最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
秋田キャンプ最後の訪問先は後生掛温泉へ(^-^)
趣のある湯場では息子と泥湯も楽しみました。
ここで旅の疲れも綺麗に流し、お盆の渋滞に巻き込まれつつも千葉県に帰着。
良い家族旅行になりました(^-^)
秋田キャンプにサプライズ訪問頂いた地元のお友達から伺った名物。
キャンプ場から温泉に向かう道中で頂きました(^-^)
桃豚のヒレカツはホロッと旨さも詰まってました!
楽しかった4連泊キャンプも最終日。
思いがけずなお客様もいらっしゃる中での朝コーヒー(^-^)
お友達にごちそう頂いたきりたんぽ(^-^)
比内地鶏から取ったダシが染み込んで良いお味でした〜!
雨が降ったこの日は気温もグッと下がって8月とは思えぬ肌寒い日に。。
と、お友達のご好意でまだ眩しいパープルストーブの登場!(おぉ〜)
みんなで囲んでヌクヌクも良い思い出に(^-^)
以前SPCで拝見した事のある丼とようやく対面(^-^)
ピリ辛スープの辛さはマイルドですがとにかくアツアツ(笑)
自家製多加水麺の喉ごしもいい感じでした!
硫黄の香りが漂い、地面にゴロゴロしている岩がジンワリ熱い場所でした(^-^)
お湯はヌルっとした泉質でオヤジのお肌もスベスベ(笑)
国内だけでなくイギリスのストーンヘンジ等、外国の環状列石模型の展示もありなかなか楽しめました。
館外の広大な敷地には実物大の復元展示もされており太古の方々の生活を垣間見る事が出来ました(^-^)
因みに、この写真に小さく写っている方々に太古な方々を重ねてはおりません!?(笑)
ババと言うよりは姉ヘラでしたが!?(笑)
どこか懐かしい味でした(^-^)
十和田湖畔で頂いた十和田バラ焼き(^-^)
玉ねぎの甘さと甘辛たれがバラ肉に良く絡んでました
この日は都内に住むお友達と東京散策。
待ち合わせ1時間前に現着しこちらの気合いも十分(爆)
お友達と合流後は先ず月島で老舗の味をハフハフ&ビールで満腹(ぷっ)
続いて両国に移動し江戸東京博物館で文化的且つ涼しく過ごした後は上野まで出てサイクリンググッツ他を眺め、最後は大勝軒 甲で啜って〆。
オヤジ2名で回った都内散策はソコソコ天気にも恵まれ充実してました(笑)
一緒に回って頂いたお友達に感謝〜!!(^-^)
14/8/24
お楽しみ様〜!
く〜っ(´Д` )
14/8/25
>NCYYさん
東北道は仙台に出るまでに断続渋滞。。
予想を大きく超える時間が掛かりましたが、EyeSightの運転支援システムの恩恵にまたまた助けられ疲れも少なく帰宅(^-^)
>こんな雰囲気の良さそうな所で泥湯を体験してみたいです(^^)
息子との泥遊びも良い思い出に(笑)
>まごしちさん
山道の先にあるこの温泉。
駐車場から湯場までは入り組んだ細い廊下を歩いて行くのですが、湯上がり後に嫁が迷子になるハプニングも(ぷっ)
何はともあれ!?家族で良いお湯を頂きました(^-^)