最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
中部Wayからの帰り、パパ実家で荷物を下ろしたとき
車の中になにやら幕を積み込むパパ
幕以外にもなにやら積み込んでたけど、大した装備は積み込まず。。。
「あれ?」と思ってたら
すばくんが
「パパがね?幕はって遊びたい?って聞くからうんって返事しといた〜」と
あぁ、なるほど、デイキャン行くつもりなんだあ〜と
パパに聞いても、キャンプは行かない。幕はって遊ぶだけと(^_^;)
で、土曜の朝
「幕、どこで張る?暑いよな〜」とパパ
そりゃ暑いでしょwwwww
ってことで、「涼しいとこいくか?」でキャンプ行くことに決定でかけてきました。南乗鞍wwwww
9時過ぎにキャンプ場に電話、自宅を出発したのは9時半過ぎ?
「水タンクないよ?」ってことでホムセンにより、代替水タンク購入w
食材とパパのガソリン類も購入
途中で、「ガス缶、足りるかな〜」ってことで某釣り具屋さんにも寄り道
で、木曽川ICに乗ったのは確か12時前?!
以前、中部Wayで野麦に行ったとき
「遠いな〜」っていうイメージがあったんですけどね
今回、そういう思いがなかったのは一度行ったからかな
お昼ごはんを途中の道の駅で食べ
現地に着いたのは、14時半頃だったと思います
今回、もともとデイキャン予定だっただけに
荷物も少なく。。。設営もランステだっただけに?
いつもより早く終了
パパとすばくんは、いったん場内やら付近の探検に出発
わたしは夕飯のために下ごしらえ&読書
そういえば、今回
トラブルあり?!
コットだと思って車に乗せてたのが実は私のTakeチェアーだったという。。。(笑)
私としては、いつも「荷物になるから」って
持っていってもらえないTakeチェアーを持ってきてもらえたので良かったんですけどね
荷物置きにも使えるコットだったほうが今回は便利だったかもな〜と
夕飯は、前夜、会社の仲間と焼肉だったのに
「パパだけ焼肉いいな〜」とうるさいすばくんの為に鉄板焼きと
買い物へ行ったときに、半額セールしてた鰻を買ったので
ひつまぶし(というか鰻ごはん)
焚火台とかも持ってきてなかったのでたき火をすることもなく
疲れてたからか、夜も22時には就寝
今回は、私がイーズ。パパ&すばくんがDuoのインナーと
初めての家族別居状態も経験
わたしは一人でのびのびと寝ることができて良かったけど
最後まですばくんはパパと2人で寝るのを拒否ってました
自分のテントだけに、ひとりで寝たかったようです(笑)
翌朝は、前夜残ったご飯をおにぎりにしておいたので
そのおにぎりをトラメで焼いて焼きおにぎり
(私はだしをかけてお茶漬け)とソーセージ
ほんとは鉄板で焼きたかったんですけどね
お昼ごはん用のものがのっかってたので。。。トラメにしました
食後も「撤収は早くすむでしょう」ということで
パパとすばくんは、探検の続き
わたしは読書&お昼寝でしたwwww
11時頃、前夜もう火を入れてあったいかいり野菜炒めに焼きそばの麺を投入して焼きそばを作り食べた後
片づけ&撤収
前夜、夕立でザーザー濡れたけど朝からのいいお天気で幕は乾燥撤収できました
荷物すくないけど、なんだかんだで片づけは1時間くらいかかったかな?
