最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
最近通勤の友になっているロードバイクのブレーキを新調!
剛性感もアップして良く効く〜(^-^)
自転車屋からの帰り道、信号で止まる度にニヤニヤ(笑)
これからも安全運転で!
12/6/21
いかにも「剛性」高そうなシマノさん・・(^^)。
交換はあそこの「自転車屋」ですか?。
>ふるぴーさん
前のがちょっと華奢だったのでブレーキタッチの差も体感出来る程でした。
街中では飛ばす事はしませんが、安全に止まれる安心感は大切ですね(^-^)
>交換はあそこの「自転車屋」ですか?
はいそうです〜!
僕と同い年の店長さんと久しぶりの自転車談議も楽しめました(あはっ)
「シンプル イズ ベスト」って感じですよね!!
>donaldさん
シンプル故の軽い漕ぎが気持ち良いですね(^-^)
お陰様で平日は通勤、週末は良い景色を見に行く相棒に〜!(ニンマリ)
乗り物の基本、走る・止まる・曲がる!!
良く利くブレーキは強い味方ですが
どんなに良いブレーキも過信厳禁。。。 (^^;)
何時も心にブレーキを・・・
>*現実回避*さん
基礎体力!?の向上した僕のバイクが頼もしく見えました。
これまでのキャリパーはブレーキ時にかなり撓んでいたんだなと痛感(^-^;)
>どんなに良いブレーキも過信厳禁。。。 (^^;)
ですね!
制動力アップは「心の余裕」にしてペダリングしたいと思います!(^-^)
いいな〜
後ろブレーキを換装したいのですが、
今では激レアなUブレーキ
この台座ではVブレーキなどへの変更不可(^^ゞ
まあ当時(20年前)は画期的だったんですけど..
にぶい光具合が最高ですね(^-^)
僕も今日は、日記で協賛させていただきます(爆)
私も使ってます、105^^
充分以上の制動力を発揮してくれます!
12/6/22
>naiさん
Uブレーキ、懐かしいですね〜!
最初のMy_MTBはカンチでした(^-^)
>まあ当時(20年前)は画期的だったんですけど..
素材や機構の進歩にも驚きますよね〜!
>kazoc3*さん
昨晩、磨いてニヤけてました(笑)
なので今朝の雨が恨めしいですが通勤用の実力をノンビリ試してみます(^-^)
協賛された日記、これからワクワクお邪魔させて頂きます(爆)
>まごしちさん
今回のブレーキ換装でコンポがフル105になりました(^-^)
上を見ればキリが無いこの世界ですが、必要充分な性能が嬉しいグレードですね!
こんばんは(^^/
おおっ!私も105使ってます(^^¥ブレーキ以外は・・・(笑)
>信号で止まる度にニヤニヤ・・・
気持ちわかりますよ(笑)
12/6/23
>おぐらんど120さん
おはようございます!
おぉ!お使いでしたか!!
このコンポはコストパフォーマンスの良さが光りますよね!
お陰様で通勤時も減速感を操れる嬉しさを感じています(^-^)
>>信号で止まる度にニヤニヤ・・・
>気持ちわかりますよ(笑)
停車中の「極力」ポーカーフェィスも訓練中(ぷぷっ)
ダブルピボットだから見た目にも利きそうですね〜。(^^)
ボクのバイクはシングルピボットなので制動力がいまひとつなのと片効きしやすくて・・・
でもシューを交換したら少し改善してブレーキの交換が先延ばしに。(笑)
私の玄関先の自転車…
載って貰えず、タイヤの空気も抜けたまま(笑)
>ぱどるさん
操作感の良い道具と朝からヒト漕ぎしてきました(笑)
>ボクのバイクはシングルピボットなので制動力がいまひとつなのと片効きしやすくて・・・
良く走るポタリングコースにクラシカルなフレーム&コンポ仕様できれいに乗られている方を拝見しますが、渋くてカッコいいですね!!(^-^)
新旧ではないトータルバランスの大切さを実感します(あはっ)
>s-tomoさん
この時期でも早朝はペダル漕ぎ、気持ち良いですよ〜(^-^)
>私の玄関先の自転車…
整備道具持って伺いましょうか!?(笑)
・・ビールも持参で(ぷぷっ)
ダウンハンドルを一文字に出来ないかと、妄想中です(笑)
>s-tomoさん
>ダウンハンドルを一文字に出来ないかと、妄想中です(笑)
ナルホド、上体が起きて乗りやすくなりそうですね。
でも結構部品が必要かもです(フラットバーやブレーキレバーetc...)
ステムがアヘッドタイプだったら上下逆にすれば上体が起きるポジションにも出来ますが。。。
では作戦会議は近々現車を見ながらノンビリと!(^-^)
12/7/7
入手した「Turner」は前後輪ディスクで、停まる度にエビぞります(ガハハハ)。
>donaldさん
入手されたの「TURNER」でしたか!!(おぉ〜)
DHやってた頃、カッコいいフレームワークが憧れのメーカーでした(^-^)
>前後輪ディスク
僕は油圧ディスク→デュアルピボットにようやく慣れてきました(あはっ)
今日も遠回り(20km)して「休出」メンバーに差し入れしてきました。みんな目を丸くしてました(ガハハハ)。
守衛さんが入れてくれずに苦労しましたが・・・。
>donaldさん
着々とリズムを刻んでいらっしゃる様で(^-^)
(でもお気をつけ下さいね。。)
>守衛さんが入れてくれずに苦労しましたが・・・。
守衛所でも有名人ですね!
週明けの敬礼時に微笑んであげて下さい(ぷっ)