ニコタンの日記

ニコタンの空間へ »

最近の5件
2010年 5月
2009年 11月 | 10月

信越地方天気悪そうですね
新しいテントなのでぬらしたくないですが、やはり張ってみなくては(家はマンションなので乾かせないよ)どうしよう
誰か簡単な乾かし方ありましたらお教え下さい
ちなみに我が家はブルーシート多用キャンプだったので
そういった悩み今までありませんでした
寒さしのぎにキャンプファイヤーを卒業しマキストーブ試してみたいし
キノコ〔なめこ(今年は遅いかも)、むきたけ、はないぐち(多分もう生えて無い)、〕採りたいし
パンにケーキをダッチオーブンで作りたいし
ブラックポット化した普通の鍋で煮込み料理作りたいし
子供と寒い夜長に将棋、トランプで遊びたいし
やっぱり行きます、予定通り前日夜中着で
でもコブヤハズカミキリを採りに他地域へ行くても
あるよなー・・・
でもためし張りできないしなー
やっぱり行きます、決定!

コメント ▽全4件

09/10/27

優命papa

ニコタンさん、初めまして。
簡単な乾かし方かどうか判りませんが、私は床にブルーシートを敷いて「簡易型の布団乾燥機(1畳程のナイロン製の袋から温風が出ます)」にランブリやランステを巻いて乾かしています。短時間で乾きます。

09/11/5

ニコタン

教えてほしいのですが
簡易型の布団乾燥機は何処で売っていますか
又私の知識不足でランブリやランステを知りません詳しく説明してください
お手数おかけいたしますが宜しくお願いします
新参物のニコタンより

09/11/6

優命papa

ニコタンさん、こんばんは。
布団乾燥機は時々、ホームセンターで売っています。後は多分、大手の電気屋さん(DE○DE○、○E○T)でも売っていると思います。
「ランブリ」はランドブリーズの略で、SNOWPEAKテントの種類の1つです。現在は3種類(4・5・6人用)販売しています。アメニティードーム(アメド)より上位にランクされるテントです。カタログ上のスペックはランブリもアメドもあまり変わりはありませんが、ポールの本数などの違いにより耐候性などに違いがあります。もちろん価格はランブリが高いです。
「ランステ」はランドステーションの略で、SNOWPEAKタープの1つです。サイズはLとMがあります。このタープは100種類以上の立て方があると言われていて、Lの大きさは長8m×幅5m×立2mと巨大なタープです。昔の三角テントの様な形をしていて、中に「インナーテント」と呼ばれる吊り下げ型のテントを立てることができます。
薪ストーブはどうでしたか?私も薪ストーブの愛用者です。煤を取ったり、煙と格闘したりと不便なところはありますが、あの暖かさと非日常性が好きです。

09/11/11

ニコタン

優命papaさんこんばんは
仕事で出張していて遅くなりました
回答ありがとうございます
薪ストーブはとてもいいです
タープにビルトインするのにかなり苦労しましたが
(今も格闘中)
もう一工夫といったところです
ただかなり中がスモーク臭くなります
中で料理を作るのでいたしかたないかな
ただこの前はこれが無ければ凍死していたかも
それぐらい貴重なものです
私のはたまたまいつものキャンプ場でであった
O府県のSさんのを参考にしました(後でよく見たら新保製作所のネットに掲載されていました)
さっそく布団乾燥機買いにいこうかな
コメントありがとうございます