最近の5件
2010年 5月
2009年 11月 | 10月
ゴールデンウイークは家族でキャンプに行き
その日まではまー楽しく過ごせました
(ランドロックの薪ストーブビルトインも)
3日目の夜やってしまいました
他のキャンパーの方のタープの中で意識なくしました
その後その方たちに我がテントに運ばれたそうです
(タンブラーを持ったままでずっと意識失っていました)
翌朝すごく恥ずかしかった
先週の土曜も1泊で息子とキャンプに行き
山菜取り等を楽しむまでは良かったのに
一緒に将棋等のゲームをしながら
又タンブラー片手にやらかした・・・
途中の花火まで記憶に・・・
息子に翌日怒られました
生肉を笑いながら食べたり
噴出花火を片手に持ち火傷したり
あげくにこけまくっていたそうです
反省
以上
名前入りのマグがほしくて
来年買おうとしていたチェアーや物干し用のパイルドライバーを買いました
後チェアー2脚とペグと食器でも見ようかな
(アホです)・・・
雨の信州に子供と2人で日帰りで忘れ物取に行きます
ついでにキノコも採りに行こうと思ったら雨
あきらめようかな・・・
まー子供の頃を思い出してくれる
味噌、マス塩、漬物でも買って帰るか?
塩筋子売ってないかな(この地域には無いけど)
3月の3連休東海、近畿で海沿いの(釣りの出来る)
いいキャンプ場ないかなー
5月の残雪キャンプ前に始めて挑戦したいなー
キャンプ1、2日目は天気も良くキノコの収穫量は少ない
ですがマキストーブのビルトインもうまくいき
料理のほうもタルト以外順調にでき文句無しにすごせました
3日目の昼食を食べ終えたらお土産用にキノコ狩りに行こうかと思っていたら
雨が降り始め・・・
降水確率1mmのわりにはよく降るとおもいながら
家族のリクエストに答えシフォンケーキを焼いていました
なんだか白いものが・・・雪か「時間1mmだから・・・
明日子供が喜ぶくらい薄く積もれば」
甘い!吹雪に変わり夕方にはかなりの積雪
いつやんでくれるんだ
夕食は鍋でよかった、もし凝ったものを作っていたら・・・
後は想像通り雪かきとテントの雪下ろし
夫婦で交代し寝る担当、雪かき担当
「寝たい、つらい、酒を飲みすぎてはきたい」
朝4時からは私一人でマキをくべながらの除雪作業(あまり嫁に負担をかけると次回から付いてこなくなるかも・・・)
気がつけばもう8時、やっと雪がやんできた
長靴を履いていても雪に埋まるし
車の鍵も開かないし、炊事等の水も出ないし
鍵が開いてもドアは開かないし
雪をケトルで溶かしドアにかけやっとのおもいでドアを開け
エンジンはすんなりかかりました・・・よかった
かたずけを終え除雪を待ちながらカップラーメンを
すすりながら管理人の弁当を見るとすっごくうらやましく
かえってお腹がすきます
子供は他の子と雪遊び「楽しそう」
帰り道チェーンをはいていましたが後ろが重たいのか
軽くブレーキを踏むと車がくるり・・・
家族ビックリ、僕大喜び
あーすっごく楽しいキャンプだった
一昨年だと思うけど近くを台風が通りすぎた時以来
興奮できましたきっと僕はMです(嘘)
でも本当に自然を満喫できすっごく良かったです
もし見ていたら教えてください
簡易型の布団乾燥機は何処で売っていますか
又いくらくらいのものですか
又使い方教えて下さい
信越地方天気悪そうですね
新しいテントなのでぬらしたくないですが、やはり張ってみなくては(家はマンションなので乾かせないよ)どうしよう
誰か簡単な乾かし方ありましたらお教え下さい
ちなみに我が家はブルーシート多用キャンプだったので
そういった悩み今までありませんでした
寒さしのぎにキャンプファイヤーを卒業しマキストーブ試してみたいし
キノコ〔なめこ(今年は遅いかも)、むきたけ、はないぐち(多分もう生えて無い)、〕採りたいし
パンにケーキをダッチオーブンで作りたいし
ブラックポット化した普通の鍋で煮込み料理作りたいし
子供と寒い夜長に将棋、トランプで遊びたいし
やっぱり行きます、予定通り前日夜中着で
でもコブヤハズカミキリを採りに他地域へ行くても
あるよなー・・・
でもためし張りできないしなー
やっぱり行きます、決定!
10/5/25
あははっ。やりましたね〜(^^)。大概飲み過ぎて僕もやりますが、お互い自立歩行でサイトに帰れる位にしましょうね♪。僕も「反省」。
10/5/27
僕も経験ありますが テンションが上がりすぎてしまって
ツイツイ 飲み過ぎ ありますよ!笑
転倒したり お料理や飲み物こぼしたり・・・
僕も「反省」です。笑