最近の5件
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月
一昨年、エバグレを知ってから
去年も今年もGW前半キャンプはここに来てます
というのも、キッズグラブイベントの時に誕生月に来てるとお祝いしてくれるから
すばくんの誕生日は5月なので。。。ね
で、今年のエバグレ
「早く行こう!」と私の提案で、比較的早く自宅を出発
幸い、いつも渋滞に遭う四日市あたりでの渋滞にも巻き込まれず
順調に伊勢志摩へ着いたので、当初よりの私の提案どおり
伊勢神宮へ連れてってもらいました
GW期間だからか?ちょっと離れたところにある運動公園なのかな?の駐車場に車を停めそこから歩いてお伊勢さんへ
朝、早かったのでおかげ横丁のお店もまだ開いていませんでした
私にとっては子供の頃以来、すばくんは初めてのお伊勢さんでした
途中、パワーが集まってそうな樹を触ってパワーをもらったり?w
ちゃんとお詣りもしてきましたよ☆
帰りにはおかげ横丁により、赤福本店で赤福をいただき
美味しいと評判のコロッケ屋さんでコロッケを食べ。。。
他にも食べたいものはいろいろあったもののw
パパが何かお店を検索してたみたいなので、それで我慢我慢
途中、道の駅に寄りつつパパが探してたお店に向うも
「この辺だよ?」の辺りはかなり道が狭く
我が家の車では寄りつけない状態(^_^;)
あきらめて、キャンプ場近くの去年行ったお店に行くも
満席、待てないパパはお店を出て違う近所の違うお店に
正直、もう少し近くにあったココイチでも良かったかもwwwww
キャンプ場のHPにも書いてある鮮魚店と近くのマックスバリューでお買い物を済ませキャンプ場へ
天気が悪くなるらしいので、雨が降る前に急いで設営
天気が悪い予報だったので、ほんとならリビシェルにしたかったみたいですが
私の希望で、今回もロックを設営
夜のBBQを始める前には横風も強かったので。。。
ポンタで風よけをしてくれました
結局、キャンプ場のイベントにも出ず
予約してたお風呂に入り、そして疲れてたからか
早めに寝ました
すばくんが楽しみにしていたカヌーには初日乗れずじまいでした
4月21日、22日とSPW箕面1st.に参加してきました
受付時間に間に合うように家を出る予定が
私の準備に時間がかかり、結局家を出たのも遅く。。。
到着は10時頃?
予報とは違い、暑いくらいのいいお天気の中
テント設営
今回は、ロック+エクステンションでした
というのも翌日雨が降るから?!
牽引していたトレーラーを屋根の中にいれたかったそうです
テント設営がひと段落した頃、お昼ご飯作成
お昼は、我が家のキャンプには珍しくカレーを作りました
後でかんがえたら、すばくんに作らせれば良かった。。。w
そんなすばくんは、設営途中にいなくなりました(・・;)
再会したお友達たちと遊びまくってたらしい。。。デス
なんだかんだ忙しかったので、新製品説明会?と設営講習はパス
テントでパパとお互いそれぞれの作業をしてました
で、気づいたら夕飯の時間
夕飯はたこ焼きを作ったんだけどね〜いっぱい作りすぎました
いっぱい作ったたこ焼きと、パパが揚げた素揚げと
後は事前に家で煮込んだすじ煮を持ってたき火ラウンジへ
風が強く、たき火ではなく炭火ラウンジでしたが
初めましてな方やぷち女子会に混ぜてもらいあっという間に時間はすぎ。。。気づいたらお開きの時間
みんなおとなしく?サイトへ戻っていきましたw
私は。。。といえば
今回、サニタリーも比較的近かったからか
安心してお酒飲みましたwwwwwwwww
というわけで、サイトに戻ってからも飲んでましたが
寝不足だったのもあり、眠気に負けて0時ころには夢の中へ〜♪
翌朝は雨だったので
パパに早い時間に起こされたものの
「7時まで寝かせて。。。」とお願いし、7時まで爆睡w
朝ごはんを食べていると、イベント中止のお知らせ放送が入ったので
空いた時間で、ひぐまさんのサイトまでお散歩へ行ってきました
ひぐまさん、今回はファミリーでご参加されていたので
1時間ほど楽しくお話させていただきました
片づけの最中、お邪魔しました(^_^;)
片づけしつつ、10時半からの紙飛行機と快適サイトコンテストの表彰式&じゃんけん大会に参加
じゃんけん大会と快適サイトコンテストは残念ながらダメでしたがw
紙飛行機大会は、パパ7位?
