最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
昨年に引き続き娘の夏休み工作課題が学校代表で選ばれ市内の作品展に(^-^)
今年は更に5年生の部で金賞を頂き市代表として県内のギャラリーに展示されるとの事。。
作品はモータで公転する太陽系モビール。球体の発泡スチロールに色を塗り、模型用の多段減速ギアを自分で考えて組み付ける姿に成長も感じつつ。。
会場入り口での記念撮影は昨年以上のハニカミ具合だった様です(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
13/9/14
素晴らしい作品ですね(^^)
前回の作品といい、娘さん将来は技術士に成ったりして(ぷっ)
私が娘さんと同じ位の時は、ヤクルトの容器をセロテープで巻いてロボットを作る程度のハナタレでしたよ(笑)
まして「モビール」だなんて言葉も知らなかったッスよ(爆)
>mitsu.310さん
ありがとうございます(^-^)
娘は物心ついた頃から絵が好きで、男の子向けの食玩にも好反応でした(笑)
昨年の展示会会場でこの宇宙モービルのヒントが有った様でジックリ1年間構想を練っていた様です(ぷっ)
得意な事を作るのは良い事だとは思いますが、少々女の子らしさも身につけて欲しいと思う今日この頃(^-^;)>
素晴らしい(=゚ω゚)ノ
こういう工作を作る子供が欲しいです!
我が家は、長女はお料理レシピ、次女は雷鳥の生態の研究、でした( ̄◇ ̄;)
>まごしちさん
恐縮です(^-^;)>
早くも2本目になり、メガネ姿も板に付いて来ました。。。
僕の少年時代に似て度の進行速度も駆け足気味です(ハラハラ)
・・因みに息子はアリの巣観察でした(^-^;)
これは凄いクオリティですね!!
これを一人で作成したんですか!?
将来有望ですねぇ♪(^o^)
理科系女子はボクの憧れです!!
13/9/15
>ミッティさん
こういう作業は好きみたいです。。
僕のプラモデル用エアブラシの使い方を教えてくれとせがまれてます(^-^)>
したい事を出来る環境作り、出来る限りしてあげたいと思いつつ(あはっ)
>donaldさん
娘の親友の課題は論文でしたが、お互い切磋琢磨している様です(^-^)
追伸:まだ専門が「睡眠系」な息子も是非応援下さい(笑)
夏休みの宿題でここまで完成度が高いのは凄い!
宿題はギリギリでやるものだと思ってました(爆)
計画性があるのはパパ譲りかなぁ〜(^_^)
これは凄いクオリティですね!!
模型用の多段減速ギアを使うあたりに父の影響が覗えます!!(^^)
これからの作品も楽しみだな〜
将来が楽しみですね〜!!
パパは、材料提供かな〜笑
>びぃちゃん
娘の親友の影響か、夏休みの計画表には早い段階で「工作予定」が記載されてました(^-^)
>計画性があるのはパパ譲りかなぁ〜(^_^)
いえ、ラストスパート派です(爆)
>*sattoさん
僕の模型用素材を毎年提供しております(笑)
・・手伝う気満々でしたが今年も声が掛かるのは素材提供時のみ(ぷっ)
>s-tomoさん
木工課題の時は娘からs-tomoさんにメールが行くと思います(笑)
>パパは、材料提供かな〜笑
老後の楽しみにストックしているプラモデル用素材が年々減ってます(ぷぷっ)
作りながら頭の中に大宇宙が広がっていたんでしょうね。(^^)
>ぱどるさん
各惑星の大きさと特徴を図鑑で調べ、地球との差にビックリしながらの作業だった様です(^-^)
13/9/16
おはようございます。
素晴らしいですね!
モビールではありませんが、こちらを思い起こしましたよ〜(^^)
http://kawamura-museum.dic.co.jp/...
>NCYYさん
おはようございます〜!
少し前に趣味で作ったジオラマを娘に見せたら結構興味を惹いた様でした(^-^)
故にこの作品は彼女の世界観を箱の中に展開した物と理解しています(あはっ)
>モビールではありませんが、こちらを思い起こしましたよ〜(^^)
娘に見せたい作品達ですね〜(^-^)
追伸:息子は姉とピントが違う様です(汗)
おめでとうございます*¥(^o^)/*
うちの子は以前、棟方志功板画展で
金賞をもらった事がありますが
今はその片鱗もありません(笑)
13/9/17
>さとやんさん
ありがとうございます(^-^)
子供の良い所、出来るだけ伸ばしてあげたいですね。
食わず嫌いの無い様にいい状態で飛び込ませる切っ掛けも大切だと思ってます(あはっ)