最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
来月のトレイルツアーに向け少々ブレーキがお疲れ気味だったので思い切って新調!(^-^)
天気予報が外れた自宅ウッドデッキ上で、工具とビール持ちつつ過ごした休日(笑)
14/6/21
シマノの油圧をおごったんですね。
制動力アップに期待ですね。
>工具と…
工具箱のステッカーたちが走り屋世代であったことの証ですね。私の工具箱も同じ感じです(^^)
>the納豆さん 工具箱への鋭いチェック恐縮です(笑)
>シマノの油圧
今回初めてSLXグレードを求めましたが通勤車(MTB)に使っているXTRのものと遜色の無いブレーキタッチに約10年の道具の進化も実感してます(^-^)
僕も工具箱のステッカーに目がいってました(笑)
インタークーラーもいじってたの〜?
しかし自転車でディスクブレーキ凄いですね(・・;)
昔JD1って原チャリにディスクが
搭載された時を思い出しました(古っ)
14/6/22
>レイマーヤさん
あらっ、このジャンルお好きでしたか(笑)
前に乗っていたウェーバーキャブ車の時はジェット類や同調用工具、その後乗ったロータリーターボ車の時はプラグ交換用の工具等、、その時々で乗務員は変わりますが常に僕の道具箱として活躍してくれてます(^-^)
>インタークーラーもいじってたの〜?
ARCのは大型なので良く冷えそうでしたがスペース確保に他にも大きく手を入れなければならず憧れでした(インダクションボックスではお世話になりました)
>昔JD1って原チャリ
懐かしいですね〜!
僕はG'の加速感も好きでした(笑)
僕はディスクプレートに、、
今は丸くないんだぁ〜。。
>occhanさん
各社様々です(笑)
が、何となく見た目も含め、ディスクパッドの新生面も維持し易い様な気がしてコレを使い続けています(^-^)
そうそう、Braking社のWaveローターはオートバイ用からMTBに展開されている様ですね〜
へーっ。最近のキャリパーは自転車用もラジアルマウント
なんですねぇ。ワイヤリングがステキです(^^)。
走・曲・止 大事ですね!(*^ー゚)b
14/6/23
>ふるぴーさん
トレイルで疲れて腕が上がった時にも指一本でもしっかり止まる安心感が良いですね!
あと、手持ちの下り専用バイク用には4ポッドキャリパーもあります(^-^)
>*現実回避*さん
はい、心のブレーキも忘れずに!ですね(^-^)
自転車の事は良く分かりませんがビール片手にやる気持ちは良く分かります〜(爆)
14/6/24
>びぃちゃん
乗る時は呑めない分、こう言う時はガンバリマス(爆)