わたしはなんと3位でしたw
わ〜い♪
ご立派なメダルと、ご立派な賞状(賞状筒付き)をありがたくいただきました(*^_^*)
今回、テントに出した荷物は少なかったものの
お昼ごはんを食べのんびり片づけてたからか、片づけ終わったのは15時
私の大体の予想通りでしたw
「自然館いきた〜い」という私の願いもむなしく
帰路につきました
帰り、パパ実家に寄りトレーラーと荷物少しを置き
夕飯たべつつ帰宅しました
なんだかね、疲れたんだけど。。。
でもとってもとっても楽しかったです
ご一緒していただいたみなさん、ありがとうございました
スタッフのみなさんには、決してキャンプ日和とは言えない天候の中。イベントが楽しめるようにSPWを運営していただき
感謝してます。ありがとうございました♪
シェラカップとかの目印、私も何かつけようかなぁと思ったものの
あまりアイデアも浮かばず(笑)
いいアイデア浮かぶまでとりあえずこれでもつけようかな?ってことで
ヘンプを編んでみました♪
奥のターコイズ色は、すばくんのローチェアに結ぼうかな
今日は私の母の三回忌でした
母が亡くなってから2年も経つんだなぁ〜って思ったんですが
この2年、とっても早かったです
まだまだ母のことを思い出すことも多いし
思い出すとさびしくなりますが。。。
法事の後の食事の時に、母の思い出話をして
とっても懐かしくなりました
実は先日の朝霧でみた富士山を見て、母を思い出してたんですけどね〜(^_^;)
お寺さんのお話に
亡くなった方のことを思い、そして今ある自分の命を大切に生きていくことが大事です
っていうお話がありました
昨年の震災で突然命を亡くされた方も多いですが
ほんとに生きてることをありがたく、大事に思って
これからも生活していきたいな〜と改めて思いました
朝霧は柵外で参加して大嵐でしたが。。。w
箕面1st.に行けることになりました☆
参加される皆様よろしくお願いします(*^_^*)
箕面は何を設営するのかな〜♪
っていうか、朝霧の荷物まだ少し積んだままだけど
このまま載せといていい?!
そんなわけで、行ってきました。中止になった朝霧Way(柵外)w
木曜にパパが帰宅後準備開始
結局出発したのは1時半頃?!
そのまま行くと、キャンプ場受付には早いので
お風呂に入ってから行くことに
事前にふぁいんずさんに教えてもらった麓のお風呂に寄ってから現地へ
現地へ着くと、ちょうどひぐまさんとばったり
受付後、Pサイトでの設営もひぐま邸のお隣♪
パパと「どこに張る〜〜〜???」の相談結果、ひぐまさんのお隣になったわけですが
結果的にはいい場所に設置できたなぁというのがわかったのが翌日でしたw
お昼前には、kimipapa&mamaさんとも合流
「はじめまして〜」の割には初めましてな気がしなかったのは
FBのおかげでしょうかw
朝ごはん、昼ごはんは買い出しで買ってきた大量のパンを
「適当に食べてね」で済ませ
夕飯は、買い込んできた牛肉の塊を使い牛肉の赤ワイン煮を作成
時間かけてダッチで煮込んだからか、柔らかくおいしくできあがりました(KWにあげました)
出来上がった赤ワイン煮は、お近くの人にも少しおすそ分けしました♪
夕飯後は、お誘いいただいたので。。。ひぐま邸にお邪魔し
syu8436さんにいただいた美味しいスパークリングワインとおつまみに
これまたひぐまさんにいただいたおいしい日本酒と焼酎をいただき。。。
あ〜んどふぁいんずさんからも静岡おでんをごちそうになりました
美味しいお酒においしいおつまみ、楽しいおしゃべりであっという間に23時半過ぎ?!
ひぐま邸も私たちもkimipapa&mamaさんとこも子供がいるので
お開きにしました
そこそこ飲んでいたからか、テントに戻りシュラフに入ったら即落ちだったようですw
翌朝、何時だったかな〜
junチさんからメールをもらう前には目が覚めてたものの
ぼけ〜っとしてたので返信できずw
気づいたら、しらなみさんとkotoshinファミリーが到着してました
パパは合羽を着て準備し、6人程でkotoshinファミリーとしらなみさんのテントをたてました
kotoshin邸は我が家のリビシェル+エクステンションにリビシェル連結
しらなみ邸は、トルテュ。我が家にはトルテュはないので、いい経験になったんじゃないかな?パパw
もちろん、私は。。。合羽持ってないのでwwww←手伝う気無しw
テントで「ボール遊びする〜」なんていう子供達を外に出さないよう監視w
結果、子供たちは我が家のインナーテント内でゲーム三昧でした(^_^;)
ま、外に出て泥んこ遊びやらボール遊びされるよりは
マシなんですけどね
お昼は、プルコギビーフを炒めたものをこんぶ出汁でつくったうどんに乗せて肉うどん
しらなみご夫婦とjunチさんにもおすそ分け〜
適当に作ったうどんで、味は保障しませんがwwwww
雨で冷えてたと思うので、温かいうどんは良かったのかな?
その後は風が強くなったり雨が強くなったり
「うわぁ〜〜〜」なんていいながらおしゃべりしたりw
途中、妙な音がするたび「あ、またスタックした?」なんて言いながら
リビシェルのメッシュ部分から外を見たり。。。
結果、パパは何台の車を助けたのだろう?!