(車への積載はパパのこだわりがあるもので、時間かかります(^_^;))
帰り道、濁河温泉の市営温泉に立ち寄り
その後は山道を通って41号に出て帰路につきました
(途中の展望台で休憩しましたが、残念ながら御嶽山は見ることができませんでした)
山道がかなりの山道だったため
「もう二度とこの道は通らない」とパパは言ってました(笑)
急きょ決まったキャンプだったけど
私のキッチングッズが乗せたままだったので、不自由はそんなにせずに済みました
そして、やっぱり標高が高いだけに涼しかった
やっぱり暑い時期は標高の高いところでのキャンプがいいですね♪
書いたけど投稿しわすれてた、SPW中部の続きです♪
3日目の朝
早起きするつもりだったけど、風邪ひいたようで頭がいたく
横になったまま、インナーテントからすばくんに指示を出し
ご飯を炊いてもらった
炊きあがりに合わせて起き上がり。。。
パパの鉄板を使い、鰺の干物を焼きウインナーを炒め、目玉焼きを焼き。。。
前日に作ったうるぎ産野菜をつかったラタトゥイユと一緒に朝ごはんにしました
が。。。
ご飯が堅かった(+_+)
「あ、そうだ。標高が高いし無洗米だから10%水を多くしなきゃ駄目だったんだね」と
先日の岐阜店でのごはん炊き講習で覚えた知識を今頃披露するすばくん。。。
次は成功しますようにw
でも、まぁ、おいしかったよ。。。お茶漬けにしたらね(笑)
朝、パパとも相談しレイトチェックアウトをキャンプ場にお願いしました
で、私は自転車で前日に遊びに来てくださった栗よめさん宅へお邪魔し少しおしゃべり
(片づけの最中、お邪魔してごめんなさいでした(・・;))
その後、お目にかかったしらなみ夫婦のおかげで
我が家のドロドロなロックを黒いトラックに乗せるべく
パパを説得
で。。。
かなりパパに怒られつつ、不機嫌になられつつ
(スタッフの方にも待ってもらいつつ)
なんとか我が家のテントを乗せてもらうことができました♪
その後は、お昼ご飯を食べ。。。
16時前にキャンプ場を後にしました♪
いやぁ〜
雨&霧雨&霧なキャンプでしたが
雨でも楽しく過ごせる工夫をもう少ししなきゃな〜って思いました
でも、楽しかったですけどねw
もう少し、会話があればもっと楽しいんだけどな〜♪
帰宅してから見せてもらったすばくんの通知表
よくがんばってました♪
(相変わらずの長文ですw 2つに分けよう(^_^;))
そんなわけで、金曜日
すばくんが学校から帰り次第、うるぎへ向かいました
お昼ごはんも自宅で食べたので。。。出発時間が遅くなり
うるぎに到着したのは16:30頃だったかな?
もう雨も降ったりやんだりな感じでした
ほんとは、SPW中部に向けて考えてた幕はいろいろあるんですが
今年のいろいろ雨キャンプのおかげで?!
「雨の日はロックがいい」とパパも思ってるはず?!で
今回の幕はロックPro.
私やすばくんはパパに怒られつつ。。。幕張りましたw
そういえば、シールドルーフをかけようとしたら
「あれ?」なことがあり、もう既にいらしてたO宮さんに対応していただきました♪
途中、あんまり怒るパパに腹がたちw
自転車にのって個別サイトのしらなみ邸に避難w
ちょっと遊びに行ったつもりが、長時間おじゃましてしまいました(^_^;)
金曜の夜の夕飯は、先日購入した鉄板を使い鶏ちゃんにしました♪
スタッフサイトにしょっちゅう遊びに行ってたすばくん情報によると、スタッフサイトの夕飯も鶏ちゃんだった模様wwwww
涼しかったので、お酒もあんまりすすまず
そして眠かったので。。。早々と就寝しました♪
Way当日
朝起きたら、私が座ってたあたりの池のようになってたあたりの水をビニールコップで掬って外に捨てる作業を黙々とパパがしててびっくりw
私たちのサイトからはチェックインに向かう車がよく見えるので。。。
テントにいながら、「あ、ガトさんきた?」とか「あ、Takkyさんだ〜」とか言いながら様子を伺いつつパン焼き作業
もっと早起きしてやればよかったんだけどw
早起きしたつもりだったけど、動き出したのが遅かったんだな。きっと♪
で、結局、「朝ごはんなの?昼ごはんなの?」な時間に焼き上がり朝ごはん?!
ご飯食べてたら、遊びにきたガト&Takky's お子様達に
「え〜〜〜っ、いま朝ごはんなの?もうすぐお昼ごはんだよ?」と言われましたが。。。w
遅めの朝ごはんも非常に良くあるんですよ〜我が家は♪
昼過ぎ、どうしても欲しいものがありお買いものの為に一旦ひとりで下山
下界はいいお天気でしたwwwww
午後にあったはずのイベントもすべて中止になったようで
せっかくスタッフさんたちが連結して準備してくれたたき火ラウンジも
狭そうだったので。。。
我が家はサイトで参加
飲み物だけいただきにあがりました♪
途中で話たBッシーが「遊びにお邪魔してもいいですか」って言ってたのに。。。
来てくれなかったのですばくんががっかりしてました(笑)
そして、やっぱり涼しかったのでお酒もあんまり進まず
「もう寝る!!!」と早めの就寝
横になってたら、外で「たき火ラウンジお開きに〜」という声が聞こえましたが
その後、記憶無しwwwww
あ、夕飯にはまたたこ焼きつくりました♪
研究の成果もあり?!今回のたこ焼きはかなり美味しくできました(家族は誰も褒めてくれないので自画自賛ですw)
☆写真は。。。
左上から左回りに
・水たまりなテントの中
・朝ごはん(すばくんが炊いたご飯)
・お昼ごはん時、つまみぐいするすばくん
・帰る前のスタッフさんたち
・霧の中、ガトさん&Takkyさん邸を撮影
真ん中は我が家の今回のサイト風景でした♪
岐阜店が新装開店した時に、購入したランステM
いつ張るのかなぁ〜〜〜〜と思っていたんですが
先日の日曜日、自宅から30分ほどのところにある河川敷で
張ってみました
早朝、思いついての行動だったので
何も用意してなく
一度、パパ実家に寄ってランステやらペグやらを車に積み込み
途中のコンビニで飲み物を買い、現地へGo!
かなり日差しが強く
「すばくん!ママの為に日よけ!!!早く早く!!!」
と急かしてすばくんのテントを張ってもらいましたが。。。
風通しがよろしくないからか、日差しが強すぎるからか
暑くてテントの中には居られませんでした(^_^;)
というか、パパに
「何、監督しとるんや(-"-)」と怒られた為
慌てて、ポール持ったりのお手伝いw
ランステ張った後は、しばし休憩したものの
時間を見たらもうお昼時
おなかも空いたし、私は近くのスーパーへお昼の買い出し
戻ってきたら
パパとすばくんは何やら幕遊びをしてたようです(^_^;)
ランステの下に、持ってきてたテーブルやベンチを置き
お昼を食べた後は、コットでお昼寝
すばくんは。。。
なぜか日なたにあった備え付けのテーブルで遊んでました(^_^;)
ここは国営公園なんですが
トイレもキレイで簡易的な水場もあるし
(シンクがあるような水場ではありません)
予約も不要、料金も不要だからかよくBBQでの利用をされる方も多いのですが
(当日も何組もBBQをする団体やグループがいました)
満杯になることもあんまりないし、お気に入りです
が。。。
17時までの利用なので、16時前から少しづつ片づけ始め
17時前には公園を後にしました
ランステM、初めて張ってみたんですが
イーズを吊ろうとしたとき、少々トラブル有り
当日はパパが持ってたSカンで代用しましたが
パパがFBで購入した熱田店に問い合わせしたところ
すぐに対応して頂きました
N岡さん、O宮さんありがとう♪
というか、初めてのテントって何があるかわからないから
「キャンプ場で初めて張る」のではなく
事前に張ってみるって大事だなぁ〜ってちょっと思いました
12/7/31
Takkyさん
こんばんわ
夫婦そろって、そういうことにはアクティブなんです♪
Takkyさんは、お盆に青川でしたよね?
私。青川は好きなんですけど
暑い時期に1度行ってから、もう暑い時期の青川は勘弁な感じで。。。(^_^;)
やっぱり暑い時期はほどほどに涼しいところで(日があれば暑いですし♪)
川遊びキャンプがいいような気がします☆
12/8/1
読まして頂くと、いい感じのキャンプ場ですねぇ。
(名古屋のお友達の定宿キャンプ場でのお誘いで行くので、悪いはずは無いのですが)
参考にさせて頂きます。
tomojii45さん
こんにちは♪
お友だちの定宿キャンプ場なんですね(´▽`*)
静かでいいところでした♪
涼しいし、また行きたいなぁと思いましたよ☆