最近の5件
2015年 3月
2014年 2月 | 1月
2013年 12月 | 4月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2011年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月
2010年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
s-tomoさんのキャンプの準備を見て
私もやっと今週末の北山キャンの実感が
ふつふつとわいてきました!!(`・ω・´)シャキーン
そんなわけでさっそく準備を・・・
知ってる方は知ってる
ケン○ンショーでも話題になった好評の
「スタミナ源タレ」
青森県民の私としては「源タレ」は
生活の一部で冷蔵庫に常備されてるほど。
さほど珍しくはないのですが
それでもこんなに「源タレ」が
並んだ姿を見たのは
生まれて初めてです!Σ( ̄口 ̄;;
と・・・とりあえず準備はここからでwww
10/5/19
こんばんは!
昔から定番中の定番ですね!!
我が家も常にストックがあります(笑)
鍋、炒め物、料理の隠し味はもちろん、ご飯にかけてもいけますね!(爆)
万能調味料です!!
Wishさんの北山キャンの準備はこれからなんですね(*^_^*)
爆笑してしまいました(*^^)v
味わったことのない方もいらっしゃると思いますし、みなさん感動される事でしょう!
おお〜 「スタミナ源タレ」ですね〜
嫁殿が、「なつかしい〜 炒め物など、なんでも使ったよね〜」との事です…
私は、あまり記憶がないのですが(笑)
ちなみに、私たち夫婦は、秋田の出身ですよ!!
これが、噂のタレですね!!
僕、初体験ですんで、まずは「拝んで」から・・(笑)
こんばんは。
こんなん、知らないですね。
「ケンミンショー」も見てないんで。 (^^;
東北では、スーパーとかで普通に販売してるんですか?
それとも、市町村が配布してくれるんですか?
>daiさん
こんばんわ(^∀^*)
やはりdaiさんはご存知ですね!
そう、青森県民のアレです(ノω`)プププw
万能調味料であり、ご飯のおかずでもありw
最高ですよね(≧ω≦)b
私は学生時代、これで生き残りました(爆)
>ふぁんき〜!さん
と・・・とりあえずスーパーで目についたものが
源タレだったもので(ノω`)プププw
個人の好みにもよりますが、きっとご満足いただける
青森の一押しお土産ですよね(^∀^*)
>s-tomoさん
やはりご存知でしたね(。+・`д・。)キラーン
s-tomoさん、秋田ご出身だとはお聞きしてたので
源タレ知ってるんじゃないかな〜とふんでおりました(ΦωΦ)フフフ…
北東北は必ずお世話になってるタレですよねwww
当日は本場青森(十和田)よりお持ちしまーす(^∀^*)
奥様にもお伝えください(≧ω≦)b
>ねおさん
そうなんですw
これが北東北人が愛してやまない・・・(大げさかw)
だからと言って拝むほど立派なものでもないので
ぜひご家族でまずはご賞味を!(★´∀`)
はい! 楽しみにしていま〜す!!
>ちじさん
こんばんわ(^∀^*)
実は・・・私もあまり見ませんケ○ミンショー(ノω`)プププw
ケ○ミンショーに出てた〜って話は
先輩の受け売りですが、ホント各家庭に馴染んでる
スーパー調味料ですw
ググると出てきますが、青森ではティッシュと同じくらい普通のスーパーで売ってます(★´∀`)
市町村で配給はしてくれませんが(ノω`)プププw
ぷっ、何か今日夢に出そう(爆)
北山にお肉 を少々ですが、持参致します(^-^)
楽しみです!!
みなさん、スタミナ付けて帰ってくるんですね。 (^^)
>ねおさん
源タレの夢はさすがに見たことないですが
きっと美味しそうな夢ですよ(ノω`)プププw
当日お肉持参ですかw
みんなで小皿持ってお恵みを〜なんて
寄ってしまうかもしれませんよ(ΦωΦ)フフフ…
>ちじさん
((´∀`*))ヶラヶラ
確かにスタミナついちゃうかもしれませんねw
ニンニクとショウガたっぷりなので(≧ω≦)b
ちじさんもいかがですか〜w
Wishさん こんばんは。
そちら向いて行く時に、覚えていたらスーパー等で探してみます。
いつも思うんですが、東北の方の食事?
