最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
娘の夏休み自由研究作品が学校で選出され市内の作品展に出品されました。
作品はモータを使った「動くインコ隊」。
一番苦労した点は「乾電池を直列に繋ぐとモータの回転が速すぎたので並列に繋いだら回転が半分になってちょうど良くなる事が解ったところ」だそうです(笑)
会場では他校の生徒の力作もたくさん展示されていて、娘も食い入るように見てました(^-^)
12/9/9
>並列に繋いだら回転が半分になってちょうど良くなる事が・・・
(〃^∇^) お利口さんです。
「動くインコ隊」を是非 YouTubeで見たい〜!! c(*゚ー^)ノ
>*現実回避*さん
恐縮です。。
電池BOXの改造にずいぶん手を焼いていた様ですが、電池1個使いに妥協しなかったところは褒めてやりたいと思います(^-^)
ハニカミ作品なのでYouTubeアップは御勘弁を〜(^-^;)>
>作品はモータを使った「動くインコ隊」
DNAは立派にツナガッテますねぇ〜!!
理系女子に・・・期待が膨らみますねぇ〜。
こんにちは。☆
すごい作品ですねぇー!(**)
ねおさん技術系の仕事だっけ?!
いいですね!
男親としては我が家の娘にもこういうの作って欲しいのですが・・・
長女の夏休みの作品は「手作りお菓子のレシピ集(自作品の写真付き)」でした^^;
ねおさん家もまごしちさん家もすごいなぁー。(**)
うちのちび娘は、「九州の稲の絵」を描いていました。(^^)
あとは西湖で世紀の大発見をしたぐらいです。(笑)
>donaldさん
小さい頃から絵や工作が好きな娘でしたので嬉しかった様です。
最近かけ始めた眼鏡、、レンズ厚の変化も気になるところです(^-^;)>
>WhiteBirdさん こんばんは〜!
某「工作支援HP」のお世話にはなった様ですが暑い中、小さな部品の製作から頑張ってました。
夏休みに限りませんが子供の素朴な疑問や、やりたい事を上手に拾ってあげたいですね〜(^-^)
>技術系の仕事だっけ?!
また明日から頑張ります!(笑)
>まごしちさん
いえいえ、お嬢様の様な作品の方が羨ましいですよ〜〜
先日も中華鍋で作る料理の過程を見ていたのですが、、調理よりも鍋の作り方の方に興味がある様で(^-^;)>
剛炎にも少し興味があるそうです(爆)
パチパチ!! 良く出来ました!!
性能の良いモーターを、お使いだった様ですね(笑)
>s-tomoさん
ありがとうございます〜!
娘も良い思い出になった様です(^-^)
>性能の良いモーター...
性能が良すぎて!?プーリー径と電圧変更の必要がありました(笑)
追伸:出品作品の中に「ガドリング輪ゴム鉄砲」を発見し、思わず作者名字を確認してしまいました(ぷぷっ)
まさか、電動の「ガドリング輪ゴム鉄砲」では(プッ!)
>s-tomoさん
そのまさかです!(ぷぷっ)
沖縄の生徒さんではなかった様ですが(笑)刺激的な作品でした(^-^)
今の子達は、何かにつけて進化している気がします。
僕の時は段ボールとタコ糸で作った記憶が(爆)
>occhanさん
便利なツールで溢れる世の中になりましたが手を汚してモノを作ったり、疑問を自力で解明していく楽しさは大切にしてほしいですね!(^-^)
こんばんは(^0^)
素晴らしい作品!
並列に繋ぐ‥流石です(^^)
うちの娘は、色々手は着けるももの結局最後は、切り絵??をやってました。しかも学校始まる前日に‥(^_^;
>おぐらんど120さん こんばんは!(^-^)
ありがとうございます〜!
僕のプラモデル用0.2mm厚カッターも活躍しました(笑)
>並列に繋ぐ
発見して驚いた感覚を大切に理由まで探求して欲しいですが、静かに見守ろうと思います(^-^)
>しかも学校始まる前日に‥(^_^;
我が家も吹上から帰ってきてからの作業が結構あった様です。。
12/9/10
すごいですね!!
ほんとにすばらしい作品ができましたね\(^o^)/
うちなんて、うちなんて。。。
「もう9月ですけど?」な時にやっつけ仕事のようにスケッチブックに描いた「キッズキャンプの思い出」です
あんまりひどかったんで。。。夜中に写真を貼り足してページを増やしておきました(笑)
夏休み、自由研究の題材にできそうな体験はいろいろしたはずなのにおかしいなぁ。。。orz
>*yuu*さん
ありがとうございます〜!
毎年自由研究の題材選びは悩みますよね。。
この作品は小さな部品の製作もありましたが完成後無事に動いた時は嬉しかった様で、何度も動かしてました(^-^)
キッズキャンプの体験は機会があれば娘にもさせてあげたいな〜と思います!
ねおさん!(^o^)/
これはうれしいですね〜
モーターってとこがナイス(*^^)v
やっぱ父親が監修?σ(^_^;)アセアセ...
キッズキャンプ、いいんですけどね
参加させた子供の保護者的意見を言わせていただくと
内容などを考えると。。。
もう少しお値打ちになるといいんじゃないかな〜って思います(^_^;)
>koba*さん
買い出し時に型番を店員さんに伝える姿が嬉しかったですね(^-^)
>やっぱ父親が監修?σ(^_^;)アセアセ...
お父さんの準備は万全でしたが、ほとんど声が掛かりませんでした(ぷっ)
>*yuu*さん
運営側も手探りな部分もあったのでしょう〜!
回を重ねるごとに輝いてほしい企画ですね!!(^-^)
12/9/11
小さなモーターの動力で大きな負荷のかかったローラーを回す工夫が素晴らしいです。(拍手!!)
モーターを目立つ場所に設置したところも泣かせますねぇ。(^^)
>ぱどるさん
ありがとうございます!(^-^)
この作品は某社の夏休み工作支援ページの力を借りたものですがプーリー比で大きな力を出す仕組みも楽しく理解した様です。
>目立つ場所に設置
普段は控えめになりがちなモータも嬉しそうでした(あはは...)