最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
9月の陶芸参観日に息子と作った作品が焼き上がりました
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
今夜はコレを肴に晩酌です(ぷっ)
13/11/15
なんでも鑑定団に鑑定依頼^^
いい仕事してますねぇ 大事になすってください(笑)
>horiさん
恐縮です(^-^;)
器の底には作者の名前もシッカリ刻んでおきました(ぷっ)
良い色に焼き上がりましたね!
何気にストーブの色と一緒⁈(笑)
13/11/16
これで晩酌、で無く、これを肴に…なんですね(爆)
>びぃちゃん
色見本から息子チョイスでしたが別袋から継ぎ足した粘土が白っぽい発色をするものだったらしく、、これはこれで気まぐれな感じで良しとします(ぷっ)
>何気にストーブの色と一緒⁈(笑)
シッカリ芯を掃除して青い炎の維持も楽しんでます(^-^)
>まごしちさん
>これで晩酌、で無く、これを肴に…なんですね(爆)
ええ。(ぷっ)
万一漏れた時の対処法であろう「一気呑み」の準備を整えてから臨もうと思います!?(爆)
いいじゃん*^.^*)
親子合作ですか(゜o゜)
いいですねぇ〜・・・・・で!漏れたの?(爆)
どぶろくを入れるのに、ちょうどいい!?
>みっさん
ありがとうございます(^-^)
製作時は焼き上がりの収縮を見込んでドキドキしつつ大き目に作りましたが、無事に飲み干せるサイズに仕上がりホッとしています(爆)
>ガトさん
息子はお猪口、僕は徳利!?を仲良く肩を並べて捏ねました(笑)
>で!漏れたの?(爆)
もうチョット眺めて楽しませて下さい(ぷぷっ)
>kazoc3*さん
良い景色な出張お疲れ様でした〜(^-^)
>どぶろくを入れるのに、ちょうどいい!?
「幻の名酒」に耐えられる容器か近々試してみたいですね!?(爆)
(バックアップとして雪峰マグ持参します:ぷぷっ)
晩酌も良いですが、これで息子さんに「ホットココア」でも(笑)
センスの良さは遺伝でしょうか!?(^^)
>occhanさん
>これで息子さんに「ホットココア」でも(笑)
息子には猫舌がシッカリ遺伝しているので(笑)
コーラがご希望との事です(ぷっ)
>*sattoさん
料理同様!?「良い角度探し」が趣味に(爆)
姉作の椀と仲良く並んで居間の棚に入っています(^-^)
アラジンの炎も背景を彩っていますね。
13/11/17
>the納豆さん
>アラジン
数年前に嫁の父から譲ってもらった年代物ですが芯を替えるだけで復活(^-^)
今年も青い炎に居間を暖めてもらいます(あはっ)
13/11/19
良い色・カラーリングですね!
こちらは既製品でですが、最近チビについでもらって(つがせて)います^^;
>NCYYさん
ありがとうございます(^-^)
>最近チビについでもらって(つがせて)います^^;
これは美味しそうなお酒ですね〜!!
将来の親子晩酌教育も盤石ですね!?(笑)