味付け?は「こってり」と思うんですが、
住んでる人は思うわけないですよね? (^^;
>ちじさん
了解ですwww
東北の食事ですか?
皆がそうだとは限らないんですが
とくに北東北の味付けは「塩辛い」ですね。
源タレも好みで二分するんですが
「塩辛い」と「旨みがある」に分かれるんです。
北国特有なんだな〜と思いますよ(★´∀`)
上北農産加工の商品も種類が増えつつありますね
バラ焼きのタレも最近使ってます。
そういえば八戸にはバナナサイダーも在りましたね
八食で買いました。
10/5/20
おはようございます(^∀^*)
そうですね〜w
タレだけでも塩タレや辛いタレとか
jyojyoさんお使いのバラ焼き用タレいいですねw
あと食品でも「源タレチップス」なんてのも
ありますよね(★´∀`)
アレうまいんですがのどが渇きます(≧m≦)ププッ
八戸のバナナサイダーって
三嶋サイダーですね。
あれも古くからあって安くておいしいです(≧ω≦)b
こんにちは。
青森市で食べた「吉野家」の「牛丼」も
少し「濃い口」だったようなぁ〜?
嫁さんと、「美味しかったなぁ〜」と言った記憶があります。 (^^)
>ちじさん
こんにちは(^∀^*)
「濃い口」でしたかw
確か地元の味に合わせて調整してるはずなので
地域によって違うんでしょうね。
各食文化圏での食べ比べとかしてみたいなぁw
このタレを楽しむために「あるもの」をポチリマシタ・・・
当日見てやって下さいね(^-^)
>ねおさん
Σ【*゚д゚*】ぇっ
何をポチったんですかwww
また楽しみが増えました(ノω`)プププw
源タレでここまで盛り上がれるなんてすごいですね!
ちなみに我が家は基本「濃い口」です・・・
なんせ、”みちのく産シェフ”なもんですから(^^ゞ
ねっ!Wishさん(*^。^*)
>ふぁんき〜!さん
あはは〜確かにそうですねw
私もここまで伸びるとは思ってませんでした。
皆さん源タレふぁんってことで(ノω`)プププw
我が家も妻が特に「濃い口」好きですね〜
源タレを隠し味に使うのがみちのく産シェフの
特権ですよ〜(´∀`*)ウフフ
10/5/24
Wishさん
源たれ、おいしく頂いております。
まだ残っていますので、肉以外にも色々試してみます。
ありがとうございました。
10/5/26
>hachinenさん
どうぞどうぞw
源タレは野菜炒めでも
料理の隠し味でもイケますよw
試してみてください(≧ω≦)b
10/5/28
こんばんは。
げんたれ美味しそうですね。今ネットで見ました。注文しようかなと思ってますが使用期限は大体どれくらいのものなのでしょうか?
>嫌いだ納豆さん
こんばんわ(^∀^*)
源タレは青森県人にはティッシュと同じように
生活になじんでます((´∀`*))ヶラヶラ
使用期限ですか〜・・・
あまり気にしたことがなかったので調べてきましたw
今月初旬に買って2011年9月までだそうです(★´∀`)
結構持つものなのですね。大変参考になりました。早速ネット注文してみます。ありがとうございます。
いえいえ(^∀^*)
お気に召すかどうかw
出来ることなら私が届けたいのですが
片道1700kmは無理(爆)
その中間地点でオフ会なのでそのとき(プッ)
10/5/29
>嫌いだ納豆さん
中間でも850km((´∀`*))ヶラヶラ
あ、でも静岡あたりなので
ぜひ来年の朝霧に(爆)