最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
季節商品との事で苦労しましたが何とか入手!(^-^)
あと5回は楽しめそうです(あはっ)
12/11/16
専用商品が有るんですね。
探すほどの美味しさなんですね(^o^)丿
へぇ〜、、こんなんあるんやぁ〜!?
>Rikutotoさん
ナカナカこの味が出せなくて。。(^-^;)>
少々いつもお世話になっているものとパッケージデザインが違いますが、近々試してみたいと思います!(あはっ)
>occhanさん
近所のスーパーではこの商品名出しても「???」でした(^-^;)
このページを見ると…
師匠の奥様の、「タレレシピ」のヒントがありそうですよ(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
>s-tomoさん
はい!僕の芋煮関連KWにはシッカリつながらせて頂いてます(^-^)
が、邪道と言われてもつい手が伸びてしまう魔法のタレですよね!(笑)
食べたいなぁ・・・いつかなぁ・・・^m^
雪中でヨロシク!(ぷぷっ)
ねおさんならオリジナルたれの再現出来るはず (*^ー゚)b
おぉぉぉ〜!!
根性で入手ですねぇ〜。
こんばんは(^^)v
こんなのあるんですね〜知らなかった( -_-)ジッ
これからのシーズン楽しめますね(^ー^)
12/11/17
>めぐめぐ♂さん
では近々、、色々語りながらp(^-^)q
小さい頃から冬の好物は里芋のおみそ汁でした。
ただ、朝霧でも御馳走になりましたが、実は未だ芋煮の正体がわからず・・
一昨日、芋イカ大根を食べましたが、これとはまた違うんだろうな〜と。
>まごしちさん
くぅ〜!!誘いますね〜!!(笑)
万歳付きの芋煮、今シーズンこそ!!!(^-^)
>*現実回避*さん
それが、、醤油が違うのかナカナカこの味が出せないんですよ〜(^-^;)
>donaldさん
山形県内にある某店から取り寄せましたが担当者さんの温かい内容の文面にも感激でした(^-^)
酒の肴に前回残ったタレを舐めつつ次回の計画を練ってます(ぷぷっ)
>おぐらんど120さん おはようございます(^-^)
このタレ達は現在大鍋の中で眠っています(笑)
おぐらんど120さん達と大きめの里芋たっぷりでハフハフ楽しみたいですね〜!!(成田辺りで:ぷっ)
>NCYYさん
僕はキャンプを通じて知り合ったお友達に頂いてからすっかりファンに(^-^)
>実は未だ芋煮の正体がわからず・・
味は割り下で煮込んだすき焼きの味に似ていると言えば似ている様な・・・
→次回再会の味にしましょうか!?(あはっ)
家の在庫もあと1.5本なのでシーズン中には使い切ってしまいそうです。(^^)
>ぱどるさん おはようございます〜!(早いですね)
いざ探してみると関東圏では苦労しますね。。
昨年朝霧で頂いたぱどるさんのやさしい味の芋煮、美味しかったですよ〜(^-^)
次回、僕の芋煮も是非!(あはっ)
おはようございま〜す。(ねおさんこそ・・・笑)
>昨年朝霧で
その節は剛炎を無理やりお借りして・・・m(_ _)m
ほとんど基本的な調味料でできるようになりましたが最後の決め!!はコレに頼ってしまいます。(笑)
おぉ、おめでとうございます!!
ゲットされたんですね♪
取り寄せられるもんなんですねぇ!?
>ぱどるさん
あはは、、お互い4時辺りから活動していた様ですね(笑)
自分流の味付けは芋煮後のカレーうどんやリゾットも楽しんでます(^-^)
我が家の剛炎、静岡マスターの芋煮を温められて嬉しそうでしたよ(あはっ)
>ミッティさん
芋煮文化の無い千葉県では店頭では見かけなくて、、
結局山形県内某店に直接交渉で手に入れる事が出来ました(^-^)
これからの季節は大きな鍋を持って各地で良い湯気出したいと思います(笑)
>結局山形県内某店に直接交渉で手に入れる事が出来ました(^-^)
>担当者さんの温かい内容の文面にも感激でした(^-^)
嬉しいですねぇ〜!!
ねおさんの情報収集能力と行動力には・・・脱帽です(ガハハハ)。
学生時代、ヒッチハイクで九州を廻った時には随分九州の方々にはお世話になりました。東北の人情にも通じるものを感じたものでした。
12/11/18
>donaldさん
いえいえ、素敵な味を我が家に紹介して頂き感謝してます(^-^)
>東北の人情にも通じるものを感じたものでした。
僕もどことなく故郷の雰囲気を東北の方々に感じている様に思います。。
出来る範囲で出来るだけの人情を大切にしたいものです(あはっ)
あと五回のうちに食べてみたいです(ヨダレ)
芋つながりで家の近所の三芳ではサツマイモが美味しいので、焚き火で焼き芋はどうですか(^−^)
12/11/20
>りくランドさん
是非是非!(^-^)
ご一緒出来るのが楽しみですし、甘〜い焼き芋も楽しみです!(あはっ)
再会の地はどちらかしら!?(ワクワク)