを我が家も話していたところ(自戒です・・)
朝霧楽しまれてくださいね〜!
NCYYさん
何もない方が、ほんとはいいんですけどね(^_^;)
無線の講習は、大阪か東京だったので
大阪にしておいたのも、ラッキーでした
結果的には、ガソリン代も安くついたし良かったのかな?!(笑)
朝霧は…今年は荒れませんようにヾ(・∀・*)/