テントの設営もそうだけど、あぁいう荒天の時ほど
助け合いって大事だなってつくづく痛感
あんど
結構な強風が吹いていたけど、リビシェルの中にいて「怖いな〜」という思いはなかったので(あ、私だけ?)
安心して過ごせました
(きっとパパが張り綱の確認とかしてくれてたんでしょうけど)
途中、ねおさんが帰宅されるということでご挨拶に来てくださいました
あの暴風雨の中の撤収も大変だったと思いますが
「これから風、強くなるみたいですが、気を付けて」と声もかけてくださいました
無事に過ごせましたが、お気遣いありがとうございます
そういえば、金曜にも暴風雨の中もゆうかなパパさんもご挨拶に来てくださいました
私はといえば。。。あの坂道を登ってほかのサイトへ行くこともできず(まぁ、長靴がなかったので(^_^;))
来ていただくばっかりで申し訳ないです(・・;)
天気予報とは違い、15時台には雨も上がり
そして富士山も見えました♪が。。。
陽が落ちてからは、かなりの寒さに
2月の箕面も寒かったけど、あの寒さとは違って
寒さが痛い?そんな寒さでした(^_^;)
その寒い中、パパは外でから揚げを
全部で2.4キロ揚げてましたwww
私はホントは参鶏湯を作るつもりが
「食べ切れるの?」とか煮込み時間とかいろいろ考えて
急きょ、ローストチキンに変更
だって、食べられなかったら持って帰れるんだもん♪
クレイジーソルトだってないし、中に詰める野菜とかもなく
適当にあるもので取りあえず焼いただけになりましたけど
(結果、その焼いた鶏はおうちにそのまま持ち帰りでしたけどw)
土曜の夜は、kotoshinさん&私たちのテントに
しらなみさんご夫妻、ひぐまさん、kimimamaさんが来てくれ
みんなでお酒を飲みながら楽しく会話
いやぁ〜ひぐまJr.が楽しい話題をたくさん提供してくれて
ほんと楽しかったですwwwww
そして、ひぐまさんまたお酒ありがとうございました☆
Mariaさんとしらなみさんが作ってくれたサラダもおいしかったです☆
この日も、23時半頃にはお開きに
まぁ、雨だったしみんな疲れたんでしょうね(^_^;)
日曜は朝からみんなお片付けに勤しむ。。。
うちのパパも朝早くから片づけ。。。
私は?
お酒が残ってたわけじゃないんだけどね〜
口は動くんだけど、手はなかなか動かずw
途中、朝ごはんのホットサンド作ったりしつつ
まぁ、ぼちぼちと片づけました
そして片づけの合間に、パカさんとこへお邪魔して長話してきたり(片づけのお邪魔してごめんなさい(^_^;))
ふぁいんずさんにお礼を言いに行ったり。。。
あ、ふるぴーさんも顔を出してくださいました。さっそうとバイクで現れてかっこよかったです☆
みなさん着々と片づけも進み
順番に帰られていく中、我が家はやっぱり最後w
kimipapa&mamaさんとこも、ちょっとの差で我が家より早く片づけ終わったみたいだけど
待っててくれました(ありがとう☆)
「あの坂、上れるの?スタックしない?」なんて心配したものの
スタックすることもなく、無事に帰路につくことができました
今回の台風のような暴風雨
もちろん、撤収の日も雨が残るようだったら朝霧は今回あきらめたかもしれないけど
パパの仕事の段取りがついて前日入りできたこともあるし
日曜は幸いいいお天気だったので
朝霧に行くことができました
初めての朝霧ジャンボリーは
富士山も3日間ばっちり見えて
「富士山見ながらの外ごはんってサイコ〜!」なんて言いながら
ご飯を食べることもできました
なにより、たくさんの人に逢うこともできたし
楽しいおしゃべりもたくさんできました
お目にかかることができた人にも、残念ながらお目にかかることができなかった人も
全ての皆さんに感謝したいと思います
そして、暴風雨の中
一般参加の我が家テントまで「朝霧Way中止になりました」と案内に来ていただいたSPスタッフのみなさんお疲れ様でした
ホント大変だったと思います
次に朝霧Way開催の時は、好天に恵まれたWayになるといいですね
箕面、申込みしましたがw
箕面はいいお天気だといいなぁ〜☆
そんなわけで、ただいま帰宅中の車内です
二日目のどしゃ降りと風は大変だったけど…ね(;^_^A
朝霧日記はまた明日にでも♪
12/5/7
パカさん
いいですよ〜カヌー
去年は私も乗せてもらいました
そして筋肉痛でしたwwwww
今年は遠慮しました
だって、風がすごかったんだもんwwwww
12/5/8
*yuu*さん!(^o^)/
赤福美味しそうですね(゚ー,゚*)ジュルルル
koba*さん
赤福、おいしかったです
お土産で売ってる赤福とは違ってた感じがします♪