最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
今日は朝から娘(小3)の授業参観(^-^)
体育館で「ぞうきん掛け競争」や「靴飛ばし」を頑張る娘を応援した後、、、「保護者ぞうきん掛け競争」で子供達の声援にしっかり応えた為これから心地良い筋肉痛がやって来る物と思われます。(ぷっ)
12/1/14
ねおさん!(^o^)/
パパしてましたね^^♪
オイラも朝、小学校へ
今年も参加のskiの集いの説明会でした
この態勢・・・もう無理かな(爆)
>koba*さん
体育の授業参観は初でしたが保護者参加型の参観は大変厳しいものでした(笑)
koba*さんも「skiの集い」お疲れ様でした〜(^-^)
>まごしちさん
20m位のコースだったと思いますが、僕はゴール手前で恥ずかしい姿になりました(自爆)
「雑巾がけ」普段やってるかやってないか一発でわかるんですよねぇ〜!!
>donaldさん
この姿勢で雑巾掛け出来る「広い間取り」では無い事を言い訳にさせて下さい(笑)
雑巾掛けという響きが懐かしく思います(笑)
小学生の時、悪さをして罰としてやらされたな〜(爆)
楽しそうな授業参観ですね^^
保護者ぞうきん掛け競争は小島よしお風にポージング!?(笑)
>びぃちゃん さん
懐かしいですね〜
僕の時は教室大掃除のワックス掛け前にのみやってました(^-^;)
>小学生の時、悪さをして罰としてやらされたな〜(爆)
割と回避していた為、本日それなりに苦労しました!?(ぷぷぷっ)
>horiさん
保護者参加型だと、つい力が入ってしまいます(笑)
>小島よしお風に...
ええ、ヘタコイタっぽいです!(爆)
こんばんは。
>「保護者ぞうきん掛け競争」・・・
足がコタコタになるんですよね〜(^^;
私は昔「体力強化」としてやらされてました・・・(泣)
明日のために奥様にでもほぐしていただいては!?
>おぐらんど120さん こんばんは!
夕飯後から少しずつコタコタの余韻がキテます(苦笑)
>私は昔「体力強化」としてやらされてました・・・(泣)
確かに僕と同世代の娘の担任による「ぞうきん掛けデモ」は軽やかでした(笑)
>嫌いだ納豆さん
嫁、、早々に就寝致しました(爆)
とりあえず明日の為にノンビリ湯船に浸かってみました(^-^;)
12/1/15
まるで運動会ですね。
競技にみたてると、結構辛そうな種目ですね〜
“雑巾がけ”って、僕も久しぶりに聞いて、拝見しました^^
>NCY*さん
熱い競技でした(笑)
子供達はスイスイやってましたが、保護者の部では「世の中色んな雑巾掛けがあるものだ」と勉強に!?(ぷっ)
ぞうきん掛け競争学年チャンプの私を呼びました?? (ボソッ)
靴飛ばしの方は、力んじゃって良く高々と打上げてましたね〜!!
なので高さ勝負なら負けませんでした。。。 (^^;
あぁ〜! 鼻タレだった遠い昔を思い出しました。。。 (*UvU)
>*現実回避*さん
多分得意な方がいらっしゃると思ってました(笑)
それにしても凄い肩書き。。(^m^)
>靴飛ばしの方は.....なので高さ勝負なら負けませんでした。。。 (^^;
「保護者の部」こちらも開催されれば良い思い出になりそうでしたね(ぷっ)
僕も勝負事には何事も真剣に臨む子だった事を思い出しました(今も?:爆)