最近の5件
2011年 5月
2010年 8月 | 5月 | 2月 | 1月
次男の出産や、引越等で随分と長いことキャンプに行けてなかったのですが、次男も大分落着いて?きたし折角のゴールデンウィークということで沖縄初キャンプを計画しました。
もちろん次男は初キャンプ!
気がかりは早くも梅雨入りしてしまったので当日の天気。
週間天気予報ではゴールデンウィーク期間中ずっと傘マークです。
5月4日、当日・・・予想通りの雨(−−〆)
しかし子供たちは「キャンプ行きた〜い!!」と大連呼(笑)
ここは覚悟を決めて出発!
行ってきました、ネイチャー未来館!!!
ここはサイトの横を川が流れ、岸辺にはマングローブがいっぱい!!
100メートルも歩くと河口で綺麗な海が広がっています。
ん〜、なかなかのロケーション!!
では、早速設営!・・・と思ったのですが、なんかやたらとハエが多い。
しかもとてもハングリー!(笑)
梅雨の湿気の中、汗だくになりながらハエと闘いながら設営します(;一_一)
「ゴルァ!!テントの中に入るな〜!!」
気温も25度以上あり、久々の設営には堪えます。
「ん??アメドが入らん」
リビシェルを建て終わると、連結しようと思っていたアメドのスペースが半分程
しかありません!(汗
ここは区画サイト。
フリーサイトに慣れすぎてた私は確認不足でした。
・・・連結は諦めよう。
日が長いのでの〜んびり夕食の準備を。
「いっただきま〜す!」と言ったのが再びハエとの格闘のゴングでした。
とにかくどこからでも飛んでくるハエ!
虫除け用に買った松明(笑)もハエには効果無し!
「あ〜、飯食うだけで疲れる〜」
ようやく夜になると気温も下がってきて、風呂でさっぱりして気持ちよく就寝!!
・・・・・
のはずが、いつもは夜泣きしない次男が慣れない環境のせいか大泣き!!
あまりの泣声に父は慌てて次男を抱きかかえ、車に逃げ込むのでした(涙)
結局車の中では眠るものの、外に出すと泣き出すということを繰り返し、熟睡したのは
朝方東の空がうっすら明るくなってから(笑)
今回はダメダメな父。
たったの一泊なのに準備不足がたたりました。
それでもリビシェルとアメドの雄姿を久々に見れたことで大満足!!
やっぱりキャンプはええの〜(笑)
色々あるからキャンプは面白いのよ。と自分に言い聞かせ(笑)
これからもっと沖縄ならではのキャンプの楽しみ方を模索しようと決意するroop一家でした(笑)
沖縄にはSPSはもちろん、SP製品を置いてるとこすらほとんどないので当然SPのテントは家のみ。
ちょっと寂しいかな。
グループキャンプ懐かしい・・・
写真はマングローブに囲まれて遊ぶ長男です。
娘の夏休みの宿題・・・
重ーい課題が最後に残っていました。
ということで夏休みも後半、先日茨城まで海水浴がてら流木を拾いに行ってまいりました。
前からやってみたかった流木での工作に挑戦です。
で、海岸に行ってみたのですが流木が・・・落ちてない!!
数本拾うのがやっと。
仕方がないので場所を変えようと思うも子供達は既に海水浴モード。
仕方なく海水浴場に・・・
はしゃぐ子供を尻目にここでも数本ゲット!!
これじゃ足りないな〜と思いながら帰り際にに海岸線を走っていると良い感じの岩場が!!
暮れかかる夕日の中慌てて海岸へ。
するとここには流木がたっぷり(*^^)v
段々暗くなる海岸で波の音を聞きながら急いで流木を拾う!拾う!
どうにか工作分は確保。
翌日洗って、乾かして・・・
そのまた翌日乾いたのを確認してから加工!
これがなかなか大変。
基本、流木は堅い!!(笑)
試行錯誤しながらもどうにか完成!!
卓上ブックスタンド・・・・・です。
娘は明日から学校ですが、ギリギリ間に合いました。
久々に夏休み最終日の追い込まれた気持ちを体感しました(笑)
感想ですが流木の工作はなかなか奥が深い。
娘との工作も楽しいし、海に落ちていた単なる木が形になっていくのは感動ものです(^^♪
良い流木が拾えるかも大きなポイントですが・・・
木が向いたら・・・気が向いたらまたやってみます。
ゴールデンウィーク後半で行った暮坂高原、子供たちも大いにエンジョイ(笑)したようです。
楽しかったひと時の写真です。
よく見ると家の息子の服には不思議なシールが(笑)
さて、ここはどこでしょう?
雪中・・・ではございません。
実はゴルフ場です。
先週の土曜日、お客さんから誘われて久々のゴルフの予定だったのですが、金曜日の関西出張からの帰宅が最終の新幹線に間に合わず、泣く泣くキャンセルしました。
ゴルフに行った方に聞くと、午前中は大丈夫だったらしいのですが、午後より大荒れになりゴルフ場はクローズ。
結局ハーフしか回れず帰ってきたとのことでした。
写真はその模様です(笑)
すみません、キャンプネタじゃなくて(*_*;
私の頭の中は朝霧で一杯なのですが、嫁は早くもゴールデンウィークの計画。
去年一度行ってから嫁がキャンプにハマった、大子広域公園。
2月1日は5月の予約開始日のため、前日から気合いが入ってます。
ホームページにもこの日は電話が繋がりにくいと書いてあります。
朝10時から受付開始。
30分程して嫁から「繋がらない〜(T-T)」とメールが・・・
時間があったので、喫茶店にて参戦!
・・・・・
全く繋がりません。
1時間程粘るも繋がらず・・・
仕事があるため断念して嫁に託します。
この間、私の携帯と嫁の携帯と家の電話の3台体制も全く繋がりません。
どこかの人気歌手のコンサートみたいです。
結局、「嫁から予約とれたよ」とメールが来たのが17時前!
本当に一日中かけてたみたいです。
予約も希望の日は埋まってて、取れた日は私が休みが取れたら行けるという状態。
ふ〜、やっぱり混む時期は大変ですね。
嫁さん、お疲れ様!
11/5/9
TONYさん、お久しぶりです!
TONYさんとこも同じような経験されてたんですね〜。
沖縄のキャンプ場全制覇したらご褒美にオフ会沖縄で開催してください!!
11/5/10
roopさん
初キャンレポ楽しく読ませていただきました。
ほおずきの揺らぎは夜鳴きにも効果があるんですよ〜って
N○Kのとある番組で何方かが言っていませんでしたっけ?(笑)
私も食事中のハエとの格闘はもう少し南の方で体験しました。
たぶん何匹か食べちゃってます…。
でも夜になると居なくなりませんでしたか?
と言うことでご予約は『ほおずき』と…(爆)
11/5/29
台風が通過した様ですね〜
沖縄移住で、初めての台風遭遇と思いますが…
昨日、テレビを見ながら嫁殿と「*roopさん、大丈夫かな〜」と、話しあっていました(